\10月3日までの申し込みで、月額495円でブログ運営ができちゃうお得なキャンペーン実施中!/

ナッシュのお試しキャンペーンに関して!お得な利用方法についても♪

ナッシュ お試し
  • URLをコピーしました!

本記事では宅配弁当サービス「ナッシュ」のお試しキャンペーンについてお伝えします。

結論から言って「ナッシュ」にはお試しキャンペーンはありません。

しかしお得な利用方法というものはあるので、それを知っておけばほかの人より断然お得に利用することができます。

現在「ナッシュ」の利用を考えている人はぜひ本記事を参考にしてみてください。

それでは参ります。

目次

ナッシュにお試しプランはあるのか?

前述したとおり、この「ナッシュ」にはお試しプランがありません。

なので無料でナッシュの味を試してから、サービスの利用を考えたいと思ってもそれは難しい話なんですね。

しかしこのナッシュではのちに解説しますがたくさんのお得なクーポンを配布しています。

常時クーポンはもちろんのこと、初回クーポンや、季節限定クーポンなど。

実に多くのクーポンを配布してくれているのです。

なので、お試しキャンペーンとまではいかないものの、こうしたクーポンを利用していくことで、お得にこのナッシュを始めることができます。

なぜナッシュにはお試し期間がないのか?

これは「ナッシュ」に限らずですが、宅配弁当サービス自体にお試し期間をおこなっている業者が少ないようです。

なぜそのように「宅配弁当業者」がお試し期間を設けないのか?というと、いくつか理由があげられます。

例えばお試し期間というのはメーカー側はできるだけ安上がりでユーザーに試供品を提供したいはずですよね。

なので自然とクオリティは落ちる、もしくは満足を得られるような試供品を提供するのは難しくなるのです。

ましてや食事となると、人の体内に入るものなので、デリケートな問題もでてくるし、リスクも高くなります。

試供品のせいでかえって顧客の満足度や信頼度が低下する可能性がうまれてしまうというわけですね。

安く食べ物を提供するというのは、リスクしかないわけです。

またお試し期間がむしろなければ、顧客はサービスを利用する前に「ナッシュ」の評判や口コミ、提供されているメニューや食材の品質などを調べるはずです。

そのようにわざと仕向け、関心を深めようという狙いもあるようですね。

真相はわかりませんが、宅配弁当業者が無料でお試し期間を設けることはほぼないと考えていいみたいです。

ナッシュが行っているお得なキャンペーンと割引の種類について

しかし「ナッシュ」にはお試し期間がないからといって、落胆することはありません。

この「ナッシュ」では常時クーポンの配置や、臨時クーポンの配置など実に様々なお得なキャンペーンを行っています。

またのちに解説しますが、サブスクでは珍しく、1回限りの注文で、そのあとは配送を停止できるというサービスも行っています。

なのでそういった仕組みを知れば、無料までとはいかなくても、よりお得にこの「ナッシュ」の利用を始めることが出来るのです。

ここではお得に「ナッシュ」を利用していく上で、知っておきたい「ナッシュ」のお得なキャンペーンや割引の種類についてみていきます。

ナッシュが行っているお得なキャンペーンと割引の種類
  • ナッシュの友達紹介キャンペーン
  • 初回限定300円OFFクーポン
  • カムバックキャンペーン
  • フードロス削減キャンペーン
  • 不定期に行われる「季節限定」クーポン

