\4月3日までの申し込みで、30%OFFの月額495円でブログ運営が始められます!/詳細

ネットで稼ぐ時代は終わったのか?その真相について!

ネットで稼ぐ時代 終わった
  • URLをコピーしました!

「これからはネットで稼ぐ時代だ!」と言われるようになってからかれこれ長い月日が経過しました。

今でも果たしてネットで稼ぐ時代は続いているのでしょうか?

実は私も実際に個人ブロガーとして、ネットで収益を上げているものです。

率直にいうと、現在ネットで稼ぐのは非常に難しくなったと感じております。

私がこの個人ブログを始めたのが2021年のこと。

現在は2024年(執筆時)になりますが、明らかにブログの収益は開設当初に比べ落ちております。

それに伴い個人ブロガーの勢いも無くなったように感じますし、そもそも日本国内全体の傾向として個人ネットビジネスの勢いが弱まっているように感じます。

今の時代個人で稼ぐといえばネットが基本となりますから、やはりそのような暗く重い雰囲気がのしかかっているのはネットの供給と需要のバランスが崩れてきているからだと言わざるを得ません。

つまり現在はインターネットの情報量が多すぎて、個人がネットでビジネスを展開するも、そのビジネスが浸透しづらかったり、認知されづらかったしているのです。

そのせいで、最近は多くの個人がネットで事業を始めても稼げずに終わってしまうといったことが散見されるんですね。

それでもやはりネットビジネスには魅力がたくさんあります。

できることなら今でもネットで稼ぎたいと思っている人は多いのではないでしょうか?

ネットで稼ぐ時代は終わったのか?と言われれば決してそんなことはないように思いますし、アイデアや本人の努力次第でまだまだ稼げる余地は残っていると思います。

果たして現在でもネットで稼ぐことができるのか?それともネットで稼ぐ時代は終わったのか?今もなお第一線で稼ぎ続けている筆者がその真相について暴露していきたいと思います。

目次
  1. ネットで稼ぐ時代が終わったと言われる理由
    1. ネットは年代、性別関係なく誰でも簡単に始められる
    2. ネットビジネスはいつでもどこでもできるため人気すぎる
    3. 企業のWeb業界参入
    4. ユーザーはネット検索をしなくなった
  2. ネットで稼ぐ時代は終わらないと言われる理由
    1. 個人で稼ぐのが当然になってきているが、そのためにはネットしかないから
    2. 一般人の副業意識が高まっているが、それもネットしかない
    3. ネットで稼げるようになった際に得られるメリットが大きすぎる
    4. アイデアや工夫、努力次第でまだまだ全然稼げるし、必ずいつの時代でも稼げるから
    5. 稼がなくても生活するだけで稼げる副業がある
  3. 個人のネットビジネスにはどういったものがある?
    1. ブログによる広告収入
    2. 個人EC
    3. NFT
    4. Webサイト制作、Webデザイン、
    5. Webコンサルティング
    6. メルマガ
    7. SNSマーケティング
    8. Webライター
    9. NOTEなどのコンテンツ販売
    10. 動画編集
    11. 投資
  4. ネットで稼ぐ力をつけるメリット
    1. どこでも稼げるようになる
    2. いくらでも稼げる可能性がある
    3. 誰にも頼らずに収益を生み出せる
  5. ネットで稼ぐ際におすすめな方法
    1. ブログ運営
    2. NFT
    3. ポイント投資
  6. ネットで稼げるようになるために行うこと
    1. 自分の専門性や得意分野を活かす
    2. スキルを磨き続ける
    3. 継続あるのみ
  7. 意外なお金の稼ぎ方
  8. まとめ、お金が欲しければやるしかない。終わったとかは関係ない、やるかやらないかだけです。

