本記事では、テレビのCMでもおなじみ、現在大人気な宅配弁当サービス「ナッシュ」が果たして一人暮らしをしているひとにとっておすすめなのか?ということを明らかにしていきます。
一人暮らしですと、時間や健康面、お金の面などいろいろ一人で気にしちゃいますよね。
この「ナッシュ」というサービスはそんな多くの悩みを抱えた一人暮らしのユーザーにどのように寄り添ってくれるでしょうか?
それでは参ります。
ナッシュとはどういうサービスなのか?
そもそも「ナッシュ」とはどのようなサービスなのでしょうか?
価格 | ☆4.2 |
おいしさ | ☆4.5 |
注文のしやすさ | ☆4.2 |
メニューの種類 | ☆4.8 |
栄養価 | ☆4.8 |
お試し期間 | なし |
入会金 | なし |
年会費 | なし |
会員わり引き制度 | あり |
配送方法 | 佐川急便/ヤマト運輸 |
配送エリア | 全国 |
送料 | 760円~2,590円 |
注文方法 | インターネットのみ/電話によるカスタマーサポートあり |
支払い方法 | クレジットカード/AmazonPay |
「NOSH(ナッシュ)」とは「日本語」で、「食べる・食事・間食」という意味があります。
そんな意味を社名にしている今回の「ナッシュ」ですが、大阪に本社を構える「宅配弁当サービス」です。
この「ナッシュ」には専任の管理栄養士が付いており、その管理栄養士によって徹底管理されたメニューを我々ユーザーに提供しています。
なのでとっても信頼がおける「宅配弁当サービス」というわけなんです。
また全メニューを兵庫県にある自社工場で調理しており、そのどれもが大変おいしいと評判なんですね。
その中には季節特有のメニューもあったり、旬の食材を活かしたメニューもあったりして「ユーザーを飽きさせない」と大人気なんです!
またこの「ナッシュ」において何よりも特筆すべきは全メニュー糖質30g ・塩分2.5g以下でできているという点です。
しかも60品以上にも及ぶ健康的なメニューの中から自分の好きなメニューを選ぶことができ、その際自分の好きな組み合わせや配達周期も指定できるので自宅でオリジナルな健康食事ライフが楽しめるんですよ!
また肝心な調理方法も、自宅に届いた容器をそのままレンジで解凍するだけというものなのでとっても簡単です。
しかもその調理方法は全メニュー共通だというのだから、楽ちんですね。
その際解凍する時間もそれぞれのパッケージに記載されているので、悩む心配もないんですね!
また「ナッシュ」は冷凍加熱食品では国内初となる、紙製モールド容器と紙材質シールを組み合わせたパッケージを採用し、サステナブルな観点からも大いに期待されている「宅配弁当サービス」でもあるんです!
最近「宅食サービス」が非常に増えましたが、この「ナッシュ」のようにおいしく、栄養価も高く、環境にまで配慮されたサービスを提供する会社はこれまでにはなかったのではないでしょうか!?
今後の活躍に期待がかかる「宅配弁当サービス」ですね♪
ナッシュ公式サイトを見てみよう!
そんな「ナッシュ」の公式サイトはどのような具合になっているのでしょうか?
トップページのメインビジュアルは清潔感のある男女が採用されています。
このメインビジュアルは定期的にいれかわり、時にはCMで起用されている有名人を起用したりしながらユーザーに飽きさせない工夫をしています。
また右上から会員は簡単にログインもできるようになっており、会員ページへの遷移もスムーズです。
サイト全体はシンプルな印象です。
「ナッシュ」とはどういうサービスなのか?を分かりやすく、シンプルに伝えており、肝心の弁当のメニューも大変おいしそうに掲載されているので、利用を検討しているユーザーはすぐにでもすぐにでも始めてみたくなる仕様ですね。
購入者のインタビューや紹介されたメディアなども同時に掲載されているので、訴求の仕方は文句なしです。
サイト運営者からすればぜひ参考にしたい企業のひとつでしょう。
そもそも宅配弁当は一人暮らしにおすすめなのか?
それではじわじわと本題にはいっていきたいのですが、そもそも今回の「ナッシュ」に限らず宅配弁当サービスという形態は1人暮らしにおすすめといえるのでしょうか?
