文章とは「文の連なり」のことです。
インターネットでこの「文章とは?」について調べると、
とあります。
そこの取り決めにおいては「書き手」と「読み手」がいて、書き手はその名の通り文章を書き、読み手はその書き手によって書かれた文章を読みます。
つまり書き手と読み手とのコミュニケーションツールとして使われるのがこの文章というわけです。
今更説明は不要ですね。
その文章を書き手が書く理由というのは、文章を用いて自分の思っていることを読み手に伝えたいからで、一方で読み手がその文章を読む理由はその書き手の意図を感じ取りたいからだといえます。
書籍でも会議資料でも、手紙でもなんでも。そう定義つけることができるはずです。
あるいはわざわざノートに書いたり手紙にしたためたりしなくても、「会話」であれば言葉を発するだけで文章と同じ役割を担うことができます。
文章と会話、この2つは全く同じ仕組みであるわけで、その際文章や会話の構造を司っているのが「言葉」です。
今回は文章の方にフォーカスするわけですが、文章がこれまでになくならなかったのは、会話だと伝えきれない繊細な思いや意図というものをこの文章なら余すことなく本人の力量次第で表すことができるからです。
文章なら会話と違って冷静に書くことができます。会話で伝えきれないこともこの文章なら伝えられることが結構あるのです。
世界は常日頃に変化しており、それに伴って人間の心模様もさまざまに変化します。
そんな細やかな人間模様を伝えるためにはこの文章はなくてはならない存在だし、また人と人とが豊かに生きていくたに必要なコミュニケーション、そのコミュニケーションを図るために必要なツールがこの文章であるというわけです。
人間はコミュニケーションをとる生き物です。いつの時代も人間の生活を支えてきたのがこのコミュニケーションなのです。
その際今はLINEやメールでのやり取りが基本となりましたが、今改めて個人の文章スキルが問われております。
そんな文章には目的があります。
文章は我々の分身で、その我々人間にとっての目的と等しいからです。
さて文章の目的、我々の目的とは一体なんでしょうか?
文章とは?
まず「文章」とは何かを改めて考えてみたいと思います。
もうすでにみなさんご存知の存在ではあると思いますが、文章とは果たしてなんでしょうか?
またこれまでに深くこの「文章とは何か?」について考えたことがあるでしょうか?
文章はこれまでもこれからも人間活動においては欠かせないツールとなりますし、社会活動でも文章を正確に書けるスキルは最も重宝されるスキルと言っても過言ではありません。
会社のプレゼンに始まり、上司や先方とのメールのやり取り、またSNSに始まりメルマガやLINE、アプリのお知らせ機能を使っての発信など、この文章が活躍する場所というのは現代においてはさまざまにあって、特にビジネスの現場においては必須のスキルです。
この文章と関わりのない人というのはおそらく今は一人もいないはずです。どなたであっても何かしらの文章を書いている、あるいは誰かしらが書いた文章を読んでいる。
誰にとっても共通して親和性の高い「コンテンツ」がこの文章なのです。
SNSに見る、文章について
文章を書ける人、文章読解力が高い人というのは現代に限らずいつの時代でも重宝されてきました。
特に現代においてはその様相はますます顕著です。SNSで世界中に自分の文章を発信することができるようにもなって、また誰かの投稿にいいねをして共感を他のユーザーに示すこともできるようになりました。
かのアーティストの発言にいいねしたり、アイドルや政治家の発言にいいねしたり。またたとえばブログインフルエンサーのA氏の発言にはいいねするけど、同じくB氏にはいいねしない。