ネットで稼ぐ時代が終わったと言われる理由

ネットで稼ぐ時代が終わったと言われる理由

それではまず初めに、なぜここまでネットで稼ぐ時代が終わったと言われるようになったのか?その理由について以下の項目に沿って見ていきたいと思います。

ネットで稼ぐ時代が終わったと言われる理由
  • ネットは年代、性別関係なく誰でも簡単に始められる
  • ネットビジネスはいつでもどこでもできるため人気すぎる
  • ユーザーはネット検索をしなくなった
  • 企業のWeb業界参入

ネットは年代、性別関係なく誰でも簡単に始められる

まず初めに挙げられること、それはネットビジネスは年代、性別関係なく誰でも簡単に始められるということです。

現在ブログにしてもSNSにしても誰でも簡単にアカウントを持てるようになりました。

そこから簡単にビジネスを始められます。しかも無料で。

なので必然的に参入者が多くなるんですね。

個人のネットビジネスといえばブログが代表的ですが、競合ブロガーが多くなればなるほど、その分媒体が多くなるので、ユーザーの獲得を分け合う形になります。

そして見られる回数が少なくなるということは必然的に収益が減っていくというわけですね。

ネットビジネスへの参入ハードルが低くなったというのが最大の要因と言えるでしょう。

ネットビジネスはいつでもどこでもできるため人気すぎる

なので必然的に人気が高まります。

ネットで簡単にビジネスを始められるのなら、俺もやってみるか!とか、こんな俺でもネットを使えば稼げるかもしれない!と思って参入してくるユーザーはあまりにも多いです。

それにネットビジネスはいつでもどこでもできるのが特徴で、その利便性がより拍車をかけてさらに参入者を増やしています。

要するに参入者が増えすぎてしまったため、今まで稼げていた人も稼げなくなったし、稼げる余地がどんどん狭まっているのです。

企業のWeb業界参入

しかもネットビジネスへの参入者は何も個人の人たちだけではありません。

企業もその利便性を活かし、どんどんネットビジネスに参入してきております。

例えば魚の情報を発信していた個人ブロガーがいて、そこでは毎月多くのユーザーがそのブログを見にきてくれて、なかなか良い感じに収益を得られていたとします。

しかしネットの利便性を知ったとある魚屋さんがネットビジネスに参入して、同じように魚の情報を発信したとしたら、それまでのユーザーはどちらのメディアを精力的に見たいと思うでしょうか?

おそらく後者のメディアを見たいと思うはずです。

なぜならユーザーは魚屋さんがいうなら間違いない!と思うからですね。

これは権威性と呼ばれる指標ですが、このように企業がネットビジネスに参入してきてしまうことによって、個人メディアは見られる回数が減ってしまうんですね。

個人のメディアならではの面白さももちろんあるわけですが、単に情報のみとなるとやはりユーザーはより信頼性の高いメディアを頼りにしてしまいます。

これからは何かしらの工夫が必要になって、ただ単にこれまでのように情報を発信しているだけでは自分のブログは見られなくなってしまったのです。

また企業メディアは先ほど話に上がった権威性などを材料に、どんどんユーザーを集客してしまいます。

Googleを代表とする検索エンジンもやはりユーザーにとって有益なメディアは企業の方だと考えておりますので、個人のメディアは冷遇されてしまうんですね。

そういった背景もあって、現代における個人のネットビジネスはますます稼げなくなっているのです。

ユーザーはネット検索をしなくなった

また最近は便利なものが非常に増えてきました。

例えばsiriだったり、アレクサのように音声で自分の知りたいことが簡単に調べられるようになったし、チャットGPTやBardのような生成AIの参入で気軽に自分の知りたいことを知ることができるようになりました。

つまりネット検索の回数が減りつつあるんですね。

例えばこれまでブログであればネット検索をしてきたユーザーに対し、自分のブログを発見してもらうことでブログ集客ができていました。

しかしそもそものネット検索が行われなくなりつつあるので、肝心の集客ができなくなってしまっているんですね。

ネット検索というのはそのくらい個人のネットビジネスにおいて重要なものだったのです。

それが減ってしまったということで収益が減りつつあります。

ネットで稼ぐ時代は終わらないと言われる理由

ネットで稼ぐ時代は終わらないと言われる理由

ここまでネットビジネスが稼げなくなった理由についてお伝えしてきました。

一方でネットで稼ぐ時代は決して終わらないとも言われているのもご存知ですか?