ここではなぜそもそも宅配弁当サービスその一人暮らしにおすすめなのか?疑問を明らかにしておきたいと思います。
- 手軽で便利
- 栄養バランスが良い
- 多様なメニューがある
1、手軽で便利
宅配弁当が一人暮らしの人におすすめな理由として第一にあげられるのは、手軽で便利という点です。
そもそもなぜ宅配弁当を利用したいのか、と考えたときやっぱり忙しいからなんですよね。
これは一人暮らしの人に限りませんが、、
そんなとき宅配弁当はそのまま家で待っているだけで、お弁当が自宅に届きます。
しかもその配達時間も指定できたりですね。
なので何か食べ物を買いにスーパーやコンビニに行かなくてもいいんです。
自宅に居ながらにして手軽に食事が摂れるため、非常に便利なんですね。
また、一切時間をかけずに食事を準備できます。
仕事で忙しい一人暮らしの方からすればまずはこの手軽さが助かるでしょう。
2、栄養バランスが良い
また最近の宅配弁当は栄養バランスに非常に気を配っています。
コンビニ弁当とかだと、補えない栄養がこの宅配弁当では簡単に補えたりするんですね。
一人暮らしですとどうしてもコンビニ弁当とか、ファストフードに頼った生活になりがちになって栄養不足に陥りがちですけど、最近の宅配弁当ですと、そんな心配もいらないんです。
宅配弁当は、栄養バランスが考慮されたメニューが用意されているため、食事のバランスを気にすることなく摂取できます。
なので料理や栄養学に精通していなくても宅配弁当サービスであれば、仮に忙しすぎる日々を送っていたとしても栄養バランスが偏ってしまうことはありません。
3、多様なメニューがある
また宅配弁当のいいところは、多様なメニューがあるところです。
一人暮らしですと、当然一人で食事を準備しなければなりません。
メニューを考案してくれる奥さんや旦那さんがいてくれるわけではないんです。
なのでどうしても毎回同じメニューになりがちなんですね。
そもそもファストフード店やコンビニでは同じようなメニューしか用意されていません。
しかし宅配弁当には、様々な種類があります。
今は和食や洋食、中華料理など、本当に様々なお弁当を提供してくれるし、中にはデザートを提供してくれたりもします。
その日の気分で自分好みに食事のメニューを決めることができるんですね。
これが一人暮らしにとっては非常にうれしいんです。
飽きずに毎日違った味を楽しめるため、食事のバリエーションを増やすこともできます。
食事を変えれば生活が変わるんです。
食事とは偉大ですね。
ナッシュが一人暮らしの人におすすめな4つの理由は?
そんな中、とりわけ今回の「ナッシュ」がなぜ一人暮らしにおすすめなのか?その理由を見ていきたいと思います。
- ナッシュはより手軽で便利
- ナッシュはより栄養バランスが良い
- ナッシュは多様なメニューがあり、早い周期でそのメニューがかわる
- ナッシュは独自の制度でどんどんお得になる
1、ナッシュはより手軽で便利
先ほどの話にもありましたが、宅配弁当のウリは手軽で便利という点です。
今回の「ナッシュ」もその点がウリとなっております。
例えば「ナッシュ」では↑こんな感じで丁寧に梱包され商品が届きます。
上の写真は6食入りのプランで注文した際の、梱包状況をあらわしたものになりますが、案外コンパクトです。
「2Lのペットボトル」と並べてみても、かなりコンパクトであることが分かりますよね。
当然のように配達時間も指定できるし、中の梱包も丁寧です。
また保冷剤などもしかれているので、季節に左右される事無く扱いがしやすいです。
またこの「ナッシュ」は冷凍加熱食品では国内初となる、紙製モールド容器と紙材質シールを組み合わせたパッケージを採用しました。
こんな感じですね。
食べたあともそのまま容器を捨てられるようになっており、大変便利です。
コンビニ弁当やほかの宅配弁当とかだと、弁当の容器がプラスチック製だったりするので、どうしても捨てる際に後ろめたさを感じてしまうんですね。
それがこの「ナッシュ」では感じません。
自然にやさしく、そのまま捨てられるのです。
この手軽さが嬉しいですよね。
2、ナッシュはより栄養バランスが良い
また何よりもこの「ナッシュ」最大の売りといえば栄養バランスが良い点です。
「ナッシュ」では全メニュー糖質30g ・塩分2.5g以下でできているのをご存知でしょうか。
しかも全メニュー専任の管理栄養士がついていて、どのメニューも一流のシェフが考案しているので信頼性も抜群です。
つまり管理栄養士によって徹底管理されたメニューを我々ユーザーに提供してくれているのです。
また肝心な調理方法も、自宅に届いた容器をそのままレンジで解凍するだけというものなのでとっても簡単です。
しかもその調理方法は全メニュー共通だというのだから、楽ちんですね。
恐らく「ナッシュ」は業界でもNo.1の健康向け宅配弁当サービスだといえるでしょう。
ここまで栄養バランスや健康に気を配ることはなかなか難しいですからね。
それが現在の一人暮らしのユーザーに見事にはまっているのです。
3、ナッシュは多様なメニューがあり、早い周期でそのメニューがかわる
またこの「ナッシュ」の良さは肝心のメニューの豊富さにあります。
なんとこの「ナッシュ」では60種類以上のメニューが用意されており、そのメニューも定期的に刷新されるんです。
メニューの種類は和食や洋食、中華など多岐にわたり、ユーザーを飽きさせません。
また最近ではヴィーガンメニューも取り扱ったりして、常にユーザーの期待に応えようとしてくれているんです。
また宅配弁当で心配な点として、選んだメニューがまずかったらどうしようという問題ですよね。
「ナッシュ」では人気のないメニュー、つまり「まずいメニュー」や「レビューの少ないメニュー」から優先的にその提供を廃止してくれるのです。
そしてそういったメニューから優先的に新しいメニューに生まれ変わっていくんですね。
