\10月3日までの申し込みで、月額495円でブログ運営ができちゃうお得なキャンペーン実施中!/

ナッシュのデメリット7つに関して。

ナッシュ デメリット
  • URLをコピーしました!

いま大人気の宅配弁当サービス「ナッシュ」

CMでも話題ですよね。

そんな「ナッシュ」の利用を検討している方は多いのではないでしょうか?

その際、あらかじめデメリットがあるのか?

あるとしたらどんなデメリットなのかを把握してからこの「ナッシュ」を使ってみたいと考えるかたは多いはずです。

なので今回そんな「ナッシュ」のデメリット問題を調査してみました。

ぜひご参考ください。

それではまいりましょう。

目次

ナッシュのデメリットに関する口コミ

それではまず「ナッシュ」に対していま寄せられているデメリットに関する口コミを見ていきましょう。

現在「ナッシュ」に寄せられるデメリットな意見として以下のような声がおもに寄せられています。

「ナッシュ」に寄せられる悪い評判
  • 食感が悪い
  • 味がおいしくない
  • 添加物が多い
  • 量が少ない
  • 見た目が悪い
  • 料金が高い

一つずつユーザーの声をみていきましょう。

1、食感が悪い

ナッシュ デメリット

まず結構多く聞かれたのが「食感が悪い」という意見でした。

実際に私もかれこれ「ナッシュ」を2年近く利用してきましたが、確かに食感がわるいものはいくつかありました。

「ナッシュ」は冷凍弁当なので、調理方法である解凍方法をミスすると、けっこうひどい食感になってしまいます。

2、味がおいしくない

ナッシュ デメリット

続いては「味」に関する意見。

「ナッシュ」に対して「まずい」、あるいは「おいしくない」という意見が結構多く聞かれているのをご存じでしょうか?

3、添加物が多い

ナッシュ デメリット

また「添加物が多い」という意見も聞かれているのをご存じですか?

健康弁当で名が知れているのに、この「ナッシュ」では普通に食品添加物がはいっています。

しかもそれなりに入っています、、笑

4、量が少ない

ナッシュ デメリット

また量が少ないという意見も目立ちました。

5、見た目が悪い

ナッシュ デメリット

見た目が悪いという意見も目立ちましたね。

6、料金が高い

ナッシュ デメリット

確かにこの人の言う通り一食に600円は高すぎる気がします。

「ナッシュ」は注文していけばのちほど安くなるという独自の割引システムを採用していますが、初回や初めのころはどうしても高くついてしまいます。

ナッシュ7つのデメリットをひとつずつ解説

それでは、いま見ていただいた「口コミ」を元に現在「ナッシュ」で聞かれているデメリットな意見について、その何が問題なのか解説していきたいと思います。

ナッシュ7つのデメリット
  • ナッシュはまずい
  • ナッシュは量が少ない
  • うまく解凍できないものがある
  • ナッシュはお米メニューが少ないうえ、低糖質米なので味気ない
  • ナッシュは料金が高い
  • 冷凍庫のスペースをほぼもっていかれる
  • ナッシュはお試しができない

1、ナッシュはまずい

先ほども見ていただいた通り、残念ながら「ナッシュ」にははずれのメニューがあります。

もちろん60種類以上にも及ぶメニュー数なので、すべてのメニューをおいしく提供することは難しいはずです。

個人の好き嫌いもありますしね。

私は過去にもう何度も「ナッシュ」お弁当を利用しています。

やっぱり自分の口に合わないメニューは多くありましたし、途中全部食べ切れないものもありました。

「ナッシュ」は定期的にメニューがいれかわり、その際人気のない商品がいれかわり、おいしい人気のメニューはのこるという仕組みになっているのですが、新しく登場するメニューに挑戦するよりも既存のおいしいメニューに逃げてしまうことがおおいです。