ナッシュの友達紹介キャンペーン

まず「ナッシュ」の代表的なキャンペーンとして「友達紹介キャンペーン」というものがあります。

これは「Mail」「Facebook 」「Twitter 」「LINE」のいずれかの方法で、自分の友達に「ナッシュ」の紹介をします。

その際指定のURLをメッセージにはりつけて、そのURLからそのお友達がナッシュを購入してくれれば、いまであれば3000円OFFクーポンをもらうことができます。

これは次回以降から使用可能です。

初回限定300円OFFクーポン

また「ナッシュ」では販売数5000万食突破を記念して、いまなら初回300円OFFで始められるキャンペーンを行っています。

誰でもどなたでも適応される嬉しいクーポンです。

カムバックキャンペーン

また「ナッシュ」では「カムバックキャンペーン」と称して、「ナッシュ」の利用を休止、または停止している人を対象に割引となるキャンペーンを行っております。

割引金額はその都度かわり、この「カムバックキャンペーン」に関する情報はメールにて配信されてきますので、定期的にメールをチェックしましょう。

フードロス削減キャンペーン

また「ナッシュ」は「フードロス削減キャンペーン」も行っております。

サステナブルに着目した実に「ナッシュ」らしい施策ですね。

どういうものかというと、賞味期限が迫っている商品を特別割引価格で販売するというものです。

最大で3000円くらいOFFされるようなので、大変お得です。

こちらの「フードロス削減キャンペーン」に関する情報も登録しているメールアドレスに送られてきます。

不定期に行われる「季節限定」クーポン

ここまで「ナッシュ」のお得なキャンペーンについてみてきました。

ここで紹介した以外にも「ナッシュ」では実に様々なキャンペーンを行っております。

例えば、

  • おまかせ6食 プレゼントキャンペーン
  • 累計5000食突破キャンペーン
  • もぐもぐクーポンプレゼントキャンペーン
  • CoCo壱コラボ プレゼントキャンペーン
  • 1500万食突破目前キャンペーン
  • ナッシュのお試し産後キャンペーン

といった、聞いているだけで興味がわくキャンペーンを行っております。

また今回「ナッシュ」のお試しプランについてお話しておりまして、冒頭では残念ながら「ナッシュ」には「お試しプラン」なるものはないとお伝えしましたが、⑥の「ナッシュのお試し産後キャンペーン」では産前、産後(6歳以下の未就学児を対象)の方で「ナッシュ」にアカウントのご登録がない方を対象に定期購入お試し10食セットを、初回のみ無料で提供するキャンペーンを行っておりました。

残念ながらこのキャンペーンは2023年4月をもちまして終了してしまいましたが、こちらが唯一「ナッシュ」におけるお試しキャンペーンといえたのだと思います。

こちらの「ナッシュのお試し産後キャンペーン」は通常5990円の10食セットが無料となるだけに残念です。

確実にお得に行えるナッシュの注文方法について

「ナッシュ」には残念ながら「お試しキャンペーン」というものがありません。

初回からそこそこの金額がかかってしまいます。

なので「ナッシュ」を利用する際は、毎回の注文を少しでも安くしていきたいところです。

そこでここでは確実に行えるナッシュのお得な注文方法についてご紹介したいと思います。

ナッシュでは安く利用する方法がいくつかあって、その方法を活用すれば、一カ月の費用をより安く抑えることが出来ます。

初回クーポンを利用する

まず「ナッシュ」では、初回注文時で「初回クーポン」を利用できます。

ナッシュ クーポン

いまであればこんな感じで「300円OFFクーポン」が出されていたりですね。

また期間によっては初回限定2000円OFFクーポンも出されたりする場合があるので、そうした初回クーポンをまずは利用してみることで、安くナッシュを利用することができます。

初回からクーポンを利用できるのは嬉しいですよね。

配布されるクーポンを確実に利用していく

また初回だけでなく、「ナッシュ」では多くのキャンペーンを行っており、その際配布されるクーポンを利用することで確実に月々の利用額を大幅に抑えることが出来ます。

  • ナッシュの友達紹介キャンペーン
  • 【初回限定】300円OFFクーポン
  • カムバックキャンペーン
  • フードロス削減キャンペーン
  • 不定期に行われる「季節限定」クーポン

その中でも特に「カムバックキャンペーン」はユーザーにとってうれしいキャンペーンです。

これは先ほどもご紹介したとおり、一度ナッシュのサービスを利用したことのあるユーザーが一度利用を停止してしまったあとに、もう一度ナッシュの利用を始めることで1食あたりの値段が大幅に割引されるというものです。