我々にとっては嬉しい話ですが、それが一体どういう経緯で言われるようになったのかここで明らかにしてみましょう。

ネットで稼ぐ時代は終わらないと言われる理由
  • 個人で稼ぐのが当然になってきているし、そのためにはネットしかないから
  • 一般人の副業意識が高まっているが、それもネットしかない
  • ネットで稼げるようになった際に得られるメリットが大きすぎる
  • アイデアや工夫、努力次第でまだまだ全然稼げるし、必ずいつの時代でも稼げるから
  • 元来のネットビジネスのように稼がなくても生活するだけで稼げる副業がある

個人で稼ぐのが当然になってきているが、そのためにはネットしかないから

結論から言って、もうネットでしか収入は増やせないところまで来ているんです。

もちろん農家ができるとか、服を作れるとか、美容師資格があるとか、そう言った特別な方は除きます。

しかしそうではないいわゆる取り柄のない方が何か個人で稼ごうと思ったら、ネットにすがるしかないのです。

その流れはこれからもなくならないでしょうし、そもそもネットが無くならないので、ネットビジネスも存在し続けるというわけですね。

稼げるか稼げないかは一度おいておいて、ネットビジネスくらいしか個人で稼ぐ術は残っていないのです。

一般人の副業意識が高まっているが、それもネットしかない

副業に関しても同じですね。

特別なスキルがない人が、何なら稼げるのか?というとそれはネットしかありません。

私がそうです。

全く何の取り柄もなかったのでネットビジネスを始めました。

なぜならネットビジネスは資格も何もいらないからです。

ネットで稼げるようになった際に得られるメリットが大きすぎる

私を例にして言わせてもらうと、なぜ私が稼げるかもわからないネットビジネスを始めようと思ったのか?と言うと、のちに詳しく解説しますが、このネットで稼げるようになった際のメリットが絶大的に大きかったからです。

例えば自分が寝ている間でも収益があげられるようになることだったり、いつでもどこでも時間や場所に縛られず稼げるようになることだったり。

そう言った、計り知れないメリットを手にすることができるかもしれないと考えたからです。

ネットで稼げるようになった際に得られるメリットが大きすぎるんですね。

なので仮に稼げなくてもいいからチャレンジしたいと思うし、毎年多くの参入者がいるわけです。

この流れは決して今後も無くなりません。

またアイデア次第ではまだまだ稼げる余地は残っておりますし、必ず稼げないと言うわけではもちろんないのです。

アイデアや工夫、努力次第でまだまだ全然稼げるし、必ずいつの時代でも稼げるから

ネットビジネスはアイデアや工夫、努力次第でまだまだ全然稼げます。

いつの時代であっても、どんなに競合が多くても必ずビジネスには抜け道があります。

ネットビジネスであろうが、オフラインビジネスであろうが関係ありません。

その最適解をつくこと、抜け道を探せることで必ず稼げます。

それがビジネスの面白いところです。

なのでそこまで悲観する必要がないのもまた事実です。

ネットビジネスは今後も決して無くならないと言うのが私の持論です。

稼がなくても生活するだけで稼げる副業がある

また今はさらにネットの利便性が向上し、何もブログ運営やSNSマーケティングなどしなくても稼げる副業が出現しています。

例えば生活型アプリをインストールすれば、散歩をするだけでお金を稼げたり、寝るだけでお金を稼げたりします。

生活するだけでお金を稼げるというわけで現在注目度が非常に高いです。

しかし稼げる額はあまり多くないのでそこまで期待してはいけませんが、ほんの小遣い稼ぎをしたいと方にはおすすめです。

これも一つのネットビジネスですし、ネットだったから実現が可能なサービスですよね。

今後はもっと革新的なネットビジネスが生まれてくるかもしれません。

ネットで稼ぐ時代は終わるどころか、これから始まるのです。

個人のネットビジネスにはどういったものがある?