そのくらい味には当たりはずれが多い気がしますね。

その際はほかのユーザーのレビューを参考にしながらメニューを選ぶようにしましょう。

2、ナッシュは量が少ない

「ナッシュ」は健康に配慮された宅配弁当サービスです。

当然、量にもこだわってユーザーに提供されています。

しかし先ほどの口コミにもありましたように、その量がちょっともの足りなかったりするんですね。

私も実際に利用している一人ですが、あまりの物足りなさのあまり一度に2つの弁当を食べてしまうこともありました。

健康に配慮されて摂取カロリーが抑えられているのは分かるんですが、それに物足りなさを感じてしまうことは特に若者からすればあるでしょう。

3、うまく解凍できないものがある

ナッシュ デメリット

また「ナッシュ」はすべて冷凍保存された状態で配送されてきます。

自宅でしようしているレンジの調子が悪かったりすると、うまく解凍できなかったりするんですね。

これに関しては「ナッシュ」の不備とは言えませんが、私の場合特にレンジに不備があったわけではないのにうまく解凍できないものがありました。

「ナッシュ」のお弁当のパッケージにはすべて、その商品における適切な解凍時間というものが明示されているのですが、それを忠実に守ったとしても、一部解凍できていないせいでべちゃべちゃになってしまったり、一部温められすぎて硬くなりすぎてしまったりしてしまうこともありました。

「ナッシュ」の解凍は簡単そうで、難しいというのが正直なところです。

4、ナッシュはお米メニューが少ないうえ、低糖質米なので味気ない

またお弁当に欠かせないものといえば「お米」です。

ナッシュが提供する「お米」は低糖質です。

低糖質米とは、糖質50%カットのヘルシーでダイエット中でも安心して食べられるお米のことです。

この低糖質米ですが、よくスーパーなどで売られている保存米などで使われることが多いお米ですね。

味に関しては「おいしい」と言う人と「まずい」と言う人の両方がいるのが正直なところです。

低糖質米のメリットは、なんといっても通常のお米よりもカロリーや糖質がかなり低くてとってもヘルシーなところにあります。

つまり低糖質米であれば低糖質だから、普段のお米と比べて、たっぷり食べてもそこまで気になりません。

ただどうしても低糖質米と普段のお米を比べると味には大きな違いがあります。

この低糖質米と普段のお米はまったく別次元のものと考えてもらったほうがいいです。

そのくらい両者の味には違いがあるんですね。

「ナッシュ」では基本お米が使われたメニューはないんですけど、使われたとしてもこの低糖質米だし、そのせいで少しがっかりしてしまいます。

5、ナッシュは料金が高い

またナッシュの宅配弁当サービスは他の注文弁当サービスと比較すると、料金がやや高めであるとよく言われているのをご存じでしょうか?

先ほどの口コミにもありましたね。

ただナッシュの基本料金はプランによって変わるので、一概には高いとも低いとも言えないというのが正直なところです。

それでも大体の相場ではナッシュの1食あたりの料金は、599~698円の間(税込み)だと言われております。

それにナッシュにはご飯などの主食がふくまれていないこと、さらにここに送料が上乗せされることを考えると、「高い」と感じるかもしれませんね。

量も少ないですし・・。

そんな中例えば「ヨシケイ(夕食ネット)」さんは1食あたり377円から利用することが出来ます。

また「食のそよ風」さんは426円

まごころケア食は482円から利用できることを考えるとやはりナッシュは高いと言わざるを得ないんですね。

なので別にナッシュに強いこだわりがないという人は、こうしたナッシュより安い宅配弁当サービスを利用してみることも考えてみてもいいかもしれません。

実際に食べたことがないので、味の保証はできませんが、、。

6、冷凍庫のスペースをほぼもっていかれる

ナッシュ デメリット
ナッシュ デメリット
新パッケージ約縦16.5cm×横18cm×高さ4.5cm ナッシュ公式サイトより出典

また「ナッシュ」は冷凍の宅配弁当で、お弁当パッケージに梱包されて配達されてきます。

ナッシュ デメリット

↑こんな感じですね。

しかしこのパッケージが場所をとって、一人暮らしの冷凍庫だと結構スペースをもっていかれるんですね。

ナッシュ デメリット

↑こんな感じで。

まぁ私なんかは冷凍庫をそこまで使う方ではないので、それでもかまわないのですが、結構一人暮らしの方で自分で自炊される方で、余った料理とかを保存している人は、このせいで不便な思いをされるかもしれません。