「ナッシュ」では簡単に会員がサービスの停止をできるようになっています。

少し様子をみたいなってときや、今月はもう注文したくないなってときがあると思うんですけど、そんなときサービスの停止ができるんです。

そしてまた再開したいなっておもったときはこうした「カムバックキャンペーン」を利用すれば、安く再開できるんですね。

こうしたキャンペーンの情報を事前に知っておくことで、安く利用できます。

ナッシュクラブ会員制度を利用していく

また「ナッシュ」では買えば買うほどお得になるnoshclub(ナッシュクラブ)という独自の会員制度があります。

この制度を上手く利用していけばいずれは最安値税込み499円で購入ができるようになるのです。

ナッシュ公式サイトより出典

こんな感じで注文するごとにこのnoshclub(ナッシュクラブ)会員制度割引が適応されて、どんどん安くなっていきます。

ナッシュ公式サイトより出典

このnoshclub(ナッシュクラブ)会員制度割引には最大18ランクまであって、最終的には一食499円で利用できるようになります。

またこの割引は退会してしまうと消えてしまうのですが、退会しないかぎり半永久的にこの割引制度を利用することが出来ます。

「停止」してもなくならない制度なので嬉しいですね。

このnoshclub(ナッシュクラブ)会員制度割引を根気強くずっと利用していけば、初回より100円も安く注文できるようになり、それが永久的に続くため、馬鹿にできません。

誰でも確実に行える施策なので、月々の利用料金をなるべくおさえたいと考えている方はぜひこの割引制度を利用してみましょう。

ナッシュは1回限りの注文でサービスの解約と停止が可能

またお試しキャンペーンとまではいかないものの、「ナッシュ」では簡単にサービスの停止ができます。

その停止期間であればお金を払う必要はないので、結果お得に費用を抑えることができます。

このことを知っているのと、知っていないとでは費用がいってかえってくるほど違います。

「サブスク」において何がネックかというと毎月の料金がかかってしまうこと。

そしてそれをやめたいときに「サービスの解約」をわざわざしなければならないところにあります。

それが面倒でいやいや契約をつづけてしまい、気付かない間に自分が予想できないほどの料金が掛かってしまうこともこの「サブスクリプション」ではみられるんですね。

しかし「ナッシュ」では初回注文後すぐの配送停止や、1回きりの短期解約(退会)も可能なんです。

その際「違約金」も発生しません。

そしてさきほどの「カムバックキャンペーン」もあいまってより復帰したあともお得にサービスを再開できる。

こういったキャンペーンもしくは、利用の気軽さというものを知っておくだけで、余分な費用を掛けずに済むのです。

ナッシュの料金について

ナッシュ公式サイトより出典

さてそんな「ナッシュ」に関して、改めてその料金プランについておさらいしておきましょう。

「ナッシュ」では注文する「食数」に応じて、料金がかわるという料金プランとなっております。

注文する「食数」が多ければ多いほど安くなるというものですね。

その際、6食~10食の中から好きな「食数」で決められるのですが、その決めた「食数」を1週間から3週間の間の自分の好きなタイミングで配達を指定できるのも魅力のひとつです。

つまり「10食」を、1週間で食べることもできるし、3週間で食べることもできるということです。

仮に1週間で「10食」であれば、ほぼ毎日「ナッシュ」の弁当を食卓に飾ることができます。

その一方で3週間で「10食」であれば、2、3日に一回「ナッシュ」の弁当を食卓に飾ることができるといった感じです。

自分の好きな状況に合わせてプラン決めをしてみるといいでしょう。

また「ナッシュ」は初回の注文は少し高いと感じるかもしれませんが、先ほどもご紹介にあがりましたように、買えば買うほどお得になるnoshclub(ナッシュクラブ)という独自の会員制度も設けております。

この制度を上手く利用していけば最安値税込み499円で購入ができるようになります。

ナッシュの1ヶ月の値段は?!

続いてここでは「ナッシュ」を1ヶ月利用してみての値段自炊を1ヶ月してみての値段の比較を簡単にしてみましょう。

私は男性なのですが、30代の一人暮らしの男性が1ヶ月にかけている食費を参考にしてみたいと思います。

スクロールできます
30代一人暮らしの男性自炊派外食派
1ヶ月にかかる料金47,553円74,400円
ルーチさんより引用

自炊派と外食派で結構な値段の開きがあることがわかりますね。

そこで「ナッシュ」を1ヶ月毎日食べた際の料金が以下の通りです。

スクロールできます
30代一人暮らしの男性ナッシュを月に毎食食べた場合ナッシュを平日だけ食べた場合
1ヶ月にかかる料金63,414円42,276円
ラクタさんより一部引用