誰に共感しているのかどうかで、大体そのユーザーの概要は把握できるようになったのです。
その際我々は果たしてその文章の真意に気づいた上でいいねできているでしょうか?ただなんとなくいいねをしたり、SNSを運用していませんか?我々に文章のスキルがあれば、文章の真意に到達でき、不本意な結果を招くことを防ぐことができます。また誰かの投稿に共感するといった簡単な行為であっても他者と差別化できるようになります。
このSNS時代において間違った方向に展開される文章というのも数多くあって、誤ってそんな文章に共感してしまうと、自分の立場まで危うくなります。反対ももちろん然りです。
日の目を浴びない投稿であったとしても、その真意に気づきいいねをしておくことで、後々それが良い結果をもたらすことが往々にしてあるのです。
文章とはその人そのものを表すものです。誰かの投稿に簡単に共感できるようになった今、その共感力が今問われております。そしてそのトリガーとなる我々一人ひとりの「価値観」や文章読解力が強く問われているのです。
SNS上だけではありせん。いつの時代も価値観や文章読解力というのは我々個人にとって最も重要なスキルです。
言い方を変えれば、その人の存在を決定する要素にこの文章が含まれ、この文章とは「その人そのものだ」と言っても過言ではないということですね。
普段何を考えているのか、何を発言し、何を書くのか。それを決定する内面要素には価値観があり、またその外面要素には文章力がある。価値観は文章に形をかえ表出されているわけで、価値観=文章という方程式が成り立つわけです。
文章はコミュニケーションツール
いつの時代であっても人のコミュニケーションツールといえば「文章」であり、その人の価値観、その人そのものを代弁するのがこの文章でした。
つまりその人=文章のわけです。
この文章がなければ我々は自分の考えを誇示することができません。そのため他人とコミュニケーションをとることはままなりません。
また自身の価値観の置き場所や自身の考えが一体どういうもので、その考えに名前をつけるにはどうしたらいいのかがわからないままでは自分の考えに共感してくれる仲間も見つけることはできないでしょう。
これが文章の本来の目的であり、これがどれだけ我々人間にとって重要な要素を占めているのか考えてみましょう。
非常に巨大なコンテンツがこの文章なのです。
そんな文章についての知見を増やすことは、すなわち人間生活を確実に豊かにし、毎日繰り返す日常に劇的な変化をもたらします。
昔から、
ペンは剣よりも強し
と言われてきましたが、現代に限らずいつの時代においてもこの文章スキル以上に己を守るスキルというのはないのです。
文章力がある人は物事を解決する力がある
文章の目的の前に、そもそも我々人間の目的とは一体なんでしょうか?と言いますのは、我々には何かしらの目的があって、その目的を達成するためにこの文章というツールは編み出され、そして今も連綿と受け継がれているからです。
我々の目的は一言で言えば豊かに生きることです。これだけです。
これを叶えるために我々は簡単に言えば毎日必死に働き、必死に生きているわけです。
「豊かさ」というのは抽象的な表現で、人それぞれこの豊かさの捉え方は異なりますが、一つ確実に言えることはお金がそのためには必要だということでしょう。
お金を稼ぐ必要があります。
そんなお金を稼ぐためにはどうすればいいかというと会社に勤める必要があります。あるいは個人で稼ぐ必要があります。
それではどうすれば会社に勤めたり、個人で稼げるようになるでしょうか?また会社に勤めたはいいものの継続して会社に出勤できるようになるのでしょうか?