これであれば、多いメニューの中から選んでも、不人気なメニューに行き当たる可能性も低くなるし安心して選ぶことができるというわけです。
また中には季節特有のメニューもあったり、旬の食材を活かしたメニューもあったりするので、一人暮らしからすればこんなにうれしいことはありません。
4、ナッシュは独自の制度でどんどんお得になる
また一人暮らしのかたの多くが気にする点としてやはり料金があります。
宅配弁当は、食材費だけでなく、配送費や梱包費も上乗せされますからね。
なのでどうしても高くつきやすい傾向にあります。
そんな中この「ナッシュ」は独自の制度でユーザーにとってはお得な宅配弁当として有名なんです。
この「ナッシュ」では買えば買うほどお得になるnoshclub(ナッシュクラブ)という独自の会員制度も設けております。
この制度を上手く利用していけば最安値税込み499円で購入ができるようになるのです。
初めこそこの「ナッシュ」は1食あたり599円とかかりますが、それは配送費や梱包費が含まれての値段です。
コンビニ弁当って案外高いんですよね。
ファストフード店もまたしかりです。
それにそういった安易な道に走ると、栄養バランスが偏ってしまいますからね。
そう考えると仮に1食599円だとしても安く思われるし、ゆくゆくは499円で利用できるようになる「ナッシュ」は大変お得だと考えるべきではないでしょうか。
ただどうしても金銭的にこの「ナッシュ」を毎食取り入れるというのは難しいという方もいると思います。
そんな場合は1週間に1回から始められるプランがあるので安心です。
また一度だけ利用をしてみて、その後の利用を考えたいという場合でも、1回目を購入したタイミングで配送を停止することも可能なんです。
こうしたお値段的にも良心的なサービスを展開しているからこそ、一人暮らしの方におすすめしたいんですね。
ナッシュのコスパって1人暮らしの人にとっていいほう?
とはいえ、やっぱりこれから「ナッシュ」の宅配弁当を検討している人の頭を悩ませているのが料金です。
特に一人暮らしの方はその辺がシビアですからね。
ここでは「ナッシュ」のコスパについて解説していきます。
ナッシュの料金について
まずは「ナッシュ」の料金制度について明らかにしておきましょう。
価格 | ☆4.2 |
おいしさ | ☆4.5 |
注文のしやすさ | ☆4.2 |
メニューの種類 | ☆4.8 |
栄養価 | ☆4.8 |
お試し期間 | なし |
入会金 | なし |
年会費 | なし |
会員わり引き制度 | あり |
配送方法 | 佐川急便/ヤマト運輸 |
配送エリア | 全国 |
送料 | 760円~2,590円 |
注文方法 | インターネットのみ/電話によるカスタマーサポートあり |
支払い方法 | クレジットカード/AmazonPay |
まず「ナッシュ」では、
- 「6食」
- 「8食」
- 「10食」
を、
- 1週間に一度お届け
- 2週間に一度お届け
- 3週間に一度お届け
のどれかから選ぶことが出来ます。
またその際、一度に頼む「食数」が多ければ割安になるという制度をとっております。
1食あたりの料金 | 合計料金 | |
6食 | ¥698(通常値段) | ¥4,190 |
8食 | ¥623(通常値段) | ¥4,990 |
10食 | ¥599(通常値段) | ¥5,990 |
こんな感じですね。
「6食」注文だと、一食当たり698円ですが「10食」注文だと599円まで割安になります。
また宅配弁当といえば気になるのが「送料」です。
気をつけなければならないのが「ナッシュ」ではその送料が一律ではないということ。
場所によっては多くの送料がかかるということは覚えておきましょう。
そしてもう一つ気をつけなければならないのが、「ナッシュ」はお弁当代とは別に送料がかかるという点です。
さきほどの合計料金とは別に送料がかかってまいります。
この総額が結構高いのがネックです。
しかし「ナッシュ」には先ほどの話にもありましたがnoshclub(ナッシュクラブ)という独自の会員制度があります。
この制度は利用していけば購入するごとに、料金がどんどん安くなるというものなので、長く利用を検討しているユーザーにはありがたいです。
ナッシュで一か月にかかる値段
次に「ナッシュ」を1ヶ月利用してみて、どのくらいの値段がかかるのかみていきましょう。
「ナッシュ」を1ヶ月毎日食べた際の料金が以下の通りです。
ナッシュを月に毎食食べた場合 | ナッシュを平日だけ食べた場合 | |
---|---|---|
1ヶ月にかかる料金 | 63,414円 | 42,276円 |
これはナッシュを仮に月に毎食食べた場合とナッシュを平日だけ食べた場合を推算したものとなります。
実際は、
- 「一週間に6食」
- 「一週間に8食」
- 「一週間に10食」
というプランしかありませんのでお気を付けください。
さて、ナッシュを月に毎食食べた場合ですと、63,414円。
ナッシュを平日だけ食べた場合ですと、42,276円かかると言われております。
30代一人暮らしの男性 | 自炊派 | 外食派 |
---|---|---|
1ヶ月にかかる料金 | 47,553円 | 74,400円 |
↑は30代一人暮らしの男性における「自炊」でかかる値段と「外食」でかかる値段を表したものになりますが、この「ナッシュ」では仮に毎食食べた場合でも63,414円と、外食派よりはコスパはいいと言えます。
もちろん自炊派に比べると、割高にはなってしまいますが、労力や時間、栄養バランスを考えるとかなりコスパはいいといえるのではないでしょうか。
後片付けも楽ですしね。
正直、独身であれば毎月の食費を3万円~5万円以下に抑えたいというのが本音だと思います。
しかし節約したからといって労力や時間、栄養バランス、すべてが補えるわけではありません。
そういった総合的な視野からみると「ナッシュ」はコスパがいいと言えるのではないでしょうか?