仮に「ナッシュ」を月に毎食食べた場合、さきほどの外食派より若干安く収まります。

これはまぁまぁ高いですよね。

正直、独身であれば毎月の食費を3万円~5万円以下に抑えたいというのが本音だと思います。

なので料金だけで考えると「自炊派」が圧勝ですよね。

「ナッシュ」は結構高いということがこれでわかります。

しかしさきほども紹介したとおり、この「ナッシュ」には注文すればするほど安くなるnoshclub(ナッシュクラブ)という独自の会員制度を設けているし、味ももちろんのことながら、全メニュー糖質30g ・塩分2.5g以下でできているという点にこそ、魅力があるのです。

つまり「時間」と「健康」をお金で買っているとおもえばいいんですね。

30代の男性にかぎらずですが、どの世代にとってもこの「時間」と「健康」がどれだけ価値のあるものか改めて考える必要もないでしょう。

それに自炊と言ってもなんだかんだ、材料費がかかったり、洗い物に時間やコストがかかったりしますが、ナッシュであればその手間も省けます。

毎日の食材の買い物や調理のストレスから解放されることもできるのです。

「ナッシュ」を毎食食べた場合「63,414円」かかります。

これは確かに自炊に比べて高額に感じるかもしれませんが、自分で食材を買い揃えて調理する手間やストレスを考えると、それほど高いとは言えないかもしれません。

何よりも「時間」と「健康」をこの値段で買えると思えばこの金額が高すぎるということはないのかもしれませんね。

ナッシュでかかる送料

お届けエリアお届け地域4食セット6食セット8食セット10食セット20食セット
北海道北海道¥1,925¥2,145¥2,145¥2,145¥2,497
北東北青森県 秋田県 岩手県¥1,221¥1,331¥1,331¥1,331¥1,551
関東茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県¥946¥1,056¥1,056¥1,056¥1,276
中部静岡県 愛知県 三重県 岐阜県¥869¥979¥979¥979¥1,199
関西大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県¥814¥913¥913¥913¥1,133
四国香川県 徳島県 愛媛県 高知県¥869¥979¥979¥979¥1,188
九州福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県¥968¥1,078¥1,078¥1,078¥1,298
沖縄沖縄県¥1,595¥2,145¥2,145¥2,145¥2,827
ナッシュ公式 参照

また「ナッシュ」は宅配弁当のサブスクサービスですが、サブスクといえば気になるのが「送料」ですよね。

上の表でも紹介したように「ナッシュ」は全国どこでも配達可能な宅配弁当サービスです。

送料はプランやそれぞれの場所によって変動しますが、大体が814円~2,497円くらいです。

例えばあなたが関東在住だとして、1週間で10食入りのプランを頼んだとします。

すると送料が814円で、商品代金と含めて5804円になります。

これを一食に換算すると、一食当たり580円の計算となります。

これを高いととるか安いと取るかは個人の判断に委ねられますが、「ナッシュ」はそもそも健康に気を使われていて、全商品430kcal以下と定められている点。

冷凍保存出来る点。

食べ終わった後簡単に捨てられる点などを考えると、高いといってもまぁ元は取れる気がします。

ナッシュの口コミについて

ここでは「ナッシュ」で聞かれている多くの口コミに対し、果たしてそれって本当なの?というユーザーさんの気になるそこのところを解明していきます。

ナッシュの気になる4個の口コミ
  • ナッシュって会社ぶっちゃけどうなの?
  • ナッシュの添加物ってどうなってる?
  • ナッシュは痩せるって本当?
  • ナッシュはまずいって本当?

1、ナッシュって会社ぶっちゃけどうなの?

まずは「ナッシュ」という会社について、解明していきましょう。

「ナッシュ」はサステナブルに対し非常に配慮している会社です。

ですからあんな環境にやさしいパッケージを採用したりしているんですね。

サステナブルというと最近トレンドでもありますが、聞くだけで非常に清涼感のある清々しいイメージを持ちます。

「ナッシュ」は大阪に本社があるんですが、実際社内はとってもきれいで「サステナブル」への取り組みだけでなく、社員の働き方に対しても気を配ったりしているので、一会社としては申し分ないと言えるでしょう。

また「ナッシュ」は最近でもCMでも話題だし、これからもクリーンなイメージでありつづけるでしょうね。

現在宅配弁当サービスとしては名実ともに最王手の位置づけといっていいでしょう。

しかし先日以下のような心配なニュースが話題になったばかりです。

というのもナッシュの取締役が、社内チャットで「デブの人は採用しないようにしましょう」と発言してたというのです。

これには多くの顧客が驚いたことでしょう。

私自身も少し残念に思いました。

とはいえ、別によくあることですね、このくらいは。

こうして取りあげてしまう私も私ですが、ここまでニュースになるようなものではないと思いますね。

2、ナッシュの添加物ってどうなってる?