個人のネットビジネスにはどういったものがある?

そもそも現代における個人のネットビジネスにはどういった種類があるのでしょうか?

ここではその概要についてまとめてみました。

以下がその種類となります。

個人のネットビジネスの種類
  • ブログによる広告収入
  • 個人EC
  • NFT
  • Webサイト制作、Webデザイン
  • Webコンサルティング
  • メルマガ
  • SNSマーケティング
  • Webライター
  • NOTEなどのコンテンツ販売
  • 動画編集
  • 投資

以下で1つずつ、それぞれどういったものなのかを簡単にお伝えします。

ブログによる広告収入

個人でブログを開設し、そのブログにおいて広告収入を得る方法です。

個人における一番オーソドックスなネットビジネスだと断言できるでしょう。

私も行っております。

個人EC

ECとはインターネットで物品を販売することです。

今や個人でも簡単にこのECを行うことができるようになりました。

販売するものは何でもよく、自分で作ったハンドメイドアクセサリーなども販売できます。

NFT

NFTとはデジタルデータに価値をつけ、ブランド力を持たせる仕組みのことです。

その仕組みを利用した、ビジネスが最近個人の間でも話題になっております。

NFTアートなどがまさにそうで、2020年のNFT発足当初、当時小学生3年生の男の子がこのNFTアートを活用し、400万近くを売り上げたことで一気に可能性のあるネットビジネスとして話題になりました。

私も実際にこのNFTアートを行っており、楽しみながら収益を生み出しております。

Webサイト制作、Webデザイン、

Webサイト制作やWebデザインなども今はガンガン個人で行えます。

ココナラやクラウドワークスなどにアカウントを開設すれば、その自身のスキルをもってして作品を出品したり、あるいはクライアントから仕事を受注できたりします。

Webコンサルティング

例えばあなたが本業でweb関係の仕事をしているのであれば、その普段培ったスキルや知識をコンテンツ化して販売したり、あるいは実際に困っている人にコンサルをしてそのコンサル料をもらったりすることができます。

実際にそうやって稼いでいる人は多いです。

メルマガ

メルマガも大人気です。

メルマガは誰でも簡単に始められるのと、収益性が高いことが特徴です。

あなたがメルマガを開設したとして、そのメルマガに登録してくれる人がいるということは、あなたのメルマガをその人は読みたいということです。

つまりあなたはその人からすればインフルエンサーというわけですね。

そのメルマガで商品を紹介したりすれば、もしかしたら簡単に売れるかもしれません。

そういった意味で収益性が高いんですね。

よろしければ私のメルマガも参考にしてみてください。

SNSマーケティング

SNSマーケティングは現在一番人気かもしれませんね。

華があります。

それにアカウントを開設するのも無料だし、幾つでもアカウントを開設できます。

さらにInstagramやX、Facebookなど種類も豊富です。

みんな楽しみながらSNSで稼いでいるようなイメージです。

Xでは最近投稿が多く見られるだけで収入が振り込まれる仕組みになったことで、さらに参入者が増えています。

Webライター

こちらも王道、Webライターですね。

Webライターを始めるのも簡単です。

クラウドワークスやランサーズといったクラウドソーシングに自身でアカウントを開設し、そこでクライアントから案件を貰えばあとはその案件を納品するだけで収入がもらえます。

手堅い稼ぎ方として個人のネットビジネスにおいて今も大人気です。

NOTEなどのコンテンツ販売

先ほどwebコンサルの部分で少し話に上がりましたが、今は自身のもっている情報を商品化し販売することができます。

例えば私なんかがやっているのは「ブログで稼ぐ術」をNOTEで売る方法です。

以下のような感じですね。

特に「メンバーシップ」は非常に内容が豊富です。初月は無料なのでぜひ登録してみてくだいね!