一度に「10食」とか注文してしまうと、ほぼなにも入らなくなってしまいますね。

7、ナッシュはお試しができない

またこの「ナッシュ」には残念ながらお試し期間がありません。

そのせいで無料で一度食べてみるということができないんですね。

これは「ナッシュ」に限らず現在どの宅配弁当サービスにも言えることですが、どんな味か少しでも試してみてから利用を始めたいというユーザーの要望を完全に無視しています。

そしていきなり5000円以上のお値段がかかってしまうんですね。

これだとなかなか利用を開始するユーザーを集められないし、もう一歩で利用をはじめるというユーザーを獲得できなくなってしまいます。

調べてみたんですけど無料でお試しを体験させている宅配弁当は皆無みたいですね。

何故だかはわかりませんが、宅配弁当サービスの課題というか、なんというか、、。

まずは無料で体験させる。

これがどのサービスにも大切だと思っています。

ナッシュはデメリットが多いのになぜ人気なのか?

ここまで「ナッシュ」でよく聞かれるデメリットに関して解説してきました。

それではなぜ「ナッシュ」はこうしたデメリットが多いにもかかわらず、人気があるのでしょうか?

ここではそんな「ナッシュ」の人気についてみていきます。

それでもナッシュが人気な理由
  • ナッシュは手軽で便利
  • ナッシュは栄養バランスが良い
  • ナッシュは多様なメニューがあり、早い周期でそのメニューがかわる
  • ナッシュは独自の制度でどんどんお得になる

1、ナッシュは手軽で便利

先ほどの話にもありましたが、宅配弁当のウリは手軽で便利という点です。

今回の「ナッシュ」もその点がウリとなっております。

ナッシュ デメリット

80サイズ(高さ14cm×幅35.5cm×奥行21cm)