一人暮らしにおすすめなプランは2週間に10食プラン!
「ナッシュ」では、
- 「6食」
- 「8食」
- 「10食」
を、
- 1週間に一度お届け
- 2週間に一度お届け
- 3週間に一度お届け
のどれかから選ぶことが出来ます。
そんな中、一人暮らしの人にとってどのようなプランを選ぶべきなのでしょうか?
私も都内で一人暮らしをしていまして、ひょんなことからこの「ナッシュ」の利用を始めた一人です。
なぜ「ナッシュ」の利用を始めたのか、その経緯はいろいろあるのですが結果としてこの「ナッシュ」を始められてよかったと考えています。
普段忙しく、偏りがちな栄養を摂取できたり、時短につながったり、何かと1人暮らしのサポートをしてくれるからですね。
その際どのようなプランを私が選んでいるか?というと、
人気NO.1の、
2週間に10食プラン
です。
多く頼めばその分お得という「ナッシュ」の特性をいかしつつも、どうしてもたまにはパンチの効いたものも食べたくなりますから、そういった正直な欲求を抱えても食べきれるような食数がこの2週間に10食プランなんですね。
しかもそうだとしても2日に一度はきちんと健康食をルーティンに組み込めるようになっている。
30代の一人暮らしというと、大変欲張りです。
健康にも気を使いたいし、たまにはガッツリ自分の好きなものを食べたい。
こうした欲求に見事にこたえてくれるのがこの2週間に10食プランのような気がします。
ナッシュより安い宅配弁当サービスはあるの?それぞれの特徴について
全体的にコスパがいいと言われている「ナッシュ」ですが、この「ナッシュ」は他の宅配弁当と比べてコスパはどうなのでしょうか?
ここではコスパ重視をうたっている宅配弁当サービスのそれぞれの特徴をみていきます。
ぜひここで紹介しているサービスと今回の「ナッシュ」を比較してみて下さい。
ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニングは、食事制限が必要な方や食生活を気をつけたい方のために、管理栄養士が考えた冷凍弁当を提供してくれる食事宅配サービスです。
管理栄養士が考えた冷凍弁当を提供しているという点ではこの「ナッシュ」と同じですね。
また全国に配達が可能で、メニューも豊富な点も良きですね。
このウェルネスダイニングでは、
- 気配り宅配食 食事制限コース
- 気配り宅配食 栄養バランス重視コース
- 制限食料理キット
- やわらか宅配食
というコースから商品を選べるのですが料金はそのコースによって異なります。
例えば一番人気の「気配り宅配食 食事制限コース」では、
- 7食セット
- 14食セット
- 21食セット
というセット数になっており、
またその中から、
- カロリー制限
- 塩分制限
- たんぱく&塩分調整
- 糖質制限
の中から選べるようになっております。
その際の料金は
- 4,860円カロリー制限(7食セット)
- 4,860円塩分制限(7食セット)
- 5,184円たんぱく&塩分調整(7食セット)
- 4,860円糖質制限(7食セット)
となっており、一食当たり約700円弱となっております。
なのでコスパで言えば「ナッシュ」と同じか、やや高いくらいですね。
しかし様々なコースが用意されていて面白いですよね。
このウェルネスダイニングも大人気な宅配弁当サービスです。
筋肉食堂DELI
コスパを売りにしている宅配弁当サービスとして次にご紹介したいのは「筋肉食堂DELI」です。
「筋肉食堂DELI」の特徴には以下のようなことがあげられます。
- 抜群のPFCバランス
- レストランの美味しさ
- 満足感のあるボリューム
- とにかくお手軽
今回の「ナッシュ」やさきほどの「ウェルネスダイニング」とはうってかわってこの「筋肉食堂DELI」は高たんぱくな商品が多いです。
それもそのはずこの「筋肉食堂DELI」はその名の通りユーザーの「カラダづくり」を基本としているからです。
それがかえって若者にうけているんですね。
宅配弁当というと健康志向な商品が多かったのですが、この「筋肉食堂DELI」では体つくりや丈夫な体にするためにあえて高タンパクや高エネルギーな商品を多く取り揃えているんです。
とはいえ、しっかり健康にも配慮された商品を提供しているので、欲張りなユーザーには嬉しい宅配弁当サービスなんです。
この「筋肉食堂DELI」では、
- ダイエットコース
- レディースダイエットコース
- エブリデイコース
- バルクアップコース
の中から好きなコースを選ぶことができます。
それぞれのコースの特徴は以下のサイトを参考にしてもらえればと思います。
またこの「筋肉食堂DELI」
- 3食
- 5食
- 10食
の中から好きな食数を選ぶことができ、その食数を、
- 2週に一度お届け
- 3週に一度お届け
- 4週に一度お届け
といった感じで割り振ることができます。
肝心な費用はというと、
- ダイエットコース(4,980円/5食=1食当たり1000円)
- レディースダイエットコース(3,980円/5食=1食当たり800円)
- エブリデイコース(4,980円/5食=1食当たり1000円)
- バルクアップコース(6,480円/5食=1食当たり1300円)
となっており、先のウェルネスダイニングや今回の「ナッシュ」と比べてるとやや割高になっているのが分かります。
ただこの「筋肉食堂DELI」の魅力は高たんぱくにもかぎらず、健康に配慮している点やボリューム満点な点にあります。
コスパというと、一概には言えないところがあり、この「筋肉食堂DELI」も決してコスパが悪いとは言えないでしょう。
そういう意味でも「ナッシュ」も決してコスパは悪くないと言えるかもしれませんね。
ナッシュのお弁当ってどんな感じ?