今回のNOTEやメンバーシップは↑このような人に、とってもおすすめです!

スクロールできます
①メンバーシップ(NOTE)②NOTE③NOTE④NOTE⑤NOTE⑥無料記事
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
料金初月無料1000円(税込)500円(税込)1800円(税込)9500円(税込)無料
内容
メンバーシップに登録するNOTEを購入するNOTEを購入するNOTEを購入するNOTEを購入する無料記事を読む
「shu blog」が送るおすすめ商品!ブログで稼げるようになるまでの最短ルート。

実際に有益なのでブログ運営を始めたいと思っている人やブログ運営に行き詰まっている人はぜひ購入してほしんですけど、このNOTEでは私がこれまで5年近くブログ運営をやってきて、そこで培ったスキルや知見、知識を反映しています。

実際に本当にこのNOTEを購入してもらえればブログ運営に関する知識が余すことなく手に入る仕組みになっています。

そういった必要な情報をコンテンツ化して売ることができるんですね。

ある人にとっては喉から手が出るほど欲しい商品というわけです。

アイデア次第でこのコンテンツ販売はいくらでも稼ぐことができます。

動画編集

また動画編集も近年盛り上がりを見せています。

最近はAIの技術が進歩したことでそこにさらに拍車がかかり、面白い動画コンテンツが世に求められています。

その中で動画編集スキルがあることは非常に重宝されます。

自信のある人は、ぜひクラウドソーシングやSNSで活動を展開してみると良いでしょう。

投資

そして最後はやはり投資です。

投資のスキルがあればいつでもどこでも稼ぐことができます。

また在庫などを抱える、店舗型ビジネスと違い、投資は他社商品や他社ブランドを稼働させることによって自身が稼ぐことができます。

当然リスクは伴いますが、同時に抱えるリスクを少なくできます。

というのも他の店舗ビジネスでは商品の傾向やお客さんの傾向、立地の傾向、マーケティングスキル、うまくいくためにはこういった様々な条件が必要になります。

しかし投資の場合求められるスキルは本当に投資のスキルだけです。

挑戦してみたい人はぜひポイント投資から始めてみると良いですよ。

ネットで稼ぐ力をつけるメリット

ネットで稼ぐ力が身につくとはっきりいって世界が変わります。

ここではネットで稼ぐ力を持つメリットについてお伝えします。

ネットで稼ぐ力をつけるメリット
  • いつどこでも稼げるようになる
  • いくらでも稼げる可能性がある
  • 誰にも頼らずに収益を生み出せる

どこでも稼げるようになる

まずはこれです。

いつでもどこでも稼げるようになるというのがインターネットビジネス最大のメリットだと考えるひとは多いはずです。

それはまさにその通りです、ネットで稼げるようになれば田舎でも海外でも、自分が寝ている時でもゲームをしている時でも映画を見ている時でもいつでもどこでもお金を稼げるようになります。