そこで文章力なのです。
文章力があれば自分のモヤモヤした考えを整理できる。またその自分の考えに名前をつけ、相手に伝えることができるようになります。紙でも会話でも。どちらでもです。
それができることによって、物事を正確に理解でき、仲間と共有できるようになります。これは会社という団体組織において欠かすことのできないものです。
また文章力があれば、物事を論理的に考えることができます。
ここが重要なので少し熱心に説明しますと、物事というのは全て論理的にできております。
例えばこの世界には「重力」というものがあって、りんごを2階から落とすと下に向かって落ちていきますよね。そしてその落ちたリンゴがどうなるかというと、コンクリートにぶつかって割れてしまいます。あるいは途中で誰かが見事にキャッチしてくれるかもしません。
このようなことが「実際に」起こります。これを論理的と言います。理にかなっている状況ということですね。
全てはこのように起こるべくして起こります。そこにおいては裏切りは決してありません。すべてが論理的なのです。
今あなたが置かれている状況で周りを見渡して、そしてその仕組みがどうなっているかを注視してみてください。全てが論理にかなっているということに気づけるはずです。
常に文章で何を書くか、会話で何を伝えるかというとこの実際の事象を伝えるのです。
なぜならこの世に「論理的」でないものはないからですね。小説でもない限り我々が書くべきものというのは、フィクションではありません。この世界の、実際の物事のことなのです。
たとえば会社の企画書を作成するとき、このくらいの結果を得るために、このくらいの予算を投じたいということが、どの企画書にも通ずる共通した内容だと思いますが、それもすべて今この世界で起こっていることですよね。
そのノンフィクション、つまりこの世界の出来事をただ文章で表す。それだけなのです。
つまり文章とは「論理的」でなければなりません。そして文章力が高いというのはこの論理的な状況をきちんと理解できている状況で、上手に説明できる状況のことなのです。
文章力があれば物事を解決に導ける
そうするととまた「あること」に気づくことができるようになります。
物事と物事というのは確実に関連しあっているということです。そのことに気づくことができます。例えば、
りんごは落ちたらコンクリートにぶつかって、その後ぐしゃぐしゃになるな
というのはわかりきっているので、それを文章や会話にすんなり落とし込めるようになります。
さらに物事の良い面悪い面がわかるだけでなく、その物事の成り立ちかたがわかるようになります。
こうしたさまざまな物事における一次情報、二次情報が連なり頭が整理されるようになって、目の前にノートがあればスラスラとさまざまなことが書けるようになります。
これが文章力です。文章を書けないのはこうした物事の事象や関連性を知らないがために、予測ができないからなのです。
また物事は全て関連しあっていることがわかると、そこにある因果関係にも気づくことができます。たとえばビジネス的な観点で言うと、売り上げが落ちた時、その原因に気づくことができるんですね。
あとはそれを実践することで、問題を解決に導くことができます。
ここです。
つまり物事の解決策がわかると、それを実際に行動に移すことができるようになりますよね。
優秀な人というのは能力がある人のことを言いますけど、能力がある人といのはつまり「物事を解決する力」がある人のことなのです。そしてそんな物事を解決する力がある人というのがまさに今回の「文章力」がある人なんですね。
例えばファッションECの売り上げが落ちている、特に7月の売り上げが極めて低いが、それはなぜか?という原因がわかり、それを実践的に解決できるようになる。
なぜなら物事には必ず因果関係があって、その因果も論理的に成り立っているからです。
そしてそのことに気づき、実践することができるからです。
文章力があるだけで、ここまでできるようになるのです。それは優秀な人材と呼ぶ以外ないでしょう。
逆を言えばこの文章力を身につけ、その論理を辿っていけば誰でも物事を解決に導くことができるということでもあるわけです。
誰にとっても世界の様相、りんごを落とせば割れるというのは変わりようのない事実ですからね。
優秀とは頭が良い悪いではなく、正しく状況を整理し、それを言語化できること。そしてその言語化したものを実践できることなのです。
そのための文章力です。
このように文章力がある人間というのは優秀であり、人間社会で重宝され、企業だけでなく個人の活動であっても活躍することができます。
文章力=世界力
この文章力が役立つのは無論ビジネスの場だけではありません。
自分はなぜいま嫌な思いをしているのか、その原因は何なのか?そもそも嫌な思いとは何で、その嫌な思いを解決するのはどうしたらいいのか?
