\12月4日までの申し込みで、月額495円でブログ運営ができちゃうお得なキャンペーン実施中!/

『マクサン式Webライティング実践スキル大全』を読んだ感想

マクサン式Webライティング実践スキル大全』感想
  • URLをコピーしました!

この度2022年4月25日発売、私の尊敬する新井涼太さんこと「マクリンさん」、及び吉岡智将さんこと「サンツォさん」が共著として、書籍を発売されました。

その名も『マクサン式Webライティング実践スキル大全』です。

個人でブログを運営している方であればこのお二方のお名前を一度は耳にしたことがあるでしょうが、そのくらい影響力のあるお二人による出版です。

私もブログを開設した当初はこのお二人のツイッター上での発言に耳を澄ましたり、ブログを血眼になって読み漁りました。

現在においても私のブログ人生において、影響力を持つお二人です。

そんな私にとってアイドルともいえるお二人が今回「ブログ運営術」に関する書籍を発売されるとあって、発売の発表と同時に予約をしてしまったというわけです。

しかも先行予約者には限定で、「マクリン」さんが大切にしているライティングノウハウのPDF特典がつくというではありませんか!?

もう2022年4月の発売日が待ち遠しくてたまらなかったんですね。

もったいぶらずに結論を申し上げますと、本書は「ブログを始めてみたいと思う」初心者のみならず、ブログで稼ぎたいと思っているブログ中級者や上級者まで手に取るべき至極の「ブログ攻略本」です。

ブログを開始してもう間もなく2年が経とうとしている私にとっても、新しく知ることのできる知識が豊富に記されており、「心から出会えてよかった」と思わされる一冊となりました。

また本書はブログ運営者としては常に横に携えておいてほしい一冊でありますが、webライターで収益をあげたい人にもおすすめできる情報やノウハウが記されています。

そうそう、伝え遅れておりましたが本書は「384ページ」にも及ぶ超大容量の一冊です。

普通の辞書と比べてもそん色ないほどの厚さがあるわけですが、全ページ非常に読みやすくなっている上、1ページ1ページに濃密な情報が記されているので、びっくりするほどあっという間に読み終えてしまえるんですよ!

中には「それを言われちゃうとあがったりだ!泣」といった情報も記されていて、みなさんに紹介したくないような内容も一部出てきます。。

すみません、前置きがながくなっておりますが、本書は個人ブロガーが稼ぐうえで必要な知識をすべて備えられるといっても過言ではないほど有益な書籍です。

この記事を読んでいるあなたはきっと「ブログ」で収益があがらなくて苦しんでいるお一人だとお察します。

私はそんなあなたに本書を読んでもらいたいし、「マクリンさん」、「サンツォさん」両者ともそんなあなたにこそきっと読んでもらいたいと思っているはずです。

本記事は私が本書を通して感じたことを書いておりますので、読み終えたころには是非本書の購入を検討してみて下さい♪

\因みに本書はKindleでも利用することができます/

それではレビューに参りましょう!

目次

マクサン式Webライティング実践スキル大全とは?

項目内容
タイトルマクサン式Webライティング実践スキル大全
著者マクリン(新井涼太さん)、サンツォ(吉岡智将さん)
発売日2022年4月25日発売
価格2.200円(税込み)
媒体①ソフトカバー②Kindle Unlimited
出版社大和書房
おススメ度☆☆☆☆☆

本書『マクサン式Webライティング実践スキル大全』は、ブログ運営者にはおすすめな1冊です。

ただ「ブログ運営者」と言っても「これからブログを始めたい人」や、「ブログを始めたばかりの人」、「ブログで収益があがらずに苦しんでいる人」、「ブログで収益を上げられている人」などなど、多くのフェーズに分かれると思いますが、本書はどのフェーズにいる人にとってもおすすめな書籍と言えるでしょう。