例えばブログ運営であれば自分の書いた記事というのはインターネット上にありますので、その記事は常に見られ状況にあることがわかります。

またインターネットは世界共通なので、自分が寝ている時間がもしかしたら他国では日中に該当しますので、見られる可能性があります。

そして見られる可能性があるということは、その記事には広告が設置できますので、いつでもその広告経由で収入がもたらされるかもしれないのです。

これこそ最大のメリットになるわけで、これができるようになれば世界は変わります。

いくらでも稼げる可能性がある

またネットビジネスのもう一つのメリットとして稼げる金額に上限がないということが挙げられます。

ブログ運営であれば、高単価な広告を設置することができ、例えばその広告経由で商品が購入されればその見返りをもらうことができます。

これをアフィリエイトと言いますが、ルンバなど1つ何十万もする商品を購入させることができれば、その1度の購入で、自分に何万もの報酬が入ってくるのです。

それにその広告を設置した記事というのは先ほども申し上げたように、インターネット上にありますので、場合によっては多くの人に見てもらうことができます。

もしかしたら一日で何百万と稼ぐことも理論上可能なのです。

会社員であれば、年収が決まっておりますが、個人のネットビジネスにおいてはそのような上限は一歳関係しません。

非常に夢のある稼ぎ方なのです。

誰にも頼らずに収益を生み出せる

また個人のネットビジネスは誰にも頼らずに収益を生み出せる点もメリットと言えます。

会社員であれば、当然会社からの給料しか収入がないわけですが、個人でネットビジネスを始めてしまえば、誰にも頼らずに収益を生み出せます。

よって心に安寧が訪れるのです。

ネットで稼ぐ際におすすめな方法

ネットで稼ぐ際におすすめな方法

それでは肝心のネットで稼ぐ際におすすめな方法についてお伝えしましょう。

私がおすすめしたい方法は以下の3つです。

  1. ブログ運営
  2. NFT
  3. ポイント投資

なぜこの3つがおすすめなのか?その理由について以下でお伝えしていきます。

ブログ運営

ブログ運営がなぜおすすめなのか?というと、やはりリスクが非常に少なく、確実に収益を増やしていける点があるからです。

というのもブログは記事を書き、他社の商品を紹介する、つまり広告収入に該当しますので、自分で実際に在庫を抱えなくても収益を上げることができます。

しかもただ記事を書き、その記事で紹介するだけで良いので基本PC1台のみで稼ぐことができるのです。

仮に記事を書いて読まれなかったとしても企業側から特に請求なども発生しません。

まさにノーリスクハイリターンのネットビジネスなのです。

webライティングスキルやwebマーケティングスキルなどを身につけられるのも大きなメリットだと思います。

それにブログの良いところは、自分で書いた記事はどんどん自分の資産になっていくという点にもあります。

自分で書いた記事は自分で削除しない限り半永久的にインターネット上に転がり続けます。

その記事があとは勝手に稼いでくれるわけですが、そんな記事を量産していけばその分収益源が増えるわけなんですね。

地道にコツコツと運営していけば、気づいた頃には何百記事にもなっており、その分収益が拡大しているかもしれません。

こうした確実性のある運営ができるのもブログのメリットだと思います。

ぜひ興味のある方は以下の記事からブログを開設してみてください。

NFT

NFTに関してまだ聞きなれない人も多いはずです。

しかしだからこそチャンスなのです。

ブログだったり、webライターといったこれまで王道だと言われ続けてきたネットビジネスも今や多くの参入者の出現によって稼ぎにくくなってしまいました。

いわゆる飽和状態なのです。

競合多いということはその分当然稼ぎにくくなります。

しかしこのNFTはまだまだ認知が少ない新興ビジネスです。

現状そこまで参入者も多くないため、今始めれば先行者利益をまだまだ十分獲得できます。

NFTはweb3.0と呼ばれる新しいインターネットのビジネスです。

これまでインターネットで生み出されたデジタルデータはGoogleやAMAZON、MicrosoftやFacebookなどのメガ産業に全て帰属していました。

要するにGAFAMがデジタルデータを全て独占してしまっていたんですね。

SNSでのつぶやきひとつとっても、それを呟いた本人の所有物ではなくGAFAMの所有物になっていたのです。

web3.0とはそんなGAFAMによる独占に異議を唱えるもので、このNFT技術を使った流れもその一環です。

なので今後インターネットが飽和状態になることにつれ、ますますNFTの流れはやってきます。

そんな時を見越して今のうちから技術や知見を磨いておけば、確実に先行者利益を獲得することができるというわけです。

またどんなにインターネット上にコンテンツが溢れかえったとしても、このNFT技術があれば己の実力だけで稼ぎ続けることができます。

このNFTには様々な魅力がありますので、ぜひ今回を機にこのNFTについての勉強をしてみてはいかがでしょうか?