そういったことがもし手に取るようにわかるようになれば我々の生活はだいぶ楽になります。
我々の人生の目的は豊かに生きていくことです。
それを実現するためにこの文章力が必要となるんですね。豊かに生きるためにお金を稼ぐ必要があり、そのためには会社に属する必要があり、その属した先で優秀な人材と評価される必要があるからです。
そうなれるためにはこれまで話した内容が肝心です。
我々の目的である、豊かな生活、それぞれの思い描く豊かな生活、安心な生活、それを叶えられるのは文章しかありません。文章力を鍛え、価値観を真っ当なものにする。
価値観を真っ当にするとはどういうことかというと、物事を論理的に考えられるようになるということです。
冒頭でもお伝えしたように物事というのは全ては論理的にできていて、それに関連して因果関係が存在します。
物事はそれが全てで、そこに良いも悪いもありません。例えが適切か分かりませんが「りんごは下に落とせばコンクリートにぶつかってぐちゃぐちゃになってしまう」のです。
我々人間生活もこの大自然の法則の中にあり、本来我々人間生活においても良いも悪いもなくただ論理的な、大自然の方が続いているだけです。それが全てです。
その大自然の起こりに忠実になる。その大自然の起こりを注視する。そうすることで物事の仕組みがわかり、論理的とはどういうことかということがわかります。
文章とはその論理を言葉にし、つなぎ合わせたものなので、その文章力を磨くことは論理力を磨くこと、大自然の法を学ぶこと、すなわち全世界どこにいても通用する真っ当な価値観を養うことに結びつくのです。
世界のあり方は至ってシンプルで、その大自然の法に従っている、つまり論理的であるわけです。文章で何を書くか?といえば、先ほども話にあったように「今この世界で起きていること(ノンフィクション)」です。
たとえば会社での企画のプレゼンや友人や恋人とのLINEなどもそれに該当します。
文章ではその今起きている物事をただ説明すればいいだけで、その際りんごだったり、コンクリートといった言葉を駆使して、あなたの今いる世界の事象を丁寧に説明してあげればいいのです。
かなり回りくどい言い方になってしまいましたが、これが文章を書くということです。
そして世界のありようを文章を使ってただ論理的に説明していく、そうすることで物事の因果関係がわかり、その問題となってる原因がわかる。そうやって物事というのは解決に向かいます。
文章を使って、丁寧に世界を分解していけば必ずすべてが明らかになるということです。
文章が我々人間にとって最も重要なスキルだと言うのはこういったところにあったんですね。
今起きている問題というのは論理的に起こるべくして起きている。つまりその世界のありようを余すことなく論理的に形骸化してしまえば、原因だったり、解決策というのは必然的に見えてくるのです。
文章力が身につくことは世界力が身につくと言うことです、世界を動かす力を身につけることができると言うことでもあるわけです。
ペンは剣よりも強し
このように言われる理由がここにあるわけですね。
文章とは?
文章における講義的な部分にも触れなければなりません。
文章についてネットで調べるとこうあります。
文章とは一応このような取り決めになっているようです。
先ほど私が申し上げたことをより端的にしたものといった感じですね。
確かに文章はツールです。人に何かを伝えるための手段です。
何を伝えるのかといえば、今言った書き手の考えや価値観、考察です。
例えばプライベートにおけるLINEのメッセージ、会社におけるプレゼン、あるいは学生時代の試験問題。
またそれぞれそこの元となっているのは先ほど申し上げた「世界」のあり方なのです。
文章とは「文を連ねて、まとまった思想・感情を表現したもの」。確かにそうですが、しかしこれで文章の真髄がわかれば苦労はしません。
ただより簡単にいうのであれば物事は全て論理にかなっていて、文章を書くにおいてはその論理を示しているだけに過ぎません。
文章とは簡単に言えば世界の状況を単に説明してるだけに過ぎない行為とも言えるわけですね。
それは本当に文章か?