というのも私は2021年初頭よりこの「個人ブログ」を始めた人間でありますが、ある程度のブログ運営術については何となくわかった気でいました。

現にブログ初心者では鬼門とされる「毎月の収益化」も行いながら運営ができております。

しかしそんな「思い」が慢心だったと思わざるをえないほど、本書には自分がそれまで知りえなかったブログ収益化におけるノウハウが詰めこまれていたのです。

例えば本書の中では「トピッククラスター」に関する提唱がなされております。

この「トピッククラスター」とは「ブログ戦略」に関する概念の一つで、目標キーワードを上位表示させるために考案された戦略のことです。

私もこれまで何となくこの「トピッククラスターモデル」の話は耳にしており、それが今後の個人ブログの戦いの命運を握っているという声も聞かされておりました。

しかし具体的にこの「トピッククラスターモデル」がどのような構造なのか分からなかったんですね。

個人ブログの戦い方として理想的なモデルであるとされていたため、もどかしい思いをしていたんです。

そんな「トピッククラスターモデル」について、本書では図解を交えながら分かりやすく記されていたし、そのための仕組みや行い方についても具体的に記されておりました。

こんな感じで・・。

これは有益な情報を手に入れられたぞ!と感動したわけです。

また本書ではそうした技術的以外のところでも、「マクリンさん」、「サンツォさん」が普段からブログ運営の際に愛用されているツールについて惜しげもなく公開されています。

中には自分がそれまでつかったことがなかった「ツール」の紹介もでてくるし、そんな「有益なツール」まで公開しちゃっていいの!?といったものまで出てきます。

いやはや、私がこれまで2年近くに及ぶブログ運営で培ったノウハウや誰も知られたくなかったツールに関する記述もあったため、正直あまり多くの競合ブロガーに読んでもらうと困るんですよね・・・笑

こんなことを言うと両者に怒られてしまいまそうですが。。。

しかし本当にあまり手に取ってほしくないんです。

私がここまで苦労して集めたノウハウが全てこの1冊に積み込まれているといっても過言ではないのですから。

すみません、話が脱線してしまいました。

何が言いたいのかと言いますと、本書はこれから「個人ブログで稼ぎたいと思う方」、「ブログ収益が伸び悩んでいる方」、双方にとって必ず手に取るべき1冊であると言えるのです。

あなたが現在抱えている悩みもかならずや解消してくれる一冊となるでしょう。

マクリンさんとサンツォさんによる共著

さてここで少し、本書をお書きになった「マクリンさん」と「サンツォさん」についてお伝えさせてもらえればと思います。

項目マクリンさんについてサンツォさんについて
本名新井 涼太吉岡 智将
生年月日1983年、京都府生まれ。1976年、東京都生まれ。
経歴半導体メーカー・表面処理メーカーの営業を経て、食品会社に入社。営業を経験後にマーケティング部門に異動し、副業でガジェットサイト「マクリン」の運営を開始。20年4月にコワーキングスペース「レイテラス」を開店。2013年6月より副業でブログを開始。
ブログやアフィリエイトのノウハウを発信する「ブログ部」を開設。ブログオンラインサロン「マクサン」のオーナーを務める。20年3月より、Instagramアカウント「ベランダ飯」を開始。
著者ページアマゾン著者ページへアマゾン著者ページへ
公式ブログ「マクリン」「ブログ部」

このお二人はブログ運営者であれば誰しもが耳にしたことのあるインフルエンサーのお二人です。

また現在お二人は共同で、「マクサン」という会員限定のブログサロンを経営し、個人向けブログコンサルも手掛けております。

そしてその「マクサン」に入会すれば相当な力を付けられると評判の「優良ブログコンサル」なんですよ!

現在力のある個人ブロガーはこの「マクサン」の受講生であるパターンが本当に多く見受けられますね。

またその「マクサン」以外でも例えば「マクリンさん」であれば、東京に「コワーキングスペース事業」を展開していたり、「サンツォさん」であれば「ベランダ飯」というインスタグラムチャンネルが10万に近いフォロワーを集め、それをもとにテレビ出演されたりしていて、実に話題性に富んだお二人なんです。

一体このお二人はどのくらい稼いでいるんでしょうね。笑

また上下してしまいますが、個人的には私は「サンツォさん」の公式ブログ「ブログ部」にはとてもお世話になっていて、ブログを開設した当初は「有益なブログノウハウ」を発信しつづける彼のブログをそれこそ毎日読み漁っていたし、日々更新を待ち遠しにしておりました。

その「ブログ部」のおかげで現在の私があるといっても過言ではありませんね。

これまで目にしたことがないという方は是非一度見てみるといいですよ!

