\エックスサーバーが5月1日までの申し込みで、月額693円でブログ運営ができちゃうお得なキャンペーン実施中!/

NFTの始め方。コインチェックとイーサ、MetaMask、OpenSeaで出品する方法

NFTの始め方、コインチェックとイーサ、MetaMask、OpenSea
  • URLをコピーしました!

今回は世界で最も盛んに取引が行われているマーケットプレイス「OpenSea」で自分のNFTアートを出品する方法についてどこよりも簡潔的に解説します。

尚今回は、

項目今回利用する媒体
暗号通貨取引所コインチェック
仮想通貨イーサリアム(ETH)
仮想通貨用ウォレットMetaMask
NFTマーケットプレイスOpenSea

をそれぞれ用いる方法で、解説していきます。

国内NFT活動においてはこれが一番オーソドックスな活動方法ではないでしょうか?

図解にしてみると↑こんな感じですね。

それを以下のステップ項目に分けて一つずつ解説していきたいと思います。

STEP
コインチェックで仮想通貨用の口座を作る
STEP
仮想通貨イーサ「ETH」を購入する
STEP
MetaMaskで暗号通貨専用ウォレットを作る
STEP
OpenSeaで出品及び、購入

初心者の方でも簡単に行えますので、どうぞ安心してくださいね。

それでは早速参りましょう。

この記事を書いている人とこの記事を読んで分かること
  • OpenSeaでのNFT作品、出品方法
  • コインチェックで仮想通貨用の口座を作りかた
  • 仮想通貨イーサ「ETH」を購入方法
  • MetaMaskで暗号通貨専用ウォレット作成方法
  • OpenSeaで出品方法
NFTで稼ぐ
個人で稼ぐ重要性
目次

ステップ1、コインチェックで仮想通貨用の口座を作る

まずは、NFTの売上の日本円への換金NFTの売買・手数料支払いに使用する仮想通貨イーサを購入するためにコインチェックで仮想通貨用の口座を作っていきます。

そこでまず↓の「コインチェック」の公式サイトへアクセスします。

ちなみになぜ「コインチェック」がおすすめなのか?というと、

コインチェックがおすすめな理由
  • Coincheckは国内のダウンロード数が540万で、2022年の年間でのアプリダウンロード数が国内NO1サービス
  • 初心者でも圧倒的に使いやすいアプリ画面
  • 誰でも無料で口座を作成できる
  • 入出金手数料0円
  • コンビニのレジでも入金できる
  • 取り扱い通貨は業界最大規模の取り扱い通貨数の22種類で、たくさんの通貨に投資したい人向け
  • 500円程度から取引可能で、少額投資ができる

といった利点があるからです。

話が脱線しました。

サイトへアクセスしたら、画面下部にある「口座開設(無料)はこちら」をクリックします。

任意の新規、

  • メールアドレス
  • パスワード

を入力し、利用規約にチェックを入れ、登録するに進みます。

すると登録した「メールアドレス」にアカウント認証のURLが送られてくるので、アクセスします。

すると↑の画面に切り替わりますので、

  • 重要事項の確認
  • 書類の提出

のそれぞれのタスクを済ませていきます。

まずは「重要事項の確認」からいきましょう。

↑こんな感じで全ての項目にチェックをして「上記重要事項に同意の上〜」をクリックします。

その後に出てくる画面の「IDファイルを送信する」に進みます。

続いて電話番号を入力して二段階認証を済ませます。

上の画面にもありますが、日本国であれば頭文字に「81」とつけてその後に携帯番号を入力します。

入力が終わったら「SMSメッセージを送信する」に進みます。

次の画面に進みますので、携帯に送られくる6桁の番号を入力し、認証を済ませます。

すると上の画面になります。

続いて「身元を確認する」に進みます。

上の画面に切り替わりますので「アプリのQRコードを表示」に進みます。

表示されたQRコードをカメラで読み取り、アプリをダウンロードします。

↑の「仮想通貨ならコインチェック」というアプリをインストールしたら、続いて先ほど登録を済ませたメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をします。