例えば「ナッシュ」では↑こんな感じで丁寧に梱包され商品が届きます。

上の写真は6食入りのプランで注文した際の、梱包状況をあらわしたものになりますが、案外コンパクトです。

「2Lのペットボトル」と並べてみても、かなりコンパクトであることが分かりますよね。

当然のように配達時間も指定できるし、中の梱包も丁寧です。

また保冷剤などもしかれているので、季節に左右される事無く扱いがしやすいです。

またこの「ナッシュ」は冷凍加熱食品では国内初となる、紙製モールド容器と紙材質シールを組み合わせたパッケージを採用しました。

ナッシュ デメリット

こんな感じですね。

食べたあともそのまま容器を捨てられるようになっており、大変便利です。

コンビニ弁当やほかの宅配弁当とかだと、弁当の容器がプラスチック製だったりするので、どうしても捨てる際に後ろめたさを感じてしまうんですね。

それがこの「ナッシュ」では感じません。

自然にやさしく、そのまま捨てられるのです。

この手軽さがまずナッシュの人気の理由なっています。

2、ナッシュは栄養バランスが良い

また何よりもこの「ナッシュ」最大の売りといえば栄養バランスが良い点です。

「ナッシュ」では全メニュー糖質30g ・塩分2.5g以下でできているのをご存知でしょうか。

しかも全メニュー専任の管理栄養士がついていて、どのメニューも一流のシェフが考案しているので信頼性も抜群です。

つまり管理栄養士によって徹底管理されたメニューを我々ユーザーに提供してくれているのです。

また肝心な調理方法も、自宅に届いた容器をそのままレンジで解凍するだけというものなのでとっても簡単です。

しかもその調理方法は全メニュー共通だというのだから、楽ちんですね。

恐らく「ナッシュ」は業界でもNo.1の健康向け宅配弁当サービスだといえるでしょう。

ここまで栄養バランスや健康に気を配ることはなかなか難しいですからね。

それが現在の一人暮らしのユーザーに見事にはまっており、人気の理由につながっています。

3、ナッシュは多様なメニューがあり、早い周期でそのメニューがかわる

またこの「ナッシュ」が人気な秘訣はメニューの豊富さにもあります。

なんとこの「ナッシュ」では60種類以上のメニューが用意されており、そのメニューも定期的に刷新されるんです。

メニューの種類は和食や洋食、中華など多岐にわたり、ユーザーを飽きさせません。

また最近ではヴィーガンメニューも取り扱ったりして、常にユーザーの期待に応えようとしてくれているんです。

また宅配弁当で心配な点として、選んだメニューがまずかったらどうしようという問題がありますよね。

「ナッシュ」では人気のないメニュー、つまり「まずいメニュー」や「レビューの少ないメニュー」から優先的にその提供を廃止してくれるのです。

そしてそういったメニューから優先的に新しいメニューに生まれ変わっていくんですね。

これであれば、多いメニューの中から選んでも、不人気なメニューに行き当たる可能性も低くなるし安心して選ぶことができるというわけです。

また中には季節特有のメニューもあったり、旬の食材を活かしたメニューもあったりするので、一人暮らしからすれば結構嬉しかったりします。

4、ナッシュは独自の制度でどんどんお得になる

また一人暮らしのかたの多くが気にする点としてやはり料金があります。

宅配弁当は、食材費だけでなく、配送費や梱包費も上乗せされますからね。

なのでどうしても高くつきやすい傾向にあります。

その点はこの「ナッシュ」では同じなのですが、「ナッシュ」では買えば買うほどお得になるnoshclub(ナッシュクラブ)という独自の会員制度も設けております。

ナッシュ デメリット

この制度を上手く利用していけば最安値税込み499円で購入ができるようになるので少しだけお得に利用することができます。

このような割引制度があったりするので「ナッシュ」は人気を集めております。

ナッシュがおすすめな人とそうでない人の特徴

「ナッシュ」にはデメリットはありつつも、人気をあつめる理由も確かにあります。

それを踏まえ、ここでは「ナッシュ」がおすすめな人と、おすすめでない人の特徴についてみていきたいとおもいます。

ナッシュがおすすめな人

まずは「ナッシュ」がおすすめな人の特徴についてです。

ナッシュは男性におすすめ!

「ナッシュ」はまずは男性におすすめといえるでしょう。

男性はめんどくさがりがおおいですからね。

それに働き盛りの男性は食事を作る時間もないでしょう。

何より将来的に出世したいという願望の強い男性にとって「時間」と「健康」が何よりも欲しいところ。

なのでこの「ナッシュ」はそういった男性にうってつけというわけです。

また「ナッシュ」が男性におすすめな理由として持ち運びができるという点にもあります。

解凍して別容器に移せば、オフィスでランチにもこの「ナッシュ」を食べることができるんですね。

いっそのこと、配達先を会社にしてしまってもいいかもしれません。

それに別容器に移せば、手作り弁当といつわることができ、女性社員の好感度もあげられるかもしれません。笑

またこの「ナッシュ」は栄養バランスが良く、適切なカロリー量で満腹感を得ることができます。

ナッシュ一人暮らしの人におすすめ!

改めてですがこの「ナッシュ」は一人暮らしの人におすすめです。

その理由はさきほどもあげましたが「ナッシュ」はなにより後片付けが楽なんです。

というのも「ナッシュ」はいま世界で話題の「サステナブル」の観点にも非常に注力しており、環境問題に実に配慮された商品開発を行っているんですね。

そこで、「ナッシュ」は冷凍加熱食品では国内初となる、紙製モールド容器と紙材質シールを組み合わせたパッケージを採用しました。

なので弁当の容器はすべて大地に返すことができ、自然にとっても優しいのです。

つまり食べおわった容器をそのままゴミ箱へと捨てることができるのです。

これであれば洗い物も必要ないし、時短にもつながりますよね。

一人暮らしにはうってつけというわけです。

また、一人暮らしの人に嬉しい点として毎週注文数を自由に変えられることもあげられます。

所得の事情はそれぞれですよね。

一人暮らしで金銭的に余裕がある人、余裕がない人それぞれだと思いますが、そんなときは自分の無理のない範囲でこの「ナッシュ」を生活に取り入れることができるんです。

ナッシュは忙しい人におすすめ!

「ナッシュ」は、仕事が忙しい人にとって非常に便利なサービスです。

現代人は何よりもせわしく過ごしています。

仕事が忙しいという人や、遊ぶことで忙しいという人は、食事を抜いたり、食生活が偏りがちです。

そんな忙しい人にこそおすすめなのがこの「ナッシュ」なのです。

梱包も丁寧で、コンパクト。

何よりも「ナッシュ」がおすすめなのは、配達のスピードと正確さです。

注文時間によっては、注文から数時間以内には配達されるため、急な仕事で時間がない人にもピッタリなんですね。

また、事前に配達予約も可能なだし、配達スケジュールも自由に設定できるため、忙しい人でも安心して利用で

ナッシュは共働きのひとにもおすすめ!