ナッシュのコスパは決して悪くありません。
それはほかの宅配弁当サービスと比較してもお分かりいただけたかと思います。
それでは次に「ナッシュ」のお弁当の概要についてみていきたいと思います。
ナッシュのお弁当のサイズ感ってどんな感じ
まず、「お弁当」の大きさについてですね。
「ナッシュ」の弁当パッケージの大きさは縦16.5cm×横18cm×高さ4.5cmなので、「大きすぎず、小さすぎない」というのが正直な所です。
ただこれであれば一人暮らし専用の小さい「冷凍庫」でも十分収納できる「大きさ」であることがわかりますね。
因みにこの「ナッシュ」の弁当パッケージは2020年にリニューアルしました。
旧パッケージ | 新パッケージ |
---|---|
縦17cm | 縦16.5cm |
横19.5cm | 横18cm |
高さ4cm | 高さ4.5cm |
旧パッケージが約縦17cm×横19.5cm×高さ4cmだったので、かなりコンパクトにリニューアルされたことが分かります。
ナッシュのお米ってどんな感じ?
またお弁当には欠かせないのが「お米」です。
ナッシュが提供する「お米」とはどういうものなのでしょうか?
実はナッシュのごはんメニューには普通の白米ではなく低糖質米が使われているのは御存じでしょうか?
低糖質米とは、糖質50%カットのヘルシーでダイエット中でも安心して食べられるお米のことです。
この低糖質米ですが、よくスーパーなどで売られている保存米に使われることが多いお米ですね。
味に関しては「おいしい」と言う人と「まずい」と言う人の両方がいるのが正直なところです。
低糖質米のメリットは、なんといっても通常のお米よりもカロリーや糖質がかなり低くてとってもヘルシーなところにあります。
つまり低糖質米であれば低糖質だから、普段のお米と比べて、たっぷり食べてもそこまで気になりません。
ただどうしても低糖質米と普段のお米を比べると味には大きな違いがあります。
この低糖質米と普段のお米はまったく別次元のものと考えてもらったほうがいいです。
そのくらい両者の味には違いがあるんですね。
ナッシュは一人暮らしの冷凍庫でも可能?
「ナッシュ」にかぎらずですが、冷凍の宅配弁当でユーザーの頭を悩ませているのがその保存方法です。
ここでは「ナッシュ」の弁当を保存するのに、一人暮らし用の小さい冷凍庫でも可能なのかどうかについてみていきます。
私「shu」は都内で現在一人暮らしをしております。
その際、使用している冷凍庫は「アイリスプラザ」さんによる最低限の一人暮らし用「冷凍付き冷蔵庫」です。
幅47.5cm×奥行き30cmほどなのでかなり小さいものだとお分かりいただるはずです。
たぶんこれはあなたが持っているモノより小さいですよ!笑
以下で実際の写真をご用意したので見てみて下さい。
ね!?めっちゃ小さいでしょ!?笑
この「アイリスプラザ」さんの「冷凍付き冷蔵庫」は「2ドア」の右開きで、下段が「冷蔵」、上段が「冷凍」機能となっております。
上の写真を見て分かるように単身者にはよくありがちな必要最低限な大きさの「冷凍付き冷蔵庫」ですね!
それではこの「上段部」の冷凍機能に今回の「ナッシュ」がどれくらい入るのかを見ていきたいと思います!
「6食」までなら余裕で入る。
私が使用している「アイリスプラザ」さんの冷蔵庫は87Lの容量で、冷凍部分はその26L分しかありません。
「ナッシュ」の「お弁当」を1つ入れるとこんな感じです。
まだまだ入りそうですね!
4つまでなら、「高さ」が丁度よく入ります。
また今回の注文分「6食」分全て入れるとこんな感じになります。
まだまだ余裕で入りそうですね。
「奥に4つ」、「横に4つ」、「手前に4つ」入るので、他の物を出し、この「ナッシュ」の弁当だけいれるのであれば合計16個も入ります!