またユーザーの中には「食品添加物」を気にされる方もおおいはずです。

そもそも食品添加物には1日摂取許容量(毎日食べつづけても安全な量)が定められているのをご存じですか?

なので「ナッシュ」の食品添加物もどうなっているのか気になる所です。

「ナッシュ」では商品ごとの添加物を公式サイト上で確認できるようになっています。

もちろん一つ一つのメニューにも使用されている添加物の記載があるので、そこでも確認できます。

ちなみに「ナッシュ」で大人気なメニューに「チリハンバーグステーキ」というものがあります。

その「チリハンバーグステーキ」の添加物はいかのようになっております。

「チリハンバーグステーキ」の添加物一覧
  • 調味料(アミノ酸等)
  • 乳化剤
  • pH調整剤
  • 膨脹剤、製造用剤(指定:ミョウバン)
  • 着色料(既存:カロチノイド、炭末)
  • 香辛料抽出物
  • 増粘多糖類
  • 甘味料(指定:スクラロース)
  • 香料

結構すごいですね、、、笑

まぁこの添加物の使用量を多いと取るかどうかは人によりますが、個人的には少なくはないと思います。

3、ナッシュは痩せるって本当?

また「ナッシュ」をりようするにあたって、気になるのが「ナッシュ」をたべれば痩せられるのか?ということだとおもいます。

ナッシュ 口コミ
ナッシュ 口コミ

「ナッシュ」を利用して実際に痩せたという声は本当に多かったです。

「ナッシュ」のメニューはどれも糖質30g ・塩分2.5g以下でできているので「ダイエット食」としても十分機能します。

なので食べ続ければ実際に痩せることもできるでしょう。

しかも量もきちんと測られていて、多すぎないですからね。

なので「ナッシュ」は痩せるというのは本当だと思います。

4、ナッシュはまずいって本当?

ナッシュ 口コミ
ナッシュ 口コミ

また包み隠さず言ってしまうとこの「ナッシュ」に関して「まずい」という意見が多かったです。

宅配弁当で大切なのは当然味。

やはり「ナッシュ」は健康志向の宅配弁当であるため、どうしても塩分が控えめだったり、若者向けの味付けじゃなかったりするんですね。

「ナッシュ」は良くも悪くも全60商品全てが糖質30g ・塩分2.5g以下で提供されています。

濃い目の味付けが好きというかたにはもちろんおすすめできませんし、ボリュームが目当てという方もやめたほうがいいでしょう。

ナッシュの登録方法について

それでは宅配弁当サービス「ナッシュ」を始めるためにあたり、必要な登録方法について見ていきたいと思います。

流れとしては、以下の7つとなります。

  1. サイトへアクセスする
  2. 自分にあった「プラン」を選択する
  3. 好きな「メニュー」を選択する
  4. アカウントを登録する
  5. 初回に配達するお届け日を指定する
  6. お支払い情報を入力する
  7. 入力情報を確認して申し込む

1つずつ見ていきますが、非常に簡単な上、5分と掛からずに終わってしまうので安心してくださいね!

①サイトへアクセスする。

まずはじめに以下のリンクより「ナッシュ」公式サイトへとアクセスします。

②自分にあったプランを選択する

すると以下の画面に切り替わりますので、「お客さまに合ったプランを選択」をクリックします。

次に以下の画面で、自分の利用したい「食数」を選択します!

選べる「食数」は、以下の通りです。

  • 「6食」
  • 「8食」
  • 「10食」
shu

因みに僕は自炊をよくする方なので、土日休みのお昼、どちらかで一食でも食べられればよいという考えから、「6食」を選択しました!

なのでまず一度体験し、経験を踏んでから本格的な導入を検討したいという方は、「6食」プランで十分かと思います。

ただ「食数」が多ければその分割引が適応されるので、始めから本腰をいれてこの「ナッシュ」を利用したいという方は「10食」を選んだ方が断然お得です!