また先ほどの忙しい人と多少内容が被るのですが「ナッシュ」は共働きの人にもおすすめですね。

お互い仕事をしていて帰りも遅い。

お互い食材を買いに行く暇がない。

お互い調理をしている暇がない。

お互い洗い物をしたり、後片付けをしている暇がない。

共働きですと、お互いとても忙しいので、こうした作業をしている暇がないですよね。

やるにしてもどちらかが無理をしてしまう可能性がある。

そしてそのせいで喧嘩や悪質な雰囲気になってしまう。

そうなってしまっては意味がありません。

なのでそういったときは思い切ってこの「ナッシュ」の利用を検討してみてもいいかもしれませんね。

そして時間を作り、余った時間で二人で好きなことをして過ごす。

「ナッシュ」であればこうした素敵な生活も実現できます。

ナッシュがおすすめじゃない人

続いては「ナッシュ」がおすすめではない人の特徴についてです。

たくさん食べたいという人

まずこの「ナッシュ」は、たくさん食べたいという食いしん坊さんには向いていません。

1食あたりの量が本当に少ないです。

私も経験ありますが、あまりにも量が少ない為、一度に2個食べてしまうこともありました。

もちろんご存知だと思いますが「ナッシュ」はダイエットしたい方や、糖質やカロリーを抑えたいという人向けの健康宅配弁当です。

当然健康に配慮されたお弁当ですので、量もかなり制限されています。

一度にたくさんの量を食べたいという人にはおすすめできません。

濃い味付けが好きな人

ご存知の通り「ナッシュ」のお弁当はどれも糖質30g ・塩分2.5g以下で提供されております。

塩分量が結構少ないので、普段は濃い味付けが好きだという人にはかなり味が薄く感じられると思います。

実際に私も濃い味が好きな方なのですが、しょうゆを少し垂らして食べることもしばしばありました。

特に付け合わせの「ほうれん草のおひたし」などは無味に感じることが多く、本当に物足りないと感じます。

食費を少しでも抑えたい人

「ナッシュ」は残念ながら決して安い宅配弁当サービスとは言えません。

すべてを調べたわけではありませんが、恐らく「ナッシュ」より安い宅配弁当サービスはたくさんあると思います。

例えば先ほどもご紹介させていただいた、

  • ヨシケイ(夕食ネット)」さんは1食あたり377円
  • 食のそよ風」さんは426円
  • まごころケア食は482円

と、どれも「ナッシュ」の一食当たりの料金を下回っています。

なので少しでも食費を抑えたいという人はこうした別の宅配弁当サービスを検討したほうがいいと思います。

筋肉質な体にかえたいという人

また「ナッシュ」はカロリーやタンパク質も低く提供されているので、筋肉質な体つきにしたいという人にはおすすめできません。

筋肉質な体つくりにはタンパク質がかかせません。

またただタンパク質を摂取するだけではなく、継続的に摂取し続ける必要もあります。

それなのに毎日「ナッシュ」ばかり食べていたら筋肉質な体ではなく、ヒョロヒョロの細身な体になってしまいます。

ナッシュのデメリット的要素となる弁当レビュー

それでは肝心の「ナッシュ」の味について実体験を通してレビューしていきたいと思います。

ここでは私がこれまでに食べた中で「これはちょっと、、」というメニューをご紹介します。

1、ゴーヤチャンプルー

まずは「ゴーヤチャンプルー」です。

ナッシュ デメリット

↑は冷凍保存状態時の「ゴーヤチャンプルー」の様子です。

ナッシュ デメリット

そしてこちらが出来上がった「ゴーヤチャンプルー」の様子です。

ナッシュ デメリット

実際に食べてみると「ゴーヤ」本来の苦さも感じられてメインはそこまでまずいという印象は受けませんでした。

肝心の豚肉も美味しかったです。

しかし残念だったの付け合わせです。

ナッシュ デメリット
ほうれん草とにんじんのおひたし

おひたしなので仕方ないですが、全体的に味が非常に薄かったです。