画面下部真ん中の「本人確認」から「基本情報入力」に進みます。

「基本情報入力」では、

  • 名前
  • 生年月日
  • 性別
  • 国籍
  • 住所
  • 金融取引情報

を入力していきます。

特に難しい作業はありませんが、「金融取引情報」に関しては少し特殊なので私が入力した情報を参考に載せておきます。

  • 金融資産状況→100万円以上500万円未満
  • 資金の性格→生活資金
  • 主な利用目的→仮想通貨への投資のため
  • 取引の経験→なし
  • 取引の動機→検索エンジン

これらを入力し、最後「該当しない」にチェックを入れて「次へ」に進みます。

さらに次に表示された画面の最下部の「確認して次へ」に進みます。

続いて「本人確認情報を提出」に進みます。

先ほどの画面い戻りますので、今度はステップ3の、「本人確認書類」をタップします。

本人確認書類を提出していきます。

私は一番上の「運転免許証」で行いたいと思います。

その際現住所が記載されているものが必須になります。

登録したメールアドレスに「【Coincheck】本人確認書類提出について」という内容のメールが届きますので、そのメールに記載されているURLにアクセスし、運転免許書の写真を撮影していきます。

なのでスマホでURLにはアクセスするようにしましょう。

アクセスしたらプライバシー規約に同意を求められるので、下までスクロールし、「同意して次に進む」に進みます。

撮影に際しては、

  • 正面
  • 斜め
  • 本人
  • 首振り

といったバラエティーの写真撮影を求められます。

とても簡単なので指示に応じて撮影を完了させてください。

撮影が無事完了すると、↑のような画面に切り替わり、「現在確認中です」というアナウンスが表示されます。

この審査には1日ほどかかりますので、気長に待ちましょう。

審査は気づけば勝手に終わっています。

早い場合は5.6時間で終わる場合もあります。

ちなみに私も5時間くらいで、気づけば上の画面に切り替わっていました。

審査が終わると以上でステップ1は終了です。

続いてステップ2に進みましょう。

ステップ2、仮想通貨イーサ(ETH)を購入する

無事審査が通過したら続いて仮想通貨イーサ(ETH)を購入します。

その場合の操作はスマホでもPCでもどちらでもOKです。

まずイーサリアムとは仮想通貨のことですが、クリエイターがNFTを出品したり、ユーザーが購入したりする際に世界各国で共通性を持たせるために必要なものとなります。

その際我々は日本人になりますが、日本円をイーサリアムに変更する必要があります。

つまり日本円でイーサリアムを購入し、それを後程解説する「MetaMask」と呼ばれる仮想通貨専用のウォレットに保管して出品したり、購入したりしようということですね。

1ETHの価格は2023年10月時点で約25万円です。

もちろんそんなに高額じゃなくても0.01ETHなど小数点刻みでの購入も可能です。

ちなみにいかに状況に応じた「イーサリアム購入の目安」を記しました。

初心者の方は↓を参考にしてみてください。

イーサリアム購入の目安
  1. 試しに少額購入する場合
    • 最低購入額500円+振込手数料等で1,000円程度
  2. NFTを出品・販売する場合
    • 出品だけなら0円でも可
    • ガス代※を考慮して2〜3,000円程度あると安心
  3. NFTを購入する場合
    • 欲しいNFTの価格+ガス代※/送金手数料で2〜3,000円程度
    • 決めていない場合は数千円程度

今回の目的は2の、NFTを出品・販売だったと思います。

なので出品だけなら0円でも可能です。

しかし「ガス代」と呼ばれるネットワーク手数料を考慮すると2〜3,000円程度あると安心ですで、せっかくなので購入してみたいと思います。

仮想通貨になれる意味もありますしね。

話を戻します。

まずコインチェックアプリを開きます。

そしてタブの「ウォレット」を選択し、「入金はこちら」に進みます。

入金方法の選択を迫られますので、「銀行口座」を選択します。

次に表示された口座番号に実際に好きな金額を振り込みます。

その際、「GMOあおぞらネット銀行」になっているか確認してください。(楽天銀行に振り込みしたい場合はその下のタブで切り替えができますが、特にこだわりがない場合はGMOあおぞらネット銀行のままにしておきましょう)

