\エックスサーバーが5月1日までの申し込みで、月額693円でブログ運営ができちゃうお得なキャンペーン実施中!/

【最短5分!】ナッシュの会員登録方法について解説!登録できない問題も解消。

ナッシュ 登録
  • URLをコピーしました!

本記事では現在大人気な宅配弁当サービス「NOSH(以下ナッシュ)」の登録方法について分かりやすく解説していきたいと思います。

この記事を書いている人とこの記事を読んで分かること
  • ナッシュの会員登録方法
  • お得なナッシュの始め方
  • ナッシュの登録が終わった後に行うこと

初めまして、shuと申します。

いきなりですが私は都内に住んでいるごく普通のサラリーマンです。

そんな私も(←どんなだよ!)今年で34歳になったのですが、健康面で将来に色々と不安を覚えるようになったんですね。

楽しいものにあふれた現代、少しでも長生きしたいという思いから、何よりも今自分が欲しいものは「健康」だと考えるようになったのです。

しかし最近なんだか毎日体が重く感じるし、ダルく感じるんですよね~。

しかもお腹も最近めちゃくちゃ出てくるようになったんです!泣

そこで何とか体に良いことをしようと思い立ったわけなんですね。

しかし私は極度のめんどくさがり屋なので仕事のせいにして運動もしない。

またぶっきらぼうな性格なのでほとんど自炊もせず、外食ばかりの日常を送っていました。

こんな私がどうすれば自分の体の健康を守れるのか?!

そう悩んでしまったんですね。

そんな愚かな私を救うべく、突如私の前に現れたのが今回の宅配弁当サービス「ナッシュ」だったんです。

この「ナッシュ」は最近「CM」でも流されるようになって、有名になってきている宅配弁当サービスなだけに、耳にしたり興味があった!という方は多いのではないでしょうか?

この「ナッシュ」では専任の管理栄養士と一流シェフが考案したおいしいお弁当を宅配してくれる「サブスクサービス」で、なんと全メニュー(60商品)が糖質30g ・塩分2.5g以下で我々消費者に提供してくれているんですよね。

また、それに加えて「ナッシュ」は買えば買うほどお得になるnoshclub(ナッシュクラブ)という独自の会員制度を設けており、お得感満載の「宅配弁当サービス」でもあるんです!

勿論環境に優しい弁当パッケージを使用しているのも忘れてはならないですね♪

こんな良心的な宅配弁当は未だかつてなかったですよね。

そんなもんだから実際に私も騙されたと思って、利用してみたというわけです。

実際に利用してみると、みるみるうちに効果が現れました。

例えば、痩せて体は軽くなったし。野菜中心の生活になったおかげで個人的に気にしていた肌荒れも改善できるようになったし。しかも実は自炊していた時よりも食費が安く済むようになったんです。

「ナッシュ」を利用して感じた詳しいエピソードについてはここでは割愛しますので、よろしければ以下の「ナッシュ」に関する記事群を参考にしてみてください。

宅配弁当サービスナッシュに関して
価格☆4.2
おいしさ☆4.5
注文のしやすさ☆4.2
メニューの種類☆4.8
栄養価☆4.8
お試し期間なし
入会金なし
年会費なし
会員わり引き制度あり
配送方法佐川急便/ヤマト運輸
配送エリア全国
送料760円~2,590円
注文方法インターネットのみ/電話によるカスタマーサポートあり
支払い方法クレジットカード/AmazonPay
「NOSH」独自評価

前置きが長くなってしまってすいません。

さて今回の「ナッシュ」を利用する為にはまずは会員登録を済ませなければいけません。

しかしその会員登録ですが、本記事で解説している通りに手順を踏んでいただければ5分と掛からずに済ませることが出来、誰でも簡単にこの「ナッシュ」を利用を開始することが出来ます。

しかも今なら300円OFFで始められるだけに、非常にお得なんですよ!

因みにこの「ナッシュ」ですが、会員登録を済ませた後は、次回から使える「3000円OFFクーポン」をもらえるキャンペーンも行っているんです。

こんなにお得なのは今だけ!ということなので興味のある方は是非この機会に始めてみましょう。

目次

ナッシュ会員登録の流れ

それでは早速ですが、宅配弁当サービス「ナッシュ」を始めるためにあたり、必要な登録方法について見ていきたいと思います。

流れとしては、以下の7つとなります。

ナッシュ会員登録の流れ
  1. サイトへアクセスする
  2. 自分にあった「プラン」を選択する
  3. 好きな「メニュー」を選択する
  4. アカウントを登録する
  5. 初回に配達するお届け日を指定する
  6. お支払い情報を入力する
  7. 入力情報を確認して申し込む

1つずつ見ていきますが、非常に簡単な上、5分と掛からずに終わってしまうので安心してくださいね!