正直ほうれんそう以外、何の味も感じられなかったというのが正直なところです。

2、サバのバジルトマトソース添え

続いては「サバのバジルトマトソース添え」です。

ナッシュ デメリット

まずこちらは冷凍保存状態時の「サバのバジルトマトソース添え」の様子です。

ナッシュ デメリット

そして↑が解凍したあとの様子になります。

ナッシュ デメリット

「サバ」自体は食感もよく非常においしく感じられました。

しかし残念だったのは上にかかっているバジルトマトソースの味がイマイチだったこと。

今回の「サバのバジルトマトソース添え」はその名前にもある通り、「バジルトマトソース」が一つの特徴になっていると思いますが、そのソースの味のパンチも足りないし、ソースの量も少ないと感じました。

またこの「バジルトマトソース」に関してですが、「バジル」特有の爽やかな風味や「トマトソース」の酸味があまり感じられなかった点も残念に思いました。

また付け合わせである「ロマネスコ」に関しても味が少し薄いと感じたし、「サバ」の匂いがこのロマネスコにうつってしまっていた点も少し残念でした。

3、ほっこり肉じゃが

最後は「ほっこり肉じゃが」です。

結論からいってやっぱり「肉じゃが」は冷凍ではなく、そのまま食べるのがいいと思います。

ナッシュ デメリット

こちらが冷凍保存状態時「ほっこり肉じゃが」の様子です。

ちなみに上にのっているのは「タレ」です。

これがレンジで解凍すると立派な「タレ」になるというわけですね。

ナッシュ デメリット

こちらが出来上がった「ほっこり肉じゃが」です。

ナッシュ デメリット

実際に食べてみると「肉じゃが」というより「酢豚」に近いような印象を受けました。

さらに「ニンジン」などの野菜は柔らかすぎてしまっている印象も受けました。

「ナッシュ」は工場で一つ一つ丁寧に手作りして、それを冷凍保存しているのですが、きちんとつくるあまり解凍したあとはヤワくなりすぎてしまうんでしょうね。

さすがの「ナッシュ」でも「肉じゃが」の冷凍提供は難しいというわけです。

ただ味自体はわるくないし、お肉もおいしい。

食感は柔らかすぎますがこれであれば高齢の方でもおいしく食べられるのではと思いました。

ナッシュが解決すべきこれからの課題

それでは続いて「ナッシュ」のこれから解決すべき課題についてご紹介させていただきます。

一、ユーザーとして忌憚なき意見を述べさせていただきます。

ナッシュが解決すべきこれからの課題
  • 量を選べるようにする
  • サイドメニューを自由につけられるようにする
  • 送料を一律にする

1、量を選べるようにする

まず「ナッシュ」のユーザーから一番多い不満の声として「量」が少ないという声が特に多く上がっている気がします。

やっぱり若い層や一人暮らしの方からすれば、多く食べたいと思うはずです。

一食あたり500円以上するわけですからね。

それでも「ナッシュ」を選んでくれるんです。

そういうひとのために「量」を調整できるシステムを導入した方がいいのではないでしょうか。

「ナッシュ」ユーザーの中にはあのワンディッシュを様々な用途で使用している人も実は多いんです。

例えばママさんであれば他の献立と一緒に「ナッシュ」のワンディッシュを食卓に並べる人もいて、そういう人からすればあの量が実は多く感じているのかもしれません。

なので量を自由に選べるようにして、その分だけの料金制にする。

2、サイドメニューを自由につけられるようにする

また例えばサイドメニューとしてご飯も自由につけられるシステムを導入してみるとか。

その際低糖質のご飯やパンであれば、そこまで高カロリーにならずにすむし、若者からの支持もあつめられるはずです。

冷凍保存ですと中々サイドメニューの提供が難しいとは思いますが、やっぱり食卓サービスとうたっている以上、あのワンディッシュだけだとどうもさみしい気がするんですよね。