振り込みの際はその下に表示されている(上の画面の白くなっている部分」)口座番号に実際に振込に行ってください。

銀行窓口、ATM、銀行アプリなどから振り込みが行えます。

ちなみにこのコインチェックの利点としもありましたが、コンビニのレジでも入金することができます。

バーコードを表示させ、それをレジの店員さんに打ち込んでもらえれば、入金できます。

その際、やや手数料が取られるのと(3000円入金の場合は3700円)、バーコードの表示時間に制限(3時間くらい)があるので気をつけましょう。

またコンビニ・クイック入金の選択をする場合、後程解説する「コインチェック」から「MetaMask」への資産の移動が7日間制限されることにも注意が必要です。

なので当日中に「MetaMask」に資産を移動させたいという方はできる限り、コンビニ。クイック入金ではなく銀行振込などの選択肢を取るようにしましょう。

入金が済むと↑こんな感じでウォレットに入金額が反映されます。

続いて下の「販売所」タブから「ETH(イーサリアム)」を選択します。

「購入」を押します。

購入したい金額を入力し、「日本円でETHを購入」に進みます。

以上でステップ2は終了です。

仮想通貨イーサリアムが準備できたら、イーサリアムの保管やOpenSeaを代表とするマーケットプレイスにNFTを出品・購入するために専用ウォレットを作成していきます。

次のステップ3に進みましょう。

ステップ3、MetaMaskで暗号通貨専用ウォレットを作る

イーサリアムの保管やOpenSeaを代表とするマーケットプレイスにNFTを出品・購入するための専用ウォレットとしておすすめなのはメタマスク(MetaMask)です。

OpenSeaでもこのメタマスクが推奨されています。

メタマスクはOpenSeaで利用できるほか、様々なNFTプロジェクトでも使えるウォレットになっております。

MetaMaskの利点
  • イーサリアムやPolygonなどをまとめて管理できる
  • スマホアプリを使って手軽に使用できる
  • 手数料を自由に設定できる
  • さまざまなプラットフォームに接続できる
  • トークンをスワップできる

なので今後NFT活動をしていく上で必ず必要になるものなので、インストールしていきましょう。

なおこちらの「MetaMask」に関しては先ほどと違い登録は無料で、本人確認が不要なのですぐ完了します。

以下より「MetaMask」公式サイトへアクセスします。

あるいはスマホであればAPPストアなどから「MetaMask」専用アプリをダウンロードします。

ダウンロードできたら、アプリを起動します。

なお今回はスマホでのやり方を解説しますが、非常に簡単ですので「図解」による解説は割愛し主にテキストのみの説明とさせていただきます。

STEP
「開始」に進む
STEP
「新規ウォレットを作成」に進む
STEP
利用規約を読み「同意します」に進む
STEP
その後に表示される利用規約にもチェックを入れ「同意します」に進む
STEP
「新しいパスワード」と「パスワードの確認」を入力し「パスワードを作成」に進む

この際のパスワードは任意のもので大丈夫です。

STEP
画面通り進み「ウォレットの安全を確保」で「開始」に進む

「開始」に進むと1〜12の英単語が排出されます。

それを後程、正確にアナログ入力するように求められますので、紙やノートなどにメモしてください。

STEP
「秘密のリカバリーフレーズ」を正確に入力する

メモした英単語を正確に打ち込んでください。

STEP
正確に入力したら「バックアップ完了」に進む
STEP
「完了」に進む

お疲れ様でした。

以上でステップ3は終わりです。

続いてステップ4に進みましょう。

ステップ4、OpenSeaで出品及び、購入

最後です。

ここまで来ればもう少しなので頑張りましょう。

いよいよNFTを出品していきます。

今回出品するマーケットプレイスは「OpenSea」で、現在世界最大のNFTマーケットプレイスです。

そんな「OpenSea」とはどんなマーケットプレイスなのか?