ポイント投資

ポイント投資も欠かせません。

もちろん私も行っています。

投資はやはりおすすめです。

特にポイント投資は初心者でも簡単に始めることができるし、エポスポイント投資であれば、普段の買い物で得たポイントをそのまま投資に回すことができるので、リスクもそこまで高くありません。

もちろんポイント投資と言っても本格的な投資と違いはありませんので、本人のやる気次第で多くのポイントを稼ぐことができます。

そしてその貯まったポイントを現金に変えることもできるのです。

投資の良いところはお金が勝手に働いてくれて、収益を生み出してくれることです。

本人は何もしなくていいので、一番手がるなビジネスとしてもう何十年も人々に親しまれ続けてきました。

もちろん稼げる金額も大きいのうまくいけば、一生働かずにお金を増やすことができます。

そう言った意味でやはり投資はやっておいた方がいいし、その投資の勉強を行う意味でもポイント投資だけでも始めてみるといいと思います。

ネットで稼げるようになるために行うこと

ネットで稼げるようになるために行うこと

それではネットビジネスで成功するためにはどのようなことを心がけると良いのでしょうか?

どのネットビジネスにも共通して言える大切なこととは何かみていきたいと思います。

ネットビジネスに共通する大切なこと
  1. 自分の専門性や得意分野を活かす
  2. スキルを磨き続ける
  3. 継続あるのみ

自分の専門性や得意分野を活かす

これだけ多くの参入者がいる中でネットで稼ぎたいと思ったら、まずは自分の強さを最大限に活かせる得意分野を探すことが大切です。

例えばブログ運営で言えば、これだけ多くのブロガーが存在する中で自分のブログを読んでもらわなければなりません。

どうすれば自分のブログやビジネスを知ってもらうのかというと、やはり他社サイトと差別化させ、自分のブログを目立たさなければなりません。

その際、自分が好きなことや専門性を発揮できるジャンルであれば、有益な情報や力強い情報を発信できるので他社と勝負ができます。

数多く存在するサイトの中で目立たせることができるのです。

なのでブログに限らずなんでもそうですが、ネットビジネスでは自分の強みを活かせるジャンル、専門性を発揮できるジャンルを選ぶといいでしょう。

そもそも自分が得意なのはブログなのか投資なのか?

またブログであればどんな発信ジャンルなのか?

ネットビジネスを始める前にこういったことを考えられると良いでしょう。

スキルを磨き続ける

またネットビジネスではスキルを磨き続けることが大切です。

仮に成功したとしてそこで努力ができず、あぐらをかいているようではすぐに稼げなくなってしまいます。

ネットビジネスは大人気なので、すぐに優秀な人間に追い抜かれてしまいますし、ネットビジネスにおいては常にトレンドやムーブが次から次に湧き起こります。

そういった情報を常に確認しておかないと、ネットビジネスはすぐに衰退してしまいます。

それに例えばブログ運営であればGoogleの検索エンジンにおけるアップデートが定期的に行われるため、それまで良しとされていた施策が反転してしまうこともあるのです。