①サイトへアクセスする。

まずはじめに以下のリンクより「ナッシュ」公式サイトへとアクセスします。

②自分にあったプランを選択する

すると以下の画面に切り替わりますので、「お客さまに合ったプランを選択」をクリックします。

次に以下の画面で、自分の利用したい「食数」を選択します!

選べる「食数」は、以下の通りです。

  • 「6食」
  • 「8食」
  • 「10食」
shu

因みに僕は自炊をよくする方なので、土日休みのお昼、どちらかで一食でも食べられればよいという考えから、「6食」を選択しました!

なのでまず一度体験し、経験を踏んでから本格的な導入を検討したいという方は、「6食」プランで十分かと思います。

ただ「食数」が多ければその分割引が適応されるので、始めから本腰をいれてこの「ナッシュ」を利用したいという方は「10食」を選んだ方が断然お得です!

因みに一度体験してみて、その後「やっぱり口に合わなかった」とか「もうサービスは受けたくない」という方は1回目を購入したタイミングで配送を停止すればやめることが可能です!

良心的ですよね!

先程の「食数」を選択したら、続いて配達する「周期」を選択していきます。

選べる「周期」は以下の通りです。

  • 1週間に一度
  • 2週間に一度
  • 3週間に一度

この「周期」の時点で悩まれる方が非常に多いと思います。

先程選択した「食数」に応じた「周期」をここで選択するのは勿論ですが、自分の実生活や家族構成なども考慮して選択してみてくださいね♪

例えば単身の方で、仕事でいつも帰りが遅く、健康を配慮した結果、夜は必ずこの「ナッシュ」を利用したいという方であれば「1週間周期」で「6食数」を選択すれば十分だと思います。

また例えば子供を含めた4人家族構成の内、朝食のみたまにこの「ナッシュ」を利用したいという方であれば「1週間周期」で「10食数」を選択するといった感じですね。

気を付けよう

ここで一点気を付けたいのが、「冷蔵庫の大きさ」です!この「ナッシュ」の弁当パッケージは約縦19cm×横19cm×高さ4cm程ある為、単身の方などで「冷蔵庫」があまり大きくないという方は場合によっては、収納しきれないパターンが出てきます。よほど小さい冷蔵庫でなければ、「10食」は余裕で収納できます!

③好きな「メニュー」を選択する

さて「配達する周期」までを選択しおえたら、続いてあなたの「好きなメニュー」を選択していきます。

先程選んだ「食数」に合わせて自分の好みのメニューを選択していきましょうね!

上の画面のようにカテゴリーごとに見やすく選択できるので、自分の試したいメニューを選択していってください。

尚、初めて利用される方であれば「お肉」、「お魚」、「パン」、「デザート」などジャンルにごとにバランス良く選択していくのがいいと思います。

因みに個人的におススメは次の、「ハンバーグと温野菜のデミ」です!

大変おいしいので、是非味わってみて下さい!

そして「好きなメニュー」の選択が終わったら、画面下の「購入する」を押して次のステップに進みます。

④アカウントを登録する

「好きなメニュー」を選択し、「購入する」ボタンを押したら上の画面に切り替わります。

ここであなたの「アカウント」を登録していきます!

先程選択した「プラン」や「メニュー」は記録されているので心配いりませんよ!

ここで登録すべき情報は次の、

  • お名前
  • メールアドレス
  • パスワード

の3つです!

あなたの「お名前」、普段使っているデバイスの「メールアドレス」、そして馴染みのあってセキュリティの高い「パスワード」を入力しましょう!

入力しおえたら、「次へ」に進みます。

また「メールアドレス」と「パスワード」は後ほど使用しますので、この時にメモしておくと良いですよ!

⑤初回に配達するお届け日を指定する

続いて初回の「お届け日」と「お届け時間帯」を選択します。

最短でその週から受け取り日を指定でき、遅くても翌週には受け取りが可能です!

初回の「お届け日」と「お届け時間帯」を選択したら「次へ」に進みます。

⑥お支払い情報を入力する

続いて「お支払い情報」を入力していきます。

普段使用しているクレジットカードの、「カード番号」と「有効期限」を選択していきましょう。

⑦入力情報を確認して申し込む

「支払情報」の入力まで終えたら最後にここで、注文情報を確認して「申し込み」ボタンを押しましょう。

ちなみに今この「ナッシュ」の利用を始めれば、「初回限定300円割引」が適用されます。

何もしなくてもこの初回クーポンは決済時に自動で割り引かれるようになっていますので、安心してください!