また「マクリンさん」はガジェットブログ「マクリン」を運営されていることでも有名ですが、「マクリンさん」といえば当時からその名を知らない人はいないほど多くのブログ収益を稼いでいることで有名でした。

特に「ガジェットに関するレビュー記事」においては右手に出る者はいないとまで言われていたんですね。

そうした声もあって、実際のブログに関してはそこまでしっかりと拝見したことまではないものの、彼がツイッター上で発信する「ブログ収益化」に関するノウハウや、「有識者」との対談動画などは欠かさず目を通しておりました。

中でも期間限定で「SEOオタクさん」との動画対談の中で発言されていた言葉に感銘を受けたのですが、その時の言葉がいまでも私のブログ運営の支えとなっております。

いまではその動画は視聴できなくなってしまいましたが、それ以外にも様々な方法で困っているブログ運営者に有益な情報を発信してくれている心優しいトップブロガーです。

個人的に「マクリンさん」の「声」が友人の「声」と酷似していて非常に好感をもったのを覚えております。笑

そんな現在多大な影響を及ぼし、個人ブロガーにとってあこがれの的でもある両者の「共著」となる本書。

有益じゃないはずがないですよね。

発売が発表されたとき、もう買わない手はないと思ったわけなんです。

結果は勿論「買ってよかった!」の一声に尽きるのですが、本書で紹介されている彼らの経歴にも正直驚いたんですね。

例えば「マクリンさん」であれば、これまで転職ジャンルにチャレンジするもそれが失敗に終わってしまったり、どんなに記事を書いても読まれない期間が続いたというんですね。

また「サンツォさん」であれば多額な借金の返済のために10年近くも前からこのブログ運営にチャレンジされていたり、ブログ運営以外の副業にもチャレンジされていたりなど。

そのような経歴というのは本書を手に取らなければ分からなかったことで、どんなに現在稼いでいるブロガーさんであってもやはり相当な苦労をされてきたんだなぁと再認識できた瞬間でもありました。

苦労されてきたからこそ、現在稼げないブロガーの気持ちが痛いほどわかる。

だから「ブログコンサル」を行ったりして現役ブロガーの力になろうとしてくれているんですね。

なので本書は決して「机上の空論」めいた思想本ではなく、これまで実際にブログ運営に携わり、苦労してきた人間による具体的かつ確実な「ブログ攻略」へのアプローチ本なのです。

ブログ運営者の悩みを誰よりも理解した二人が、どのフェーズにいるブロガーであっても成功できるように分かりやすく解説してくれております。

確実に読むべき一冊というのはそういうわけなんですね。

マクサン式Webライティング実践スキル大全における6つの要点

それではここからはより具体的に、本書『マクサン式Webライティング実践スキル大全』がどのような書籍なのか?についてみていきたいと思います。

本書は「384ページ」にも及ぶので、さすがにすべての詳細を紹介しきれませんが各章における要点だけでもせめてお伝えできればと思います。

本書は以下の6つのステップごとに分かれて構成されております。

マクサン式Webライティング実践スキル大全の要点の目次
  1. STEP0 有益なコンテンツの考え方
  2. STEP1 読みたくなる記事の書き方
  3. STEP2 SEOライティング成功法則
  4. STEP3 E-A-Tの強化方法
  5. STEP4 推敲・リライトの手順
  6. STEP5 ブログ収益化の戦略

各ステップではどのようなことが書かれているのか以下でそれぞれ確認してみましょう。

1、STEP0 有益なコンテンツの考え方

まずは第1章の「STEP0 有益なコンテンツの考え方」から。

ここはこれからブログを始めてみたいと思っている初心者の方でもとても分かりやすい章になっております。

「ブログで稼ぐこととは一体どういうことなのか?」まずはそういったところから解説してくれているんですね。

基本的に本書は「マクリンさん」が解説を行う部分と「サンツォさん」が解説を行う部分という風に厳密に分かれております。

こんな感じで。

そして本章の「ステップ0」は、「マクリンさん」によるものですが、ブログで稼ぐためには最重要ともいえる「取り組み方」や「姿勢」についてを解説しなければならないとあって、丁寧に解説されているといった印象を受けました。

ここで解説している「読まれるブログ記事とはいったいどういうものなのか?」という問題についてはどのブロガーにおいても絶対にはき違えたくない部分になりますし、共通の理解を持ちたい部分でもあります。

なのでさすがといってもいいくらいぬかりなく書かれております。

ブログ初心者はもちろんですが、ブログ中級者や上級者にとっても今一度再確認したい内容となっておりますね。

2、STEP1 読みたくなる記事の書き方

続いては「STEP1 読みたくなる記事の書き方」という章です。

この章は「サンツォさん」の担当になりますが、この章をきっかけに本書はより技術的な解説に入っていきます。

そしてここは「記事の作り方」について詳しく解説されているんですね。

例えばその中でも「読者ファースト」の記事構成の重要さについて熱く解説してくれているんです。

この「読者ファースト」といえば、ブログで稼ぐ際に忘れてはならない基本的な理念ですが、果たして「読者ファーストの記事とは一体どういうものなのか?」また、「そのような記事はどのように書けばいいのか?」について丁寧に解説しております。