逆にあのワンディッシュだけだから、その分一つのお弁当に対して過度の期待がかかってしまい、自分の舌にあわなければ不評を下す。

そんなのはある意味当たり前です。

なのでサイドメニューなどを設けてもっと評価を分散させるなどすれば、そこまでユーザーのヘイトも買わずに済むのではないでしょうか。

3、送料を一律にする

「ナッシュ」は送料が高いです。

こちらを見てください。

お届けエリアお届け地域4食セット6食セット8食セット10食セット20食セット
北海道北海道¥1,925¥2,145¥2,145¥2,145¥2,497
北東北青森県 秋田県 岩手県¥1,221¥1,331¥1,331¥1,331¥1,551
関東茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県¥946¥1,056¥1,056¥1,056¥1,276
中部静岡県 愛知県 三重県 岐阜県¥869¥979¥979¥979¥1,199
関西大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県¥814¥913¥913¥913¥1,133
四国香川県 徳島県 愛媛県 高知県¥869¥979¥979¥979¥1,188
九州福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県¥968¥1,078¥1,078¥1,078¥1,298
沖縄沖縄県¥1,595¥2,145¥2,145¥2,145¥2,827
ナッシュ公式 参照

これは主要都市における「ナッシュ」を注文した際に発生する送料です。

北海道なんて「4食セット」の最小サイズであっても結構な値段がかかりますよね。

これだとなかなかユーザーの獲得は難しいですよ。

ましてや中にはおいしくないメニューもある。

そこで私が提言したいのは送料の一律化です。

例えば「4食」~「20食」どのセット数を注文しようと、またそれがどこからの注文だろうと一律にする。

例えば1300円とかですね。

場合によっては、赤字でしょう。

しかしそれでいいと思うんですね。

そうすれば、本当に「ナッシュ」を必要としている人に届けることが出来ると思うんです。

問題は高い送料のせいでターゲットに商品を届けられないことです。

気軽さが足りない気がします。

「ナッシュ」はそれこそ認知度でいえば業界NO.1なのですから、こういった大胆な施策をして恐れず顧客を獲得していってほしいですね。

ナッシュの解約方法について

「ナッシュ」は最近流行りのサブスクリプションサービス形態をとっています。

サブスクリプション全般にいえることですが、解約のやりかたが少しわかりづらかったりするので、改めて「解約方法」についても知っておきましょう。

「ナッシュ」で弁当の配送は「解約」「停止」「スキップ」の3つのどれかの方法で配送を止めることができます。

ここではその3つのやり方について解説しますが、ありがたいことにこの「ナッシュ」ではいつ解約しようとも「違約金」が発生しません。

1、ナッシュの解約方法について

  1. 「マイページ」にアクセスし、下にスクロール。「ご利用ガイド」に進む
  2. 「定期配送の停止・解約について教えてください」に進む
  3. 下までスクロールし「サービスを解約する」に進む
  4. 「継続せずに解約する」に進む
  5. 解約理由のアンケートに回答し「解約する」に進み完了

2、ナッシュの停止方法について

  • マイページ最下部までスクロール
  •  ログアウトボタンの下にある「プランを停止する」に進む
  • 「配送間隔や配送業者を変更せずに停止する」に進む
  • 「継続せずに解約する」に進む
  • アンケートに回答し「停止する」に進み完了

3、ナッシュのスキップ方法について

  • マイページから「配送スケジュール」に進む
  • スキップしたい「お届け予定日」に進む
  • 「配送をスキップ」の右横のバーを選択し、表示が赤色になったら完了

ナッシュのデメリットに関する問題点

それでは最後にナッシュのデメリットに関する問題点をご覧いただければと思います。

ナッシュのメニューはどれも美味しいですか?

ナッシュのメニューは、管理栄養士が監修しているため、栄養バランスが良く、美味しいです。しかし、正直言うと、中にはおいしくないメニューもあります。

ナッシュの送料はいくらですか?

ナッシュの送料は、配送地域によって異なります。

ナッシュの冷凍庫のスペースはどれくらい必要ですか?

ナッシュのお弁当は、1食あたり約200gで、容器のサイズは約縦19cm×横19cm×高さ4.5cm。一般的冷凍庫なら、10個は入る大きさです。

ナッシュのお弁当は、どれくらいの時間で解凍できますか?

ナッシュのお弁当は、電子レンジで約5分程度で解凍できます。ただし、お弁当の種類やお使いの電子レンジによって、解凍時間は異なります。

ナッシュのお弁当は、いつまで賞味期限がありますか?

ナッシュのお弁当の賞味期限は、冷凍状態で約6ヶ月から1年です。

ナッシュ デメリット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくださった方には後ほど感謝のメッセージをお送りいたします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次