ナッシュの会員登録が終わったら公式アプリをダウンロードしよう!

さて今度「ナッシュ」を利用していくのであれば公式アプリはダウンロードしておきましょうね。

というのもこの公式アプリをダウンロードすれば、「メニューの変更」、「現在の自分のポイント」、「二回目以降の配達日の変更」を簡単にスマートフォンでも行えるようになるんです!

無料で登録できますので是非活用してみてください!

アイフォンユーザーダウンロード画面はこちら

以下で少しそのアプリの使い方について解説しますね!

ホーム画面

「NOSHアプリ」ホーム画面

まず「ナッシュ」アプリをダウンロードしたら、先程登録した際の「アカウント(メールアドレスとパスワード)」情報を入力し、「ログイン」をします。

先程のアカウント登録の際にメモしておいたものがここで役立つはずです♪

ログイン出来たら続いて「ホーム画面」に移動します。

因みにこの「ホーム画面」では毎回新メニューを確認するようにしましょう!「ナッシュ」では毎週「2品目」新メニューが更新されていますので、随時確認するようにしましょうね!因みに新メニューには左上に「NEW」と赤い文字が記されています。

マイページ

またこの「ホーム画面」では「メニュー確認」の他に、「マイページ」にもアクセスすることができます。

マイページ画面

それでは「マイページ」ではどういったものが確認できるのでしょうか?

「マイページ」で確認できる項目は以下の「12項目」です。

  • 3000円クーポンGET
  • 配送スケジュール
  • Myランク
  • メニュー
  • お届け設定
  • クーポン
  • 注文履歴
  • 食材フィルタ
  • ログイン情報
  • 配信メール設定
  • ご利用ガイド
  • よくある質問

特にここで確認すべきは「配送スケジュール」です。

配送スケジュール画面

「配送スケジュール」では配送予定日と、メニュー変更可能日が確認出来ます。

初めて利用される方はここで初回注文分がいつ到着予定なのか確認しておきましょう!

またスケジュール表をみていただくと分かるのですが配送予定日の3日前であればメニューの変更も可能なんです。

大変便利なのでどんどんこの「アプリ」を活用していきましょう!

ナッシュでは会員登録だけでなく退会の手続きも簡単!

これまで「ナッシュ」の登録方法について見てきました。

人によっては、実際にこの「ナッシュ」を試してみると「味が合わなかった」「好みのメニューが少なかった」など不満を感じ、やはり自分には合わないからサービスを停止したいと思うことがあるはずです。

それでも安心してくださいね!

何故なら「ナッシュ」なら簡単にサービスの停止が出来る上、サービスの利用再開も簡単に出来るからなんです。

その際は以下の手順に従って行ってみて下さいね。

ナッシュ解約の仕方
STEP
公式アプリでログインする。
STEP
ページ上部の「お届け設定(各種設定)」ボタンを選択してお届け設定ページに進む。
STEP
お届け設定ページの最下部にある「プランを停止する」ボタンを選択する。
STEP
「スキップ」、または「停止をする」のどちらかを選択する。
STEP
停止を希望する場合は「スキップせずに停止する」ボタンを選択する。

また「ナッシュ」では1週間分だけキャンセルできる「スキップ機能」、一時的に配送を停止する「プラン停止機能」もついている上、今のサブスクサービスでは珍しい「電話相談窓口」も設けております。

この「電話相談窓口」のおかげで困ったことや、分からないことがあれば気軽に相談出来るんですね!

利用者に優しいサービスがこの「ナッシュ」の特徴なんです♪

ナッシュの会員登録方法について、まとめ

これまで健康で環境にも優しい宅配弁当サービス「ナッシュ」の登録方法について解説してきました。

本記事でも解説しているように会員登録からサービスの停止まで非常に簡単に行えるのがこの「ナッシュ」の魅力です。

現在「ナッシュ」を利用するか悩んでいる方にとっては、縛りなくしていつでも簡単に解約できる仕組みになっているのが本当にありがたいですよね!

なのでまずは「1カ月だけでも利用してみようか!」とかでも全然アリだと思います!

是非本記事を参考にしながら「ナッシュ」の登録をしてみましょう♪

NOSH(ナッシュ)ライフを今すぐ始めてみる!

ナッシュの会員登録における疑問

ナッシュクラブの会員費はいくらですか?

ナッシュクラブは年会費・入会費無料です。

ナッシュの欠点は何ですか?

地域によって送料が高い点です。

ナッシュは初回でやめられますか?

ナッシュには最低利用期間や解約金が一切ありません。

ナッシュのお弁当レビュー
ナッシュ 登録

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

読んでくださってありがとうございます。もし良ければシェアお願いします。
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次