この章はブログ初心者は勿論ですが、ブログ中級者以上の方こそ念入りに読み、再認識するべき内容になっていると思います。

というのも例えば私もそうですが「ふきだしを使って記事に緩急をつける」といった細かい部分というのは、ブログを運営していると忘れがちになるんですよね。

というより、面倒なんです・・。

最近本当に「ふきだし」とか使わなくなりましたもん。(そういっても使っていない笑)

そのように運営期間が長くなるにつれ、段々と「読者ファースト」を忘れ、自己流でブログ運営を行ってしまうんですね。

それが良くないんです。

だからこそ本章を通して誰しもが「読者ファーストの型」を再インストールするべきなのです。

いつだって正解は「読者ファースト」。

これが基本です。

本章はそのことを忘れてしまっていた中級者以上にとって思い出せるきっかけになる部分だし、これからブログを始めたいと思う初心者にとっても必見の内容となっております。

3、STEP2 SEOライティング成功法則

続いては「STEP2 SEOライティング成功法則」という内容です。

この章は「マクリンさん」の担当となりますが、ブログ運営の命運をわける「SEO」とは何ぞや?というところを丁寧に解説してくれております。

また本章はブログ中級者以上の方でも非常に参考になる部分が多く述べられており、個人的には「発見」が一番多い章となりました。

例えば先程も少しご紹介しましたが、「トピッククラスターモデル」についてとかですね。

或いはこれはかなり上級者向けの内容となってしまいますが、「カテゴリーページの記事化のやりかた」やその必要性についても細かく言及されております。

「キーワード選定」をはじめ、「SEO」に関して我々個人ブロガーがおさえるべき「要点」が丁寧に解説されているのは勿論のこと、それらすべての「実際のやりかた」に関して分かりやすく述べられております。

特にブログ初心者にとっては非常に参考になる部分ではないでしょうか。

4、STEP3 E-A-Tの強化方法

続いては「STEP3 E-A-Tの強化方法」です。

この章はさきほどと同じく「マクリンさん」の担当となります。

恐らくあなたも一度くらいはこの「EAT」に関して耳にしたことがあるかと思いますが、これは今後の個人ブログの戦況を左右する非常に重要な理念となります。

例えば「個人ブログ」において戦っていいジャンルと戦ってはいけないジャンルというものがあります。

「ブログなんて自由でいいだろ!そんな規定なんてあるわけない!」と思われるかもしれませんが、収益化を目的とするならば本当に避けなくてはならないジャンルというものがあるのです。

ご存じでしたか?

そしてそれがこの「EAT」によるものなんですね。

この「EAT」に関して詳しく知りたいという方は是非本書を手に取っていただけければと思うのですが、そうした個人ブログにおける戦い方というものを本章では詳しく解説してくれております。

「どうすれば個人でも収益化できるブログ運営ができるのか?」、「どうすれば自分のブログが評価されるのか?」こういったことをわかりやすく解説してくれているんです。

これからブログを始めたいと思っている人は必ず目に通していただきたい部分ですね。

またその他にも「雑記ブログ」と「特化ブログ」のどちらがいいのか?や、それぞれにおける「メリット」と「デメリット」は何なのか?といったことについても触れていて、これからブログを始めてみたいと思う人が知りたい内容が本章には沢山詰まっております。

5、STEP4 推敲・リライトの手順

続いては「STEP4 推敲・リライトの手順」です。

この章は「サンツォさん」の担当になります。

「サンツォさん」は「書き終わってからが本当の戦い」だと本章で述べられております。

これ凄いわかる言葉なんです。笑

我々ブロガーは検索エンジン上を戦いの場としているし、記事の順位こそ自分のブログの命運を握っていますからね。

そして一度公開した記事を少しでも良い順位に押し上げるために「推敲」や「リライト」をするというのも、ブログ運営における大切な作業なのです。

この「リライト」は新規記事を投稿するのと同じくらい重要な作業といっても過言ではないでしょう。

なので「サンツォさん」が「書き終わってからが本当の戦い」と言われるのはそういうわけなんです。

本章ではその「リライト」における具体的なやりかたについて述べられております。

またこの「リライト」においてただ「情報」を加えていくというやりかただけではなく、いらない情報をそぎ落とすことの必要性にも触れており、きっとどのフェーズにいるブロガーさんにもおすすめな内容になっているでしょう。