「ナッシュ」の収納の良さもそうですが、本当に「アイリスプラザ」さんが優秀過ぎる。
4年近く使用しておりますが、不具合は一切ないし、音も静かなのでマジでおすすめですよ!!
ちなみにこの「ナッシュ」のお弁当ですが、冷凍庫での保存期間は「半年~1年間」と定められているので、到着したら早めに食べてしまいましょうね!
正確な保存期間は商品ごとに記載されているのできちんと確認しましょう!
というわけでこの「ナッシュ」のお弁当であれば一人暮らし向けの小さい冷凍庫でも十分収納できるということをお分かりいただけたかと思います。
ナッシュのメリットとデメリットとは?
今回のナッシュにおいてまだ触れていませんでしたがメリット、デメリットに関してどのような事柄があげられるのでしょうか?
ナッシュのメリット
まずはナッシュを利用するメリットからです。
いかのようなことがあげられます。
1、豊富なメニュー
ナッシュのメリットとしてまず先にあげられるのが「豊富なメニュー」をそろえているというところです。
60品以上にも及ぶ健康的なメニューの中から自分の好きなメニューを選ぶことができるという点はユーザーからすれば嬉しいですよね。
2、割引特典が多い
またこのナッシュは割引特典が多いことでも有名です。
会員限定のクーポンがどれだけ多いことか。
こうした会員限定のクーポンはもちろん、独自の会員割引制度でも安くなる。
友達を紹介しただけで安くなる。
初回割引きで安くなる。
なんとも割引が多いお得なサービスです。
3、調理が簡単
この「ナッシュ」に限らずですが、冷凍の宅配弁当は調理が非常に簡単です。
レンジで温めるだけの作業を調理と呼べるかはなぞですが、、
特にこの「ナッシュ」はどのメニューもレンジで温めるだけというのは共通しています。
また弁当のパッケージには500Wの場合なら〇〇分。
1000Wの場合なら〇〇分という明確に、その温め方法も記載されているので迷わずに済みます。
レンジ一つだけでいいんです。
しかも食べ終わったあとはサッと水洗いして捨てるだけでいい。
環境にも優しい。
この手軽さが「ナッシュ」のウリとなっています。
4、確かな品質と味
またこの「ナッシュ」は専門の管理栄養士とシェフに考案されたメニューを提供しているので、健康面でも味の面でもバランスが非常にいいです。
また特筆すべきはその調理方法。
調理過程で用いられるのは最新の冷凍技術「巨大トンネルフリーザー」という特殊技術によるものです。
これは急速に食材を冷凍することで食材本来の栄養価を保つことができるというものなんですね。
また「金属探知機」による異物混入チェックや「ウェイトチェッカー」による正確な糖質と塩分チェックなども欠かさずに行っております。
宅配弁当において消費者が気にするところは食材の「鮮度」と「栄養価」。
この2つをさしおいて他にありません。
「ナッシュ」ではこうした現在のユーザーのニーズにこたえるべく、最先端技術を駆使しております。
ナッシュのデメリット
続いては「ナッシュ」のデメリットに関してです。
1、量が少ない
「ナッシュ」は健康に配慮された宅配弁当サービスです。
当然、量にもこだわってユーザーに提供されています。
しかしそれがちょっともの足りなかったりするんですね。
私も実際に利用している一人ですが、あまりの物足りなさのあまり一度に2つの弁当を食べてしまうこともありました。
健康に配慮されて摂取カロリーが抑えられているのは分かるんですが、それに物足りなさを感じてしまうことは特に若者からすればあるでしょう。
2、はずれのメニューがある
またこの「ナッシュ」には残念ながらはずれのメニューもあります。
もちろん60種類以上にも及ぶメニュー数なので、すべてのメニューをおいしく提供することは難しいはずです。
個人の好き嫌いもありますしね。
私は過去にもう何度も「ナッシュ」お弁当を利用しています。
やっぱり自分の口に合わないメニューは多くありましたし、途中全部食べ切れないものもありました。
また「ナッシュ」は定期的にメニューがいれかわり、その際人気のない商品がいれかわり、おいしい人気のメニューはのこるという仕組みになっているのですが、新しく登場するメニューに挑戦するよりも既存のおいしいメニューに逃げてしまうことがおおいです。
そのくらい味には当たりはずれが多い気がしますね。
その際はほかのユーザーのレビューを参考にしながらメニューを選ぶようにしましょう。
3、お試し期間が無い
またこの「ナッシュ」にはお試し期間がありません。
無料で一度食べてみるということができないんですね。
これは「ナッシュ」に限らず現在どの宅配弁当サービスにも言えることですが、どんな味か少しでも試してみてから利用を始めたいというユーザーの要望を完全に無視しています。
そしていきなり5000円近いお値段がかかってしまうんですね。
これだとなかなか利用を開始するユーザーを集められないし、もう一歩で利用をはじめるというユーザーを獲得できなくなってしまいます。
調べてみたんですけど無料でお試しを体験させている宅配弁当は皆無みたいですね。
何故だかはわかりませんが、宅配弁当サービスの課題というか、なんというか、、。
まずは無料で体験させる。