いかに簡単に「OpenSea」の特徴や利点をまとめましたので、ざっと目を通してみましょう。

「OpenSea」の特徴や利点
  • 世界で最も利用されている
  • OpenSeaではNFTの購入・NFTの譲渡、贈与・オファーの受入れ・オファーのキャンセル・NFT出品のキャンセル・メタデータの凍結の際に手数料がかかる
  • 出品だけであれば無料でできる
  • オープンシーでアップロードできるのは「 JPG、PNG、GIF、SVG、MP4、WEBM、MP3、WAV、OGG、GLB、GLTF」で、100MBまで。
  • 音声でも画像でも写真でもどんなデジタルアートでもNFT化できる
  • OpenSeaには“認定クリエーター”制度がある
  • 認定されて認定クリエーターになれば、信頼度も上がり、売りやすくなる、アーティスト活動がしやすい。なのでいくつか作品が売れたら、認定クリエーターの申請をしてみるといい。
  • 2023年9月、OpenSeaロイヤリティ制度の廃止。ロイヤリティの設定は従来のクリエイター側ではなく、コレクター側が担うことになる。ユーザーからはNFTの価値をさげる、クリエイターの収入がすくなくなると怒りの声が上がっている。OpenSeaとしては「フィジカル製品と交換できるNFTの販売」など、新しいビジネスモデルを支援していきたい、ということのよう。しかしOpenSeaでは、ロイヤリティはほぼ発生していないようで、最高でも月に200万くらいのロイヤリティしか取引されていない模様。そんな中他のマーケットプレイスが早々にこのロイヤリティを撤廃したのに対し、オープンシーはクリエイターのためにギリギリまで粘ってくれた。

こんな感じですね。

色々と雑音もあるようですが、素人でもNFTを始めやすく、売りやすいのが特徴です。

それでは始めていきます。

まず先ほどステップ3でダウンロードした「MetaMask」のアプリを起動します。

なお、今後の作業をパソコンでやりたい場合はChromeの拡張機能にこの「MetaMask」を追加しましょう。追加できたらその後、公式MetaMaskにアクセスし、「MetaMaskポートフォリオを接続する」に進み、先ほどのステップ3と同様、「秘密のリカバリーフレーズ」を入力すれば簡単にPCでも「MetaMask」を扱えるようになります。

「MetaMask」のアプリを起動したら、下にある「ブラウザ」タブをクリックします。

URL入力欄に、

https://opensea.io/ja、/オープンシー 日本

のどちらかを入力します。(後ろにjaと入っているところが味噌です。そうすることで遷移先のOpenSeaの公式サイトが日本語版ページになり、理解しやすいです。)

OpenSeaの公式サイトにアクセスしたら左上のタブに進みます。

「作成」に進みます。

続いて先ほど作成した「MetaMask」とOpenSeaを連携していきます。

画面に表示された「MetaMask」を選択します。

作成済みの自分のアカウントを選択し「接続」に進みます。

「署名」に進みます。

「新規アイテムを作成」という画面になりますので、自身がNFT化したいアイテムを選択、アップロードします。

ちなみに今回私がNFT化するアイテムは以下の記事で作成した「zensoukun」です。

続いて、

  • 名前(必須)
  • 外部リンク(必須ではない)
  • 説明(必須ではない)
  • コレクション(必須ではない)
  • プロパティ、レベル、統計(適宜入力)
  • ロック解除可能なコンテンツ(適宜)
  • 露骨でセンシティブなコンテンツ(適宜)
  • 供給(「1」でOK、この供給では作品の個数を選択できます。同一の作品を複数の人に購入してもらいたい場合は2以上にしても良いですが、供給数が多いほど希少価値が低くなるので、まずは「1」で問題ないでしょう。)
  • ブロックチェーン(イーサリアム)