6、STEP5 ブログ収益化の戦略

そして本書の最後をしめくくるのは「STEP5 ブログ収益化の戦略」です。

この章は「サンツォさん」の担当になります。

我々がブログを開設した理由というのは、ほぼ「収益化」を目的としていたからだと思います。

おそらく例外はないでしょう。

しかし当然この「収益化」は簡単なことではありません。

現に私もブログを開設して、まともな収益をあげられるようになったのはずいぶん後のことでした。

ここまで難しいものか!と思いましたね、さすがに。

それに「収益化」と一言で言っても、マネタイズ方法やジャンル選びによってアプローチの仕方は違うし、例えばそのジャンルにおいて稼げる限度額というものにも違いがあるはずです。

なんにせよ、どのブロガーも「収益化」を目的としているわけですから、その具体的な道筋をしっかりと定めたいというのが正直な気持ちだと思います。

現在かなりの収益を稼がれている方は別でしょうが、いまだに収益がないというかたや、ほんの少ししか収益がないという人からすれば、これは非常に悩ましい問題のはずです。

いずれにせよこの「マネタイズ方法」というのが、ブロガーにとっては肝となる部分で、どんな些細な情報でも知りたいと思っていると思うんです。

本章ではそんなブロガーのために、「おすすめなASP会社」や「アフィリエイト案件」をはじめ、「収益化しやすいキーワード」や、「おすすめなブログジャンル」といった部分を分かりやすく解説してくれております。

中には本当に「門外不出の情報」が記されているので、知りたいという方は是非本書を手に取ってみて下さい!

繰り返しになりますが「マネタイズ方法」に関してはどのブロガーも頭を悩せているはずです。

現在収益が伸びずに悩んでいる人は勿論、これからブログを始めてみたいと思う人には非常におすすめな部分となっております。

マクサン式Webライティング実践スキル大全、他のユーザーからの感想

ここまで『マクサン式Webライティング実践スキル大全』における「6つ」の要点についてみてきました。

かなりの長文となってしまっておりますが、最後にここで本書は「ツイッター上」でどのような評価を寄せられているのかについてみてみたいと思います。

そうそう!この方の言う通り「純粋」に楽しみながら読めるんですよね!

384ページにも及ぶ書籍をこんなにあっさりと読み通すことができたのは初めてな気がします!

もちろん本書で書かれている内容はアフィリエイトを主な収益源としている「アフィリエイター」の方にもおすすめできるものです。

これは「まさに!」といった感じですね。

ブログで収益化を目指すかたには是非、手に取っていただきたい一冊です。

マクサン式Webライティング実践スキル大全、感想まとめ

ここまで『マクサン式Webライティング実践スキル大全』の感想を述べさせていただきました。

冒頭でもお伝えしましたが、本書は全ブロガー必携の「ブログバイブル」です。

384ページと、一見うとましさを覚えてしまうほどの大容量となっておりますが、実際はあまりにもスラスラ読むことができて驚くはずです。

「現在ブログで収益があがらない」と悩んでいる方は勿論、これから「ブログをはじめてみたい」と思う方にもおすすめな一冊ですね。

本書で紹介している「ノウハウ」は今後も色あせる事ないものだし、これさえおさえておけばいいといった内容がふんだんに詰め込まれております。

控えめに言って、まだ読んだいないという人はマジで絶対読むべきですね。笑

そうそう、記事内ではお伝えしませんでしたが、一点だけ本書のデメリットをあげるとすれば「ぶ厚くて持ち運びが不便」ということです。笑

ただ本書は「kindle」でも読むことができるので、この機会に「kindle」を契約してみてもいいかもしれませんね!

本書、『マクサン式Webライティング実践スキル大全』に限らず有益な書籍を無料で読むことができますから!!

shu

特に「メルマガ」は登録が無料なので予算的に少し難しいという方は、この「メルマガ」だけでも登録してみてくださいね!

shu

今回のNOTEやメルマガは↑このような人に、とってもおすすめです!

スクロールできます
①メルマガ②NOTE③NOTE④NOTE⑤NOTE⑥無料記事
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
料金無料1000円(税込)500円(税込)1800円(税込)9500円(税込)無料
内容
メルマガを登録するNOTEを購入するNOTEを購入するNOTEを購入するNOTEを購入する無料記事を読む
「shu blog」が送るおすすめ商品!ブログで稼げるようになるまでの最短ルート。「NOTEとメルマガ、記事」
マクサン式Webライティング実践スキル大全』感想

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくださった方には後ほど感謝のメッセージをお送りいたします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次