これがどのサービスにも大切だと思っています。
ナッシュを一人暮らしで行っている人たちの口コミ
続いては実際の「ナッシュ」に対する口コミをSNSを代表する「ツイッター」から見てみたいと思います。
一人暮らしにおすすめという意見
ナッシュは一人暮らしの人におすすめという意見が本当に多く目立ちました。
ナッシュのコスパは悪いという意見
これは「ナッシュ」のコスパに関しての意見です。
「ナッシュ」のコスパに関しては以外にも良いという意見より悪いという意見の方が目立ちました。
ナッシュの弁当の量が少ないという意見
続いては「ナッシュ」の量についてリサーチしてみました。
私と同様、少ないと感じているユーザーが多かったです。
ナッシュの内容量は180g~335g程度で、平均すると250g程度。
これは成人男性からすればかなり少ないと感じられるかもしれません。
ナッシュはまずいという意見
また包み隠さず言ってしまうとこの「ナッシュ」に関して「まずい」という意見が多かったです。
宅配弁当で大切なのは当然味。
やはり「ナッシュ」は健康志向の宅配弁当であるため、どうしても塩分が控えめだったり、若者向けの味付けじゃなかったりするんですね。
「ナッシュ」は良くも悪くも全60商品全てが糖質30g ・塩分2.5g以下で提供されています。
濃い目の味付けが好きな人からすれば、この「ナッシュ」の中から自分好みの味付けを見つけるのは難しいかもしれません。
ナッシュで痩せたという意見
悪い意見ばかりが目立つ一方で、このような嬉しい意見も見つけることができました。
なぜ「ナッシュ」の利用をしたいかというと、「ナッシュ」は痩せられると評判だからです。
つまりダイエットしたいというのがこの「ナッシュ」を利用する第一の目的だったはずです。
だから量も少ないし、塩分を控えた味気のないメニューが多いんですね、この「ナッシュ」は。
痩せられるのであれば、それに越したことないじゃないですか。
「ナッシュ」をなぜ利用したいか?
その第一の目的を見失わずに、利用を続けられれば必ずこの「ナッシュ」はあなたの期待にこたえてくれるはずです。
ナッシュはどのような人におすすめ?
今回の一人暮らしの人もそうですが、個人的には「ナッシュ」は忙しい現代人にぴったりの便利なサービスだと思います。
その理由としてやはりその豊富なメニューにありますね。
なんだかんだ、現代人って「食」に対して敏感だし、何より健康や時間をほしがっているんです。
ぶっちゃけ「味」なんてどうでもいいんですね。
健康や時間さえ買えれば。
なのでいま自炊じゃなく、この「ナッシュ」の宅配弁当に切り替えるという人は多いんです。
つまり「宅配弁当サービス」の需要が本当に高くなっているんですね。
そのうえこの「ナッシュ」には健康的なオーガニック食材や、美味しい和食、洋食など、多種多様なメニューが揃っています。
また「ナッシュ」の宅配弁当は、配達が迅速で、梱包も丁寧だと定評があるんですね。
忙しい現代人。
これであれば、仕事帰りに安心して食事をいただくことができますね。
それではどのような人にこの「ナッシュ」がおすすめなのか、以下で詳しくみていきましょう。
ナッシュは男性におすすめ!
「ナッシュ」はまずは男性におすすめといえるでしょう。
男性はめんどくさがりがおおいですからね。
それに働き盛りの男性は食事を作る時間もないでしょう。
何より将来的に出世したいという願望の強い男性にとって「時間」と「健康」が何よりも欲しいところ。
なのでこの「ナッシュ」はそういった男性にうってつけというわけです。
また「ナッシュ」が男性におすすめな理由として持ち運びができるという点にもあります。
解凍して別容器に移せば、オフィスでランチにもこの「ナッシュ」を食べることができるんですね。
いっそのこと、配達先を会社にしてしまってもいいかもしれません。
それに別容器に移せば、手作り弁当といつわることができ、女性社員の好感度もあげられるかもしれません。笑
またこの「ナッシュ」は栄養バランスが良く、適切なカロリー量で満腹感を得ることができます。
ナッシュ一人暮らしの人におすすめ!
改めてですがこの「ナッシュ」は一人暮らしの人におすすめです。
その理由はさきほどもあげましたが「ナッシュ」はなにより後片付けが楽なんです。
というのも「ナッシュ」はいま世界で話題の「サステナブル」の観点にも非常に注力しており、環境問題に実に配慮された商品開発を行っているんですね。
そこで、「ナッシュ」は冷凍加熱食品では国内初となる、紙製モールド容器と紙材質シールを組み合わせたパッケージを採用しました。
なので弁当の容器はすべて大地に返すことができ、自然にとっても優しいのです。
つまり食べおわった容器をそのままゴミ箱へと捨てることができるのです。
これであれば洗い物も必要ないし、時短にもつながりますよね。
一人暮らしにはうってつけというわけです。
また、一人暮らしの人に嬉しい点として毎週注文数を自由に変えられることもあげられます。
所得の事情はそれぞれですよね。
一人暮らしで金銭的に余裕がある人、余裕がない人それぞれだと思いますが、そんなときは自分の無理のない範囲でこの「ナッシュ」を生活に取り入れることができるんです。
ナッシュは忙しい人におすすめ!