因みに一度体験してみて、その後「やっぱり口に合わなかった」とか「もうサービスは受けたくない」という方は1回目を購入したタイミングで配送を停止すればやめることが可能です!

良心的ですよね!

先程の「食数」を選択したら、続いて配達する「周期」を選択していきます。

選べる「周期」は以下の通りです。

  • 1週間に一度
  • 2週間に一度
  • 3週間に一度

この「周期」の時点で悩まれる方が非常に多いと思います。

先程選択した「食数」に応じた「周期」をここで選択するのは勿論ですが、自分の実生活や家族構成なども考慮して選択してみてくださいね♪

例えば単身の方で、仕事でいつも帰りが遅く、健康を配慮した結果、夜は必ずこの「ナッシュ」を利用したいという方であれば「1週間周期」で「6食数」を選択すれば十分だと思います。

また例えば子供を含めた4人家族構成の内、朝食のみたまにこの「ナッシュ」を利用したいという方であれば「1週間周期」で「10食数」を選択するといった感じですね。

気を付けよう

ここで一点気を付けたいのが、「冷蔵庫の大きさ」です!この「ナッシュ」の弁当パッケージは約縦19cm×横19cm×高さ4cm程ある為、単身の方などで「冷蔵庫」があまり大きくないという方は場合によっては、収納しきれないパターンが出てきます。よほど小さい冷蔵庫でなければ、「10食」は余裕で収納できます!

③好きな「メニュー」を選択する

さて「配達する周期」までを選択しおえたら、続いてあなたの「好きなメニュー」を選択していきます。

先程選んだ「食数」に合わせて自分の好みのメニューを選択していきましょうね!

上の画面のようにカテゴリーごとに見やすく選択できるので、自分の試したいメニューを選択していってください。

尚、初めて利用される方であれば「お肉」、「お魚」、「パン」、「デザート」などジャンルにごとにバランス良く選択していくのがいいと思います。

因みに個人的におススメは次の、「ハンバーグと温野菜のデミ」です。

大変おいしいので、機会があれば是非味わってみて下さい。

そして「好きなメニュー」の選択が終わったら、画面下の「購入する」を押して次のステップに進みます。

④アカウントを登録する

「好きなメニュー」を選択し、「購入する」ボタンを押したら上の画面に切り替わります。

ここであなたの「アカウント」を登録していきます!

先程選択した「プラン」や「メニュー」は記録されているので心配いりませんよ!

ここで登録すべき情報は次の、

  • お名前
  • メールアドレス
  • パスワード

の3つです!

あなたの「お名前」、普段使っているデバイスの「メールアドレス」、そして馴染みのあってセキュリティの高い「パスワード」を入力しましょう!

入力しおえたら、「次へ」に進みます。

また「メールアドレス」と「パスワード」は後ほど使用しますので、この時にメモしておくと良いですよ!

⑤初回に配達するお届け日を指定する

続いて初回の「お届け日」と「お届け時間帯」を選択します。

最短でその週から受け取り日を指定でき、遅くても翌週には受け取りが可能です!

初回の「お届け日」と「お届け時間帯」を選択したら「次へ」に進みます。

⑥お支払い情報を入力する

続いて「お支払い情報」を入力していきます。

普段使用しているクレジットカードの、「カード番号」と「有効期限」を選択していきましょう。

⑦入力情報を確認して申し込む

「支払情報」の入力まで終えたら最後にここで、注文情報を確認して「申し込み」ボタンを押しましょう。

ちなみに今この「ナッシュ」の利用を始めれば、「初回限定300円割引」が適用されます。

何もしなくてもこの初回クーポンは決済時に自動で割り引かれるようになっていますので、安心してください!