例えばある発信者が「あの教師うざくない?」と、友人グループにLINEで送ったとします。
冒頭でもお伝えしたように文章発信において間違った方向性の文章というものがあります。
それが「根拠」まで提示していない文章です。
そしてその文章に共感してしまうことの第三者の浅はかさが残念なのです。
なのでその内容が送られてきて、当然ながら共感する生徒もいれば共感できない生徒もいることでしょう。
本記事で文章とは世界のあり方を表現したものである、と再三にわたって言ってまいりましたが、今回のこの根拠こそ、その「世界の部分」を示しているんですね。
例えば「重力によってリンゴが落ちる」というのは「重力があることによって」という根拠をきちんと提示しております。
これであれば正しく世界を捉えられている文章と言えるのですが、リンゴがおちるだったり、あの教師うざくない?なぜ?を解決できていない、根拠まで提示できていない文章はその世界のありよう捉えられていない不十分な、不完全な文章と言えるのです。
なので今回でいう「あの教師うざくない?」は文章ではなく、単なる悪口でしかなくなってしまいます。
例えば「あの教師は口臭がひどいので嫌いだ」とそこまで根拠を提示ができたのならそれは文章です。それに口臭というのは確実に人員に害を及ぼしますので、理にかなっているわけです。
根拠に欠け、単に書き手が伝えたいだけの文章というのは残念ながら文章ではありません。
繰り返しになりますが文章とは世界そのものなのです。「世界のあり方」を提示できている文章が文章であり、人間の価値観を乱用したもの、あるいは人間の趣味嗜好の延長で書いた文章は文章ではないのです。
文章とは人に自分の思いを伝えるための手段、コミュニケーションツール。しかしそこでやり取りされるのは
先ほどの例にもありましたが、今は「あの教師うざくない?」と言った根拠にかけた文章が横行している時代です。
根拠とはつまり世界のあり方を示しており、その根拠がある文章こそが本来の文章です。
しかし本来の文章ではない文章でやり取りされるのが今のコミュニケーションなのです。
要するに人間の価値観の延長だけでコミュニケーションがやり取りされる時代なんですね。
であるからこれだけストレスや、不信感が溜まるのです。
理にかなっていないから意見がぶつかる、喧嘩になる。コミュニケーションが多い現代で、そのコミュニケーションで苛立ちや諍いの思いが巻き起こるのは、これが原因です。
もしきちんとした根拠に基づく正しい文章でコミュニケーションがされればもっとも爽やかな気持ちで我々はコミュニケーションが図れるはずです。
しかし残念ながら仮に文章力がない人であっても行うことは許されてしまいます。人と人のコミュニケーションというのはこの文章以外ないわけで、会話もそうですが、コミュニケーションにおいてはその際その発信者の力量に委ねられてしまうのが実情です。
もちろん自分の思いを伝えることは良いことです。他人に自分の苦しみをわかってもらい、そこで助けてもらうこともできるわけですから。そこに根拠など必要ありません。苦しいから苦しい、苦しいから助けてほしい。
そう言った場合であれば根拠などなくてもどんどん発信して、助けを乞うべきだしそのために文章を頼っても何ら問題ありません。
しかし問題はそれ以外の時です。これだけ本来の文章とかけ離れた文章が乱用される時代です。本来であれば人を豊かにする文章、世界そのものの姿を捉えたのが文章であるわけですが、間違った文章は人を殺します。
根拠にかける単なる悪口、そう言ったものは人を苦しめる殺人ツールなのです。
人間がコミュニケーションをとるのは、本来豊かになりたいという目的があるからです。そしてそのために文章というツールは考案され、これまでも支持されてきました。
しかし今は間違った方向にこのコミュニケーションや文章が使われる機会がよくあって、今こそこの文章の本当の目的というのを明らかにすべきだと思ったわけです。
それはおそらく今苦しみの中にいる我々を解放に導くことでもあると思うのです。
文章の目的とは?