「ナッシュ」は、仕事が忙しい人にとって非常に便利なサービスです。
現代人は何よりもせわしく過ごしています。
仕事が忙しいという人や、遊ぶことで忙しいという人は、食事を抜いたり、食生活が偏りがちです。
そんな忙しい人にこそおすすめなのがこの「ナッシュ」なのです。
梱包も丁寧で、コンパクト。
こんな感じで弁当自体の容器も小さいため、場所を取りません。
何よりも「ナッシュ」がおすすめなのは、配達のスピードと正確さです。
注文時間によっては、注文から数時間以内には配達されるため、急な仕事で時間がない人にもピッタリなんですね。
また、事前に配達予約も可能なだし、配達スケジュールも自由に設定できるため、忙しい人でも安心して利用できます。
ナッシュのおすすめメニュー
それでは最後に私がこれまで2年以上もこの「ナッシュ」を利用している中でおいしいと感じたおすすめのメニューを紹介して終わりたいと思います。
1、きのことチーズのトマトハンバーグ
まずは「きのことチーズのトマトハンバーグ」です。
以下がその特徴です。
ジューシーで、肉肉しい「ハンバーグ」
肝心のハンバーグはとても肉肉しく、食べ応えのあるものでした。
お肉も「冷凍食品」とも思えないほどジューシーでした。
またこの「きのことチーズのトマトハンバーグ」は「鶏肉」を使用している為、「ハンバーグ」としてはヘルシー過ぎないか疑問でしたが蓋を開けてみたら「鶏肉」とは思えないほど食べ応えがあり「ハンバーグ」としての食感も残されておりました。
ヘルシーな「鶏肉」を使ってこの食感をだせるのは凄いと思いましたね。
相性抜群の酸味のきいたトマトソース
更に、ハンバーグにかかっているトマトソースは酸味と「パンチ」がきいており、食欲が掻き立てられる「味わい」でした!
加熱したチーズも良い感じにソースに溶けて、ハンバーグと絡み合います。
またハンバーグの下には「しめじ」が敷き詰められており、そのしめじとソースを絡めていただくことで更においしくなります。
この「きのことチーズのトマトハンバーグ」は、ナッシュでは珍しく全体的に濃い味の印象を受けました!
これで「塩分2.5g」とは思えないのですが、野菜本来の味がこのソースに凝縮されているんでしょう
鮭の明太ポテトチーズ
続いてはお魚料理「鮭の明太ポテトチーズ」です。
フライにされた鮭の食感が良い!!
この「鮭の明太ポテトチーズ」は、主役である「鮭」がフライ加工されています!
またそれをレンジで再加熱するので「皮」や外側身は食感がパリっとしていて、中はプリっとしていました!
身はとても歯ごたえがしっかりしていて、味付けも丁度良い、塩加減で鮭本来の味がしました!
ただ「皮」と「骨」が少量混入しているので、気になる人は気になるかもしれません・・・。
しかし「鮭」自体身が切りやすく、箸で簡単に皮と骨を取り除く事ができるので、心配いりません。
チーズと明太、ポテトのハーモニー
また、「チーズ」がしっかりと溶けて、「明太」と「ポテト」によく絡んでおりました!
「鮭」と一緒に食べることで、絶妙なハーモニーを演出してくれましたね。
明太子のピリ辛もチーズがまろやかにしてくれるので「辛い」ものが苦手な方でもおいしくいただけます。
ハンバーグと温野菜のデミ
そして最後はこちらも先ほどと同じハンバーグですね。
「ハンバーグと温野菜のデミ」です。
ハンバーグがとてもやわらかい
まずはじめに「ハンバーグと温野菜のデミ」を食べて感じたのはハンバーグがとっても柔らかいということ。
箸を通せば簡単にお肉が切れました!
「ハンバーグ」ならではの肉くささもきちんとある
また「ハンバーグ」の良い意味での「肉臭さ」というものもきちんと感じられました!
「ナッシュ」は全商品全てが糖質30g ・塩分2.5g以下という点がセールスポイントかと思いますが、信じられないくらい、肉肉しく「ハンバーグ感」を感じました!
「ご飯」のおかずには最適なメニューだと感じました。
ナッシュと一人暮らしについての疑問選
- ナッシュと自炊、どちらが安いですか?
-
ナッシュは最安値が1食あたり499円で、毎回送料がかかります。 一方、自炊の平均額は1食300~500円程度で、最寄りのスーパーなどを利用すれば送料もかかりません。 そのため、節約のために安い食材を使って毎日のように自炊している人にとっては、ナッシュの方が確実に割高になります。
より詳しい詳細は以下の記事もご参照ください。
コメント