ナッシュを試してみよう!初回注文で食べるべきメニュー

ここでは「ナッシュ」の初回注文で食べるべきおすすめメニューについてお伝えします。

ナッシュの初回注文で食べるべきメニュー
  • チリハンバーグステーキ
  • 鮭のマッシュポテトアヒージョ
  • チキンのトマトチーズがけ

1位、チリハンバーグステーキ

ナッシュ 口コミ
出展:ナッシュ公式

まずは「チリハンバーグステーキ」です。

この「チリハンバーグステーキ」はナッシュの数あるメニューのなかでも、不動の人気を誇る逸品です。

noshメニューの中でも大人気のチリハンバーグステーキです。肉汁をギュッと閉じ込めたジューシーなハンバーグは、噛むほどに肉の旨味が広がり絶品です。辛さ控えめのチリソースが、さらに美味しさを引き立てています。副菜は、彩り野菜、なすのバジルソース、そら豆のポテトサラダです。引用

2位、鮭のマッシュポテトアヒージョ

ナッシュ 口コミ
出展:ナッシュ公式

続いては「鮭のマッシュポテトアヒージョ」です。

このお魚料理も「ナッシュ」はおいしく提供しています。

銀鮭が入ったアヒージョに、コンソメ味のマッシュポテトと明太子味のブロッコリーを合わせました。アヒージョには珍しいマッシュポテトを入れる事により、オイルの量を少なくしてあるのが、ナッシュ風です。オリーブオイルににんにくを効かせた旨味たっぷりの銀鮭をお楽しみ下さい。副菜は、パプリカのスクランブルエッグ、ミートソースナス、コールスローです。引用

3位、チキンのトマトチーズがけ

ナッシュ 口コミ
出展:ナッシュ公式

最後は「チキンのトマトチーズがけ」です。

イタリアンですね。

チーズとトマトとチキンの相性がたまらなくいいです。

「チキンパルミジャーノ」とも呼ばれるこちらの主菜は、イタリア料理に見えますが、実はアメリカに移民したイタリア人が考案したイタリア系アメリカ料理です。通常パン粉を使ったチキンカツなのですが、片栗粉で揚げる事でカロリー&糖質量を減らしました!溶けたチーズ、そしてnosh特製の旨味とコクのあるトマトソースがチキンに良く合います○副菜にはガーリックの香り豊かなブロッコリーのガーリックソテーをご用意致しました。引用

ナッシュの解約方法について

またこれまで何度も紹介に上がっている通り「ナッシュ」では一度の注文でサービスの解約が可能です。

違約金も発生しません。

その気軽さが「ナッシュ」の良さでもあるんですね。

その際は以下の手順で「ナッシュ」の解約を行えます。

ナッシュ解約の仕方
STEP
公式アプリでログインする。
STEP
ページ上部の「お届け設定(各種設定)」ボタンを選択してお届け設定ページに進む。
STEP
お届け設定ページの最下部にある「プランを停止する」ボタンを選択する。
STEP
「スキップ」、または「停止をする」のどちらかを選択する。
STEP
停止を希望する場合は「スキップせずに停止する」ボタンを選択する。

また「ナッシュ」では1週間分だけキャンセルできる「スキップ機能」、一時的に配送を停止する「プラン停止機能」もついている上、今のサブスクサービスでは珍しい「電話相談窓口」も設けております。

この「電話相談窓口」のおかげで困ったことや、分からないことがあれば気軽に相談出来るんですね!

利用者に優しいサービスがこの「ナッシュ」の特徴なんです。

ナッシュのお試しに関する疑問

ナッシュには最低利用期間というものがありますか?

「ナッシュ」には最低利用期間もありません。いつでも好きなタイミングで解約、もしくは停止ができます。またすぐに解約したからといって違約金が発生することもありません。 最短であれば一度目の配送の後に解約もしくは停止をすることが可能です。

ナッシュのスキップ回数は何回まで?

「ナッシュ」には配送日を遅らせる「スキップ機能」というものがあります。配送されたくない、すぐに請求されたくないという人が使う機能ですが、「ナッシュ」ではこの「スキップ」が何度でも行え、追加料金もかかりません。 ただしスキップは基本的に指定した1日だけ配送を先送りにする仕組みなので、長期的に配送を止めたい場合は停止を選んだ方が手間が省けます。

「ナッシュ」では一度に使えるクーポンの回数に決まりはありますか?

「ナッシュ」では注文確定日に有効なクーポンが、1枚に限り自動で適用される仕組みとなっております。なのでクーポンの併用は残念ながらできません。その際複数のクーポンを持っている場合は、割引金額が高い順に適用させることになっています。

ナッシュ お試し

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくださった方には後ほど感謝のメッセージをお送りいたします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次