文章とは大義です。我々にとって非常に重要なものであるというのは今も昔もこれからも変わりませんし、私が改めて言及せずともわかりきっていることですね。
余談ですが最近書店ではこの「文章」に関する文章が増えた、そんな気がします。
私もこの文章に関する書籍が大好きで日頃から読み漁っています。
文章はいつの時代でも人々の関心が深く、我々にとって重要なコンテンツの位置付けであるわけですが、コミュニケーションや人の価値観に触れる機会の多い現代においてはその重要度はさらに増しているのではないでしょうか。
それでは今回の本題である「文章の目的」について考えてみたいと思います。
- 文章はその人そのもの
- 文章スキルは現代においては生きる術
- 間違っている人を導き、本来の目的に関与させる
- 人間の生活を豊かにするためのもの
ここまでで文章で少しでもお金を稼ぎたいと思った人は以下の記事を頼りにブログ運営を行ってみませんか?
文章はその人そのもの
ここまで述べてきた通り、文章とは簡単に言えば自分の価値観や、意向、考えを発信する手段です。
その文章に添えられている言語はその書き手の意思であり、考察であり、考えであるわけで、その書き手そのものとも言えるわけです。
現代は文章が軽くみられがちですが、文章というのは本来そういうもので、その人のステータスがわり、名刺がわりととして使われるべきなんです。
また今はこの文章の本来の価値、目的が見失われている時代でもあります。
本来の文章の価値や目的に気づくことができれば、我々はもっと慎重に発言をするようになるし、また他人の発言をよく観察できるようになるはずです。
そしてそこを抑えれば誰かの発言に必要以上に怯える必要もなく、自分も積極的にSNSや会社などで発言していけます。
この文章の本来の目的を明らかにすることで得られる未来は実に清々しいものです。
今は勝手気ままな文章が横行する時代です。そしてそんな勝手な文章を発信してしまうせいで、簡単に誰かを殺せてしまう時代です。
自分の文章が世界にも発信できるようになり、自分の文章が不特定多数の人によってみられるようになったいま、改めてこの文章の重要性、本来の目的について考えてみるべきです。
文章は書き手そのもの、書き手の名刺が割りということを肝に銘じて、我々は今後発信していかなければなりません。
またボタンひとつで誰かの発信に共感できる時代です。その文章における共感も、発信した人だけでなく共感をした人のステータスとなることを肝に銘じましょう。
文章スキルは現代においては生きる術
今はコミュニケーションが非常に重要な時代です。
会社に出勤しなくても家にいながらZOOMなどを使って、外部の人たちとやり取りをすることができるようになったし、会社の人たちともLINEグループなどで簡単にやり取りができるようになりました。
もちろん会社に出勤することもあり、それが未だほとんどの場合だと思いますので、上司に対する状況の説明、プレゼン、プレゼン資料の作成、こういったことが日常の中では重要なシーンを占めます。
その際状況を正確に伝えることや自分の意見や意向を伝えること、また原因や解決策を伝えることが求められるわけですが、文章力がないことにはそれは叶いません。
また個人でもSNSの発信をする人も増えていると思いますが、その際正しい文章を投稿できれば、そこから共感がふえ、あなたの信頼度は増します。しかし誤った方向性の文章を投稿してしまうことで、あなたの信頼や地位は一気に落下してしまうのです。
現代は根拠の欠いた発言であっても、共感を呼びバズることがあります。しかしそれは一過性の共感にすぎず、あとあと自分の首を絞めることにもつながります。
繰り返しになりますが文章には正しい根拠、世界がそうさせている根拠が必要なのです。
個人の主観で発信している文章は、文章とは言いません。
文章とは自然のことそのままで、論理である必要があるからです。
水がさまざまな人の間を流れていくように、文章もそのようでなければなりません。誰にとっても共感できるこれが真の文章です。
プライベートでもそうです。恋人や友人と行うランチ、メール、LINEのやり取り、家での会話。
コミュニケーションこそ我々の生活の根幹であり、またその際に重要になるのが世界の根拠に基づく文章力であるわけです。
文章スキルは現代においては生きる術です。
人とのコミュニケーションを円滑にするツールとしてこの文章があるわけですが、それが上手におこなる、行えないによっては我々の生活は180度変わってしまいます。