以上の入力が終わったら、一番したの「作成」に進む。

ロボット認証を求められるので、それらの課題をスキップしていく。

しばらくすると先ほどアップロードしたデジタルデータが「NFT」がミント(発行)されます。

おめでとうございます。

記念すべき「初NFT化」がこれで無事完了しました。

続いて今NFT化したデータを販売していくための手続きを済ませましょう。

下の「ブラウザ」のタブから先ほど作成したアートを選択し、「販売のため出品」を選択します。

次の画面では、

  • 販売の種類を選択(固定価格を選択)
  • 価格を設定(0.01ETH「日本円で2000円くらい」)
  • 期間(1month)
  • その他のオプション(任意)

を入力します。

入力できたら最後に「リスティングの掲載を完了」に進みます。

次の画面で「署名」を求められるので、サインする。

以上で販売のための出品は終了です。

無事売れることを祈って気長に待ちましょう。

ちなみにここまででは特に手数料はかかっていませんが、今出品したNFTアートが無事売れた際、販売手数料がかかりますので、それまでにMetaMaskにイーサリアムを送金しておきましょう。

そのやり方についても記しておきましょう。

まずはコインチェックのアプリを開き、下タブの「ウォレット」>「ETH」>「送金」をそれぞれタップします。

その後二段階認証の手続き画面に遷移しますので、登録したメールアドレスを入力し二段階認証を済ませます。(その際Google Authenticatorをインストールする必要がありますので、画面の指示通り進み、インストールしていきましょう)

↑こちらのアプリですね。APPストアでインストールできます。(この二段階認証の作業が少し大変ですが頑張って終わらせましょう)

二段階認証が無事済んだら再度先ほど同様「送金」のフェーズまで行き、まずは送金先の右にあるタブの「追加/編集」をクリックします。

そこでは、

  • 通貨(イーサリアム)
  • 宛名(なんでもOK)
  • アドレス(MetaMaskから自身のアカウントアドレスをコピーし貼り付け)
  • サービス名(プライベートウォレット)
  • 受取人種別(本人への送金)

これらを入力し、SMS認証を行います。

なおSMS認証コードは一番最初に「コインチェック」で認証する際に送られてきたコードをそのまま再度使いますので、メッセージアプリを開きそれを入力してください。

すると再度コードがスマートフォンに送られてきますので、それを再入力すると「送金先」が無事出来上がります。

再度「コインチェック」のアプリから「ETHの送金」画面まで進み、

  • 送金先(先ほど作成した送金先をタブで選択)
  • 送金目的(国内の商品代金の決済)
  • 送金額(任意の数値、0.01くらいでOK)

を入力し、最下部の「次へ」に進みます。

その後に表示される取引内容を確認し、再度2段階認証を行い(Google Authenticatorを使用)、「申込みを確定する」に進みます。

そうすると無事送金ができます。

ちなみに前述したコインチェックで暗号資産「イーサリアム」を購入する際にコンビニでのクイック入金の方法を選んでいる方は同額相当の資産の移動が7日間制限されるため、送金可能額にその分が表示されていない可能性があります。

なので送金可能額が0のままで送金できない可能性もあるので、その時は少し待つか改めて、銀行振込などで「イーサリアム」を購入すれば即座にこの送金可能額が反映されます。

送金が無事行われていれば、手持ちのETH残高が0になっているはずなので確認してみてください。

また併せて「MetaMask」の方に無事送金がされているかも確認しておきましょう。

その際「MetaMask」への反映には10〜30分かかるのでその都度確認してみましょう。

送金が無事完了していれば「MetaMask」の管理画面上は↑このような画面になるはずです。

これで自由自在にOpenSea上で出品をしたり、購入したりできるようになりました。

NFT化したらどうする?プロフィールやコレクションページを編集しよう!