なので常に最新情報を仕入れるなどの努力が必要です。

またこれもブログでの話になりますが、ブログでは武器は自分の文章のみです。

ライティングスキルを磨くことがそのまま収益に直結するのです。

なので稼ぐためにはスキルアップが必要だし、ライティングだけに限らずSEOスキルなども向上させればそれもダイレクトに収益につながります。

ネットビジネスでは自分の持っているスキルだけが頼りなのです。

継続あるのみ

そしてこれが一番重要ですが、ネットビジネスにおいてはとにかく継続が重要になります。

というのも何度もお伝えしておりますが、ネットビジネスは現在大人気で、多くの参入者が毎日何かしらのネットビジネスに挑戦しているんですね。

しかしネットビジネスは簡単には稼げないため、すぐに辞めていってしまうのが現状です。

そこで諦めず継続できる人間のみがこのネットビジネスでは成功できます。

また継続していれば、その業界の特性を知ることができ、それを自分の施策に活かしたり、予防をしたり、次の対策を打ちやすくなるからです。

ネットに限らずビジネスにおいてはこの継続が本当に重要で、継続したからわかること、継続して見えてきたものが命運を握ります。

継続あるのみです。

意外なお金の稼ぎ方

最後にネットに限らず、現代における意外なお金の稼ぎ方についてまとめてみました。

カーシェアなどは最近本当によく耳にしますよね。

個人でも着手する人が多いみたいです。

私も車があって、スペースにも余裕があればぜひ挑戦してみたかった副業です。

気になる項目があればぜひ調べてみてくださいね。

まとめ、お金が欲しければやるしかない。終わったとかは関係ない、やるかやらないかだけです。

ネットで稼ぐ時代は終わったのかどうか、この真相を知る人はいるのでしょうか。

残念ながら私にはわかりません。

ただ冒頭でもお伝えした通り、数年前に比べて今は稼ぎにくくなったとは正直体感として感じております。

しかし少しくらい収益が落ちたのは参入者が増えてきたことによるものなので仕方ないと思いますし、やはりネットで稼ぐ魅力を考えると、とるに足らないことです。

それにこれは確実に言えることですが、ネットは今後も決してなくなりませんし、次から次に新しいビジネスが増えていきます。

ネットを使うユーザーというのは増加傾向にありますので、戦う場所を見極めたり、誰よりも継続するだったり、他社にはない魅力を備えるだったり、そういった努力をしていけば、これからもネットで稼ぎ続けられるのではないかと思います。

現に私も収益は落ちつつあるものの、今でも満足のいく収益を上げられておりますので。

なのでそこまで悲観する必要もないと思います。

今日という日があなたにとって一番若い日なのですから、とにかく今始めてみましょう!

私はおすすめしたいのは断然ブログ運営です!

ブログで月10万稼ぐメンバーシップ

ネットで稼ぐ時代 終わった

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくださった方には後ほど感謝のメッセージをお送りいたします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
  1. ネットで稼ぐ時代が終わったと言われる理由
    1. ネットは年代、性別関係なく誰でも簡単に始められる
    2. ネットビジネスはいつでもどこでもできるため人気すぎる
    3. 企業のWeb業界参入
    4. ユーザーはネット検索をしなくなった
  2. ネットで稼ぐ時代は終わらないと言われる理由
    1. 個人で稼ぐのが当然になってきているが、そのためにはネットしかないから
    2. 一般人の副業意識が高まっているが、それもネットしかない
    3. ネットで稼げるようになった際に得られるメリットが大きすぎる
    4. アイデアや工夫、努力次第でまだまだ全然稼げるし、必ずいつの時代でも稼げるから
    5. 稼がなくても生活するだけで稼げる副業がある
  3. 個人のネットビジネスにはどういったものがある?
    1. ブログによる広告収入
    2. 個人EC
    3. NFT
    4. Webサイト制作、Webデザイン、
    5. Webコンサルティング
    6. メルマガ
    7. SNSマーケティング
    8. Webライター
    9. NOTEなどのコンテンツ販売
    10. 動画編集
    11. 投資
  4. ネットで稼ぐ力をつけるメリット
    1. どこでも稼げるようになる
    2. いくらでも稼げる可能性がある
    3. 誰にも頼らずに収益を生み出せる
  5. ネットで稼ぐ際におすすめな方法
    1. ブログ運営
    2. NFT
    3. ポイント投資
  6. ネットで稼げるようになるために行うこと
    1. 自分の専門性や得意分野を活かす
    2. スキルを磨き続ける
    3. 継続あるのみ
  7. 意外なお金の稼ぎ方
  8. まとめ、お金が欲しければやるしかない。終わったとかは関係ない、やるかやらないかだけです。