間違っている人を導き、本来の目的に関与させる
文章は発信ツールです。
そしていつの時代も人の生活を豊かにしたのはその発信における誰かの意見です。
人を救うために発信は行うべきであって、間違った方向に向かっている人がいれば、道を正してあげなければなりません。
そんな方向修正を行えるのも発信というわけです。
それが正しいのか間違っているのか、それは先にもお伝えしたとおり世界の約束に叶っているか、つまり道理にかなっているかどうかで判断できます。
その判断軸を本当の意味で自分の中に養えるのは文章スキルが必要となります。
その判断軸が備わった時、物事の正しさがわかり、間違っている人の方向修正ができるようになります。
現代においては文章の方向性が間違っている人というのは数多くいます。つまり道理にかなっていない人、個人の主観のみで生きている人が多くいるということです。
文章では「りんごが落ちると重力で地面に落下しぐしゃぐしゃになる」、そのことを伝えるだけでいいのです。
つまり文章とは物事の道理を伝え、それを第三者と共感するためのツールなのです。
本来我々が豊かな生活を送るためにはこの道理に準ずるだけでいいわけだし、それに基づく意見や参考が必要となります。
例えば干からびた田畑を復興するために必要なのは水であり、肥料こういった意見が必要であり、これが文章の目的だということです。
人間の生活もまさに同じで、そこで展開しているのは道理のみなのです。なので道理の道順を照らす、我々がみんなでその道理を理解する。これが文章の目的です。
干からびた田畑に必要なのはアルコールであるわけがなし、そんな意見誰も求めていません。
しかし悲しいことに今はそのような文章が横行している時代で、人々の頭もそうした誤った情報が蓄積されてしまっている時代なのです。
道理を理解できていないから、間違った方向に進んでしまうということですね。我々の生活には「道理」これだけで十分で、個人の意見や考え、そういったものは必要ないんですね。
我々に必要なのは豊かになるための道理と、それに伴う意見や参考です。
それがかなっているのであればどんどん発信しなければいけないし、我々は当事者の発信をきく必要があります。
しかしそうでないものに関してはきちんと方向修正してあげる必要があるし、それができるのも正しい知見を持ち合わせたものだけなのです。
人間の生活を豊かにするためのもの
最後です。
本来文章というのは人間の豊かさに繋げるためにあるものです。人間が豊かさを得るためには道理に適っている必要があり、そんお道理を明らかにするのが文章の目的だからですね。
かつて人類は言語を持ち合わせておりませんでした。しかしかつてのホモサピエンスは獲物の位置を仲間に知らせることで獲物を獲得でき、生きながらえることができました。
ネアンデルタール人が滅び、我々ホモサピエンスがこのように生き残れたのはこうしたコミュニケーションをとることができたからです。
伝達、およびコミュニケーションというのは我々の最大の武器だったわけです。
そこでやり取りされるのは言語であり、その言語は共通のものでなくてはなりませんでした。共通の価値観を共有するための手段がこの文章であり、会話であるわけです。
本来の文章の目的はコミュニケーションで、コミュニケーションの手段としてこの文章があったということを忘れてはいけません。
今はそのような生命の存亡として使われることはなくなり、あくまで簡単なコミュニケーションツールの一環というレベルになりましたが、それでも文章というのは本来我々人間が生きていくために必要な手段だったということ、そしてこれからもそのように扱われるべきなのです。
これからはかつてのように簡単に獲物を獲得できる時代ではなくなります。本当に厳しい時代が待ち構えています。
人間一人が生きていくためにはこれまで以上のコミュニケーションが必要となり、そのための文章力が必須となります。
第三者とコミュニケーションをとるだけでなく、お互いを高め合うような積極的な発信が必要となります。
そのような時代に確実に突入していきますが、それを行うためには文章には世界に基づく「根拠」が必要で、今後根拠の欠いた低次元な文章というのは淘汰されていかなければなりません。
そして人の豊かさに直結する真の発信を誰もが行えるようになることで、我々はこれからの激動の時代を乗り越えていけるのではないでしょうか。
コメント