無事NFT化は成功しました。

お疲れ様でした。

このあとは発行したNFTアートをいかに売っていくか?という作業になってきます。

プロフィールやコレクションをどんどんいじって、体裁を整えていくことで、より多くの人たちが自分のNFT作品に関心を持ってくれるようになります。

いずれも「MetaMask」と「OpenSea」の公式アプリもしくは公式サイトで行えますので、じっくり触っていきましょう。

またSNSと連携したりもしながらマーケティングも行うことで販路を広げられることでしょう。

特にOpenSeaは世界中に広がるマーケットプレイスなので、良い作品をミントすれば必ずあなたの作品を気に留めてくれる人がいるはずです。

しかもOpenSeaには先ほども言ったように「認定クリエーター制度」というものがあるので、そういったものも駆使すればより販路を広げられるはずです。

最後に具体的なNFTのマーケティング方法を表記しました。

STEP
作品のコンセプトを決める

暗号資産に関係するテーマで作品を作るとより好印象。また単なる静止画ではなく、画面上で動くような工夫をするとより良い。

STEP
NFT市場のトレンドを抑える
STEP
プロモーション方法を考える
STEP
イーサリアムで出品する

世界共通の仮想通貨です。これが違った通過だったりしてしまうと、購入を断念されてしまう可能性もあります。

STEP
インフルエンサーとコラボ企画を行う
STEP
SNSなどマーケティング施策を考え、実行する

出品したら、Twitterなどで英語文での宣伝投稿をする。

STEP
安く販売して実績を作り、『OpenSea』の“認定クリエイター”を目指す
STEP
イベントや企画に参加する
STEP
OpenSea以外のプラットフォーム(主に日本国内の)も注目しておく
現在人気と言われるNFT
  • 絵(Art)
  • ゲームデータ(Game)
  • メンバーシップ(Membership)
  • プロフィール画像(PFP)
  • 写真(Picture)
  • 音楽(Music)
チャットGPTに聞いてみた!NFTを売るための施策お寺ver.

NFT(非代替トークン)はデジタルアセットを所有権として表現するための技術です。お寺がNFTを用いた販売戦略を立てる場合、以下のプランが考えられます。歴史的価値を持つアートNFTの作成: お寺には歴史的な建造物や美術品があるかもしれません。これらのアート作品をNFTとしてデジタル化し、コレクターや歴史愛好家に向けて販売できる価値を提供することができます。仏教の教義や宗教的なメッセージを表現するNFTの制作: お寺の教義や宗教的なメッセージをデジタルアートやアニメーションなどで表現したNFTを制作し、信者や興味を持つ人々に向けて販売することで、教義の普及や啓発活動に貢献できるかもしれません。お寺の体験をデジタル化したNFT: お寺を訪れた人々の中で特別な体験を提供したい場合、その体験をNFTとして提供することができます。たとえば、特別な仏教行事や禅の瞑想体験を収めたNFTを販売し、遠くに住む人々にもお寺の雰囲気を味わってもらうことができます。寄付の一環としてのNFT販売: お寺の維持や改修の資金を得るために、NFTを寄付の一環として提供することができます。NFTの購入者は寺院の支援者として名前を刻むなどの特典を得ることができます。バーチャルな巡礼体験の提供: お寺の歴史や意義に興味を持つ人々に、バーチャルな巡礼体験をNFTとして提供することができます。仮想現実(VR)技術を活用して、遠隔地からでもお寺を訪れるような感覚を提供できます。限定版NFTの発行: 限定版のNFTを発行し、希少性と特別感を演出することで、コレクターやファンに魅力を与えることができます。イベントやキャンペーンと連動したNFT販売: 特別なイベントや節目のキャンペーンと連動して、限定NFTを販売することで、参加者に記念となるデジタルアセットを提供します。

チャットGPTさすがですね、、笑

あとは自由に自分で試行錯誤しながら、NFT活動を楽しみつつもどんどん自分のNFTを販売していきましょう。

まずは「OpenSea」でプロフィールページやコレクションページを編集してみるといいと思います。

詳しいやり方に関しては以下の記事でご紹介されておりましたので、ご参考ください。

将来の不安に関する記事
NFTの始め方、コインチェックとイーサ、MetaMask、OpenSea

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

読んでくださってありがとうございます。もし良ければシェアお